自由意志は存在するのか、しないのか。 昔から議論されど、はっきりした結論は出ていません。 だったら、どっちの説も採用しちゃえぃ! その時の自分に都合のいい方を、好きなように (;’∀’) というこ続きを読む
カテゴリー: 3.考え方は選べる
-
自由意志は存在する?しない? 都合のいい方を採用して生きる。
0 -
生活の中の小さな願いが叶ったら、いちいち喜び感謝する!
0願いとは、「こうなってほしいなぁ」と望むこと。 生きていれば無意識のうちに、「小さな願い」がたくさん浮かぶ。 雨が降らないといいなぁ 会合、早く終わるといいなぁ イベント、楽しめるといいなぁ etc. それが叶わないと愚続きを読む
-
見るだけの行事やイベントに「ただただ感謝」して参加する
0コンサート、子どもの行事、スポーツの試合、 はたまた意味のなさそうな会合、つきあいで行くだけのイベントなども‥‥ どんな心持ちでいるのも自由だけど「ただただ感謝して見る (いる)」という方法もある (*^^*) というこ続きを読む
-
心がラク&幸せになる‥アファメーションの例文&私の体験談
0アファメーションは、ただ唱えるだけ (心の中ででもOK) なので 今すぐ始められます 誰にでも試せます お金も一切かかりません 素晴らしき~☆ ありがたや~☆ 「試してみる」のみっ! ここでは、まずアファメーションについ続きを読む
-
「そういうものだ」と思えれば心がラク。でも思わないのも自由!
0「つらい」とか「いやだな」とか思うこと。 それを「そういうものだ」と受け入れられれば、心がラクになる。 とはよく言われるけど、難しい時もあるし、逆に受け入れたくない時もある。 なんと、どれもOKです \(^o^)/ ここ続きを読む
-
人との比較が無意味な3つの理由と、人との比較を減らす方法。
0よく「人との比較は無意味」と言われます。 でも、なぜ無意味なの? よく聞く答えは「皆それぞれ違うのだから」。 でも、何が違うの? ここでは、人との比較が無意味な理由を考え、3つに分けてお伝えします。 後半で、人との比較を続きを読む
-
「最後に感謝」で心がラク&幸せ。その理由と,5つの具体例。
0日々「最後に感謝」を心がけています。 これ、はっきり言って「自分にもお得」! (自分の) 心がラクだったり 幸せ気分になれたり 嫌な状況の場合でも少しマシになったり‥ ここでは「最後に感謝」の具体例を私の実践も交えながら続きを読む
-
今年1年の「逆にラッキー」だったことを振り返ってみた!
0拝読しているワタナベ薫さんのブログに 「逆にラッキー!」と大きく書いてあり、すごく共感 (=^・^=) 今年1年を振り返り「一見ツイてないことだけど、逆にラッキーだったこと」を挙げてみたくなりました! ブログでなく、そこ続きを読む