「気にしすぎ」と言い放たれ、ハラスメントは闇に葬られ、退職。 そこから「自分を変えたい」と行動し、早8年 (‘;’) 少しずつ「心をラク」にして生きられるようになり、闇も光に変わった? その「あり続きを読む
カテゴリー: 断捨離・整頓
-
断捨離と整頓をすると,何が楽になる? 私の体験から挙げます!
0 -
自宅の物を断捨離して手に入れた、3つの「気持ちの変化」。
0数年かけて、自宅内をゆるゆる断捨離。 自分の物は徹底的に。 家族 or 共用の物は相談しながら無理なく。 「断捨離で人生激変!」みたいな体験談も多いけど、私も感謝感謝 (*´▽`*) ここでは、その断捨離の効果の中から「続きを読む
-
物の定位置を決めるといい。心への8つのメリットとは?
0以前から「自宅の物を減らすと心にいい」とブログに書いています。 以下の記事もそう。 なぜ物が多いと心が疲れるのか。疲れやすい人は読むべし! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-j続きを読む
-
断捨離と怖いシンクロニシティの数々! 私に起きた本当の出来事。
040代主婦です。 図書館でぶらっとしてたら、こんまりさんの本を見つけた。 「読んだことなかったなぁ」と借りてみたら、断捨離に強力スイッチ! 今まで保留にしていた物も、大量に処分! 実家に保管してる写真とかも捨てたくなり、続きを読む
-
断捨離は心にいいけど、徹底せずゆるくやる方がいい。と思う理由。
0自宅、持ち物、人間関係、スマホの中身‥‥ 数年かけて断捨離するうちに、どんどん心がラクに~ (*´▽`*) しか~し。 徹底しすぎると、デメリットもあるように思いました。 完璧を求めすぎてるなぁと思ったら「ゆるめる」続きを読む
-
嫌な思い出がある物。捨てるか上書きするかの判断ポイント&体験談。
0断捨離について書かれた本やサイト記事には。 たいてい「嫌な思い出がある物は捨てよう」と書いてありますし、私も書きました。 でも、どうしても捨てたくない物、ない? そんな物は「使い続けて、いい思い出を上書きしていく」という続きを読む
-
自宅の断捨離で疲れた&無気力に。対処法・理由・対策をご紹介!
0約1年前、断捨離や整頓についての実践記事を、いくつか書きました。 その時は本当に「いい気分」にしかならなかったんですよ~(‘ω’) しかし最近、年末の断捨離をしたところ、予想外に疲れ、しかも一時期続きを読む
-
洗面台下の断捨離と収納を効率的に。懐かしくて面白かったです!
0「余計なことを気にしすぎ」「不安や後悔ばかり」”(-“”-)” こんな自分をなんとかしたくて、いろいろな実践をしてきました! 自宅の断捨離や整頓もその一つ。「本当に心がスッ続きを読む