我が子の、中学校のクラス単位での卒業文集。 生徒が、一人につき半ページ、自由に書く部分があった。 ある女子生徒がクラス全員に向けて一言ずつメッセージを書いていたのだけど、我が子宛のメッセージがない‥ (*ノωノ) 忘れた続きを読む
カテゴリー: 4.人間関係をラクに
-
我が子の卒業文集を見てモヤモヤしたことを、どう考えるか。
0 -
最近,人が発した言葉が「神様からの言葉」に聞こえる時がある。
0誰かにかけてもらった言葉、誰かが言った言葉‥‥ 最近「ああ、神様からの言葉なのかも」と思うことが増えた。 「はっ? 頭おかしい人?」と以前の自分は思うのだろうし、それもOKだと思う (*^^*) でも「神様からの言葉、続きを読む
-
周りに現れる人は、もしかしたら別世界の自分かもしれない。
4いま私は、40代後半の主婦。 心をラクにするための実践を楽しみ、ブログを書いている。 けど、どこかで違う選択をしたら‥、あるいは何かが少し違う方向に進んでいたら‥‥ 全く違う世界を、いま生きていたのかもしれない。 いつも続きを読む
-
頑張りすぎなかったら、他の人の力もいただき、逆によかった体験。
0今40代後半の主婦。 若い頃から、特に仕事では 完璧に準備していくことが (おそらく) 多く うまくいけば自己満足 失敗したり人に助けてもらったりすれば自己否定 (結局疲れ果て、どの仕事も長く続かず‥ (;’続きを読む
-
人をジャッジするのもOK! でも直後にこう考えたり言ったりする。
0よく「人をジャッジしない方がいい」と聞く。 「人をジャッジする」とは、人の発言・態度・行動などに 「いい」「悪い」と判断したり、口に出したりすること 「よくない」「ダメだ」などと思ったり、口に出したりすること の2説があ続きを読む
-
いちいち相手にしないと心がラク。具体例と相手にしないコツ!
0ここで言う「相手にする」とは、 その人や物事などと「かかわる」こと。 その人や物事のことを「考える」こと。 「この人 ( or このこと) は相手にしない方がいい」と見極め うま~くスルーして終了! サラリとかわして終了続きを読む
-
他人に嫉妬しない。だって相手も嫉妬しているかもしれないから。
0先日、久しぶりに「うらやましい」と思った。 田舎道をジョギング中、庭に小さな畑があるお家をいくつか見つけたから。 ほとんどは古いお家で、駅からも遠い。でも「自分にはない、うらやましい !!」 ふと「人が何に嫉妬するかなん続きを読む
-
苦手な人の前だと緊張する人へ‥‥心がラクになる方法12選。
0苦手な人の前だと、どうなる? ドキドキする? かたくなる? 頭まっしろ? しどろもどろ? 手に汗びっしょり?‥‥ そんな自分の心さん、頭さん、体さんを、少しだけラクにしてあげませんか? ここでは、苦手な人の前で緊張する人続きを読む