ネット上の広告、テレビやラジオのCMなど。 自分の心のために。 できれば見たくない、聞きたくない‥。 私は、ただ気概を持つのみ! 極力「見ない」「聞かない」。 見聞きした時は「反応しない」 (;’∀̵続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
アナログ&頑固な私の広告疲れ対策。見ざる聞かざる思わざる!
2 -
「感情の22段階」の中のネガティブ感情を、感謝に置き換えた!
4「感情の22段階」とは、いろんな感情を22段階に分けたもの。 1~7までがポジティブ感情、8~22までがネガティブ感情。 へぇ~、ネガティブ感情の方が圧倒的に多い (;’∀’) この8~22までの続きを読む
-
今日の出来事を冷静に書き出すと、ほとんどが普通 or いいこと。
0以下、よく言われること。 私たちは「悪い出来事」ばかりを思い出し、ネガティブになりがち。 実は一日を振り返ると、ほとんどが「普通のこと」なのだ。 それどころか「いいこと」「恵まれていること」も多いぞ! だから「あっ また続きを読む
-
言いにくい依頼・意見・提案は「感謝のサンドウィッチ」で。
0言いにくい依頼・意見・提案は、なるべく言いたくない (>_<) でも「これは、どうしても言わなきゃ」 という時、私は感謝のサンドウィッチで、感謝のエネルギーをこめて、お伝えしています。 これを始めてから、成功続きを読む
-
いろんな感情を優しく受け入れ吸い取ってくれる場所を見つける
2日々、いろんな感情を抱く。 過去の出来事への感情を、思い出すこともある。 そういう感情たちを、優しく受け入れてくれる。 浮かんでほしくなかった感情は、吸い取ってくれる。 そんな場所を、見つけませんか? ここでは、いろんな続きを読む
-
心ラク楽の「俯瞰」の方法とコツ。俯瞰する・しないをバランスよく!
4「俯瞰する」とは‥‥ 一歩引いて、全体像を見たり 高い所から見下ろすイメージをしたり 広い視野、大きな視点で見たりすること。 私は「心をラク」にさせるための方法の一つ、としています。 でも、あえて俯瞰しないこともある。人続きを読む
-
「願う・気をつける」を半分「ただ受け入れる」を半分、で生きる。
0生かしていただいていることに感謝しつつも。 その都度「こうなったらいいなぁ」「こうなってほしくないなぁ」という願いを持つ。 自分の希望通りになれば、嬉しい~ ♪ で、そうならなかった時は ふ~ん‥‥。これが今回の流れか。続きを読む
-
「周波数が違う父親との付き合い方」のトリセツを作ってみた。
0「自分なりのトリセツ」を作ることがあります。 苦手な人との付き合い方 苦手なことをする時の方法、心の持ちよう トラブルなどの対策や対処法 etc. 頭の中だけで作ることも多いけど、今回はちゃんと作ったほうがいい気がする。続きを読む