私、14年間ヨガをやってます! って堂々と言えないほど「超ゆる~く」しかやってないけど。 別にいいじゃん。 無理のない範囲でいいのじゃ ヽ(^o^)丿 ここでは、ヨガの効果を簡単にまとめ、生活に無理なく取り入れる7つのヒ続きを読む
カテゴリー: 5.運動・体調管理
-
ヨガを生活に無理なく取り入れる7つのヒント&私の体験談。
0 -
ヨガの心への効果を知るとワクワク。ヨガを始めたくなる~!
0「心をラクに生きること」について、気づくと考えてる変な主婦です。 いろんな考え方や方法を試し、ブログに書いてますが、結論!ヨガもいい! 自分のためにも、改めて「ヨガの心への効果」をまとめようかな (‘◇続きを読む
-
東洋医学と西洋医学の違い。自分なりに調和させて取り入れたい。
0心と体はつながっている。 体の不調で心も沈んだり (*´з`) 反対に、体の調子がよすぎて、なんだか気分もウキウキしたり ヽ(^o^)丿 私は、心をラクにする方法や考え方を追求する変な主婦ですが、ゆえに体の健康も意識して続きを読む
-
いろんな電磁波対策ご紹介。私は、やりたい範囲だけで無理なく!
0「心をラクに、楽しく幸せに生きる」を追求してる、変な主婦です (;’∀’) 日ごろ実践していることが、結果的に「電磁波対策」にもなっていたのだと、先日知りました。 電磁波の心身への影響については、続きを読む
-
電磁波とは。心身への影響がハッキリしない場合,どう考えればラクか
0あらゆる実践により、生きづらさを解消。 その後も「より心をラクに幸せに」生きられるよう、楽しく追究しています (^o^) 今回は電磁波のお話。 電磁波は、気にしすぎると心がラクじゃない。でも避けられるなら、避けておいた方続きを読む
-
40代女性。自宅で筋トレを続けてよかったこと&続けるコツ。
22016年8月~ワンダーコアというマシンを使い、自宅でゆるく筋トレしています (‘ω’) 一応、 旅行などで、自宅にいない 帰宅時間がすごく遅い インフルエンザにかかった とか以外は、毎日継続中。続きを読む
-
疲れをとる方法5選+α。脳・心・体、すべての疲れに有効です!
0「なんか疲れた~」「いつも疲れてる」「疲れがとれない」。 でも、その疲れ。 どこの疲れなのか、考えたことはありますか? 脳? 心? 体? ちなみに、 脳⇒考えたり判断したり決めたりすることが多いと疲れやすい 心⇒人間関係続きを読む
-
食べる量を減らす方法 & メリット。ついに私は強制終了が入った…
0私は思春期頃から、ドカ食い、早食い。 すぐ下痢する体質なのに~、食費が半端ないのに~‥‥やめられない ( ;∀;) 最近読んだ複数の本に「少食がいい」とか「断食のメリット」とか書かれているけど…。全く改善できず (笑) 続きを読む