こんな社会・世の中になってほしいなぁ という思いはありますか? 「社会」や「世の中」は、すぐには変わらないし、実現不可能なこともあるけど‥‥ まずは「こんな社会になってほしい」を自分で体現する。 自分にできることがあれば続きを読む
月: 2025年7月
-
「こんな社会になってほしい」を、ただ自分で体現する10個の例。
0 -
「先のことはわからないからこそ,心がラク」とも言える 3つの例
0先のことはわからない。だからこそ不安で怖い。 という側面も、もちろんある。 でも最近「先のことはわからないからこそ、心がラクな側面もあるなぁ」と、ふと思いました。 ここでは、先のことはわからない例をさらっと挙げ、「先のこ続きを読む
-
多すぎるものから選択する力 &「これでいい」と思える力で幸せに!
0高校野球が好きです。 特に甲子園出場校を決める地方大会。 観るための選択肢は「ローカル局の中継」と「球場に行く」のみだったけど‥ 昨年から、全国の試合がリアルタイム&アーカイブで観られるようになった (*’▽続きを読む
-
「昔はこうだった」と話す心理、聞く側の心理、気を付ける方法
0よく「昔はこうだった」と話すおじさんがいる。 聞いていて「そうだよね~」と楽しめる時もあれば、「もう、ごちそうさま」って時もある。 でもあれっ? 自分も話してるかも‥「昔はこうだった」って (‘Д’続きを読む
-
樹木にお礼をしながらジョギングしたらいい感じ!&その理由。
0対処法についての記事を、あれこれ書いてきたのだけど‥‥ いまっだに、考えたくないことが頭から離れないことがある。 でも先日、スロージョギング中に一本一本の樹木にお礼をしてみたら、いい感じでした (*’▽続きを読む
-
健診結果にワクワク! 体って変わる、変えられるんだなぁ。
040代後半の女性です。 自分の「健康」や「健診の結果」に強い関心あり。 理由はわかりません (;’∀’) 昔は「不安や恐れから」が強かった気がするけど。 今は、単純に「ワクワク」から! 体ってすご続きを読む
-
私は、暑すぎると心がラクな側面もある。どんな部分で心がラク?
2私が更年期だから? いや、他の人も感じている。 「年々、夏が暑くなってる」って。 これは、いろいろ問題もある。 熱中症や疲労など、人々の健康面 農作物、生態系、経済活動などへの悪影響 電力面 (電気代の増加、供給の逼迫)続きを読む
-
突然「ありがたき無関心」という言葉が湧いたから記事を書く。
4「愛の反対は無関心」という言葉。 素晴らしい! たしかにそうだ! でも先日、掃除中に、本当に勝手に頭に湧いたんだ。「ありがたき無関心」という言葉が。 あれっ? 無関心=「心がラク」「幸せ」ということも、あるのかもしれない続きを読む