私、HSP&発達障害かも【No.31:ADHD~曲と共に体が動いちゃう】

佳見 そら

スキップをする女性のイラスト

私は、おそらくHSPと発達障害のグレーゾーン。

ずーーーーーっと生きづらさを感じてきましたが、40代の今は心がラク~な人生、おくってます (*´▽`*)

このブログで「心がラク」に過ごせるようになるまでの過程を、主に書いているのですが…。

たまに私の変なクセとか、過去の話とかも書いてます ( ;∀;)

今回は「なんか頭の中で音楽が鳴っていることが多くて、気づくと体が動いてる」というお話。

発達障害の一つであるADHDの特徴にも触れつつ、自由に書きますぞ、ワクワク (^^♪

ADHDについて、さらっと

ADHDとは、発達障害の一つ。

生まれつきの「脳の前頭葉という部分の活動 (発達) の偏り」から生じている、と言われています。

主な特徴は、以下の3つ

  • 不注意‥‥気が散りやすい・忘れっぽい・ウッカリミスが多い etc.
  • 多動性‥‥無意識に体のどこかが動く・じっとしているのが苦手・話が止まらない etc.
  • 衝動性‥‥人の話を遮って話す・つい言ってはいけないことを口にする・感情のコントロールが難しい etc.

発達障害全般について知りたい方は、以下の記事をどうぞ。

私、HSP&発達障害かも【No.2:発達障害を具体例と共に解説】 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

勝手に頭の中で音楽が鳴り、勝手に体が動いちゃう

以前の私は脳が多動! 就寝中以外は、常に何かを考えたり音楽が鳴っていたり (;’∀’)

で、頭の中の音楽と一緒に、体のどこかも動いちゃうんですね~(‘ω’)ノ

エアーピアノをしちゃう

ピアノを21歳まで習っていましたが、当時はエアーピアノが一番多かった~♪

なんせ絶対音感もあったので (今は嘘みたいに鈍った)、右手はメロディライン、左手は適当に (といっても正確な和音で) 。

立っている時も座っている時も、自分の足がピアノなのだぁ !(^^)!

  • 学校の朝礼・集会・授業中 (てか話を聴こうよ)
  • 行列に並んでる時・人や電車を待ってる時
  • 職場のくだらない会議中・事務系の仕事でヒマな時
  • 映画を観てる時 (途中からストーリーがわからなくなることが多々あり)
  • つまんない講演会・自治会の会合・PTA総会 (ほんと、話を聴こうよ)

買い物中やバイト中、お店で流れている音楽に合わせての「エアピ」も多かったですね (エアピってエアーピアノの略。いま勝手に私がつくった)☆

歯をカチカチ鳴らしちゃう

以前の私は、すぐに体が疲れちゃう。

おそらく、エアーピアノをする気力がない時は‥‥上下の歯をカチカチ鳴らしてリズムをとります♪

これ、口を閉じたままやると人にバレないけど、口が開いちゃってると超ヘンな人 ( ;∀;)

鏡で見ると、マヌケな顔してウケる~  (あっ「ウケる」って死語らしい。てか若い人の間では「死語」も死語って噂…)

でも、この「歯をカチカチ」とか、歯を食いしばることや歯ぎしりとかって、TCH (上下歯列接触癖) といって、歯にすごくよくないらしいですね (*ノωノ)

  • 歯の慢性的な痛みにつながりやすい
  • 噛む筋肉の痛みやコリにつながりやすい
  • 歯の詰め物や被せ物が割れやすい&とれやすい etc.

歯周病になりやすい、悪化しやすいとも言われています。40代の今、納得しすぎて笑っちゃうぐらい (;’∀’)

頭を揺らしちゃう

20代後半のやさぐれていた時。バイト先にバンドを組んでる人が何人かいて。

バイト先の仲間とつるんで、ライブハウスによく行ってました☆

薄暗~い狭~い所で爆音と共に頭を振って叫んでると、「仕事が続かない」とか「ご祝儀ビンボ~バカらしい (友人たち、ごめんなさい)」とか「何もかも上手くいかない」とか、すべて忘れられたのだ!

で、当時は頭を揺らすのも癖になったのです ( ;∀;)

頭を揺らすことは、さすがに自分で「はっ!」と気づくことが多いけど…。たまに電車の中とかでやっちゃってたから、「イカれてる」とか「いっちゃってる」とか思われてたんだろう。

ノッてくると体全体も揺れちゃう

これもたまにだけど、つい体全体が揺れちゃうことも!

かっこよくリズムをとってるとか、踊ってるとかならともかく…。

私はダンスが超超超ニガテ。小さい頃から、おゆうぎ会や運動会のダンスで、なぜか自分だけヘンな動き ( ;∀;)

笑われることも多かったし、小学校中学年頃からは、自宅の全身鏡の前で「みんなと同じ動きをするために」必死に練習! わからない時はお母さんに聞く! (…母親も困るよなぁ)

てな感じだから、無意識で揺れちゃってる動きなんて、ヘンに決まってるわ。

自宅では音階で歌っちゃう

さすがに、人前で「無意識に歌っちゃうこと」は、なかった (と思います) 。

でも自宅では、けっこう歌いますよ~♪

ドレミの音階で。あっシャープやフラットは省略で (笑)

私は音楽を聴く時、歌詞付きの音楽でも、メロディラインと編曲を中心に聴きます。

てか世の中の多くの人が「主に歌詞を聴いている」と知ったのは、20代の後半だった ( ←この人、大丈夫?)。

飽くまで私は。歌詞がある歌も、歌詞はほぼ聴いてない ⇒ よって歌詞では歌えません (;’∀’)

勝手に体が動いちゃう。対策&対処法

私だって、動かしたくて体を動かしてるわけではないっ!!

悩んで対策を考えたこともありましたし、自分なりの対処法でしのいだこともありました (‘_’)

じっとしてなければいけない場面では神経全集中!

「ありのままでいい」とか「そのままでいい」とかよく聞くけれど。

自分で気を付けることが可能なのであれば、やっぱり気を付けた方がいい場面もあるわけで (施術中とか講演会とか冠婚葬祭とか‥)

で「じっとしていなければいけない」「じっとしていた方がいい」と自分が判断した場面では、「じっとしているぞ!」と神経を全集中させることもしていました。

しか~し。集中が切れることもあったし、「じっとしているぞ」ということに神経を使いすぎて他のことで無神経になってしまうこともありました、カナシイ‥‥😢

ちなみに今の結論 (対策) としては、

  • じっとしていた方がいい場所に行くのは最低限にする
  • 自分一人の時間や、気兼ねなく過ごせる人との時間を増やす
  • 人との距離 (物理的にも精神的にも) をとる

書いてて思ったけど、どれもコロナ禍で一気に加速された~! スーパーで並ぶ時も人との間隔をとるから、ストレッチしながら待てるし (‘ω’)

笑われてもいいやぁって思う

私の人生、人に笑われることが多く、めちゃくちゃ落ち込んできた。

でも年齢と共に「迷惑さえかけなければ、ヘンだと思われようと笑われようといいじゃないか」と思えるようにもなってきました。

人ごみや、よほどの状況じゃない限り、エアピをしたってヘンな動きをしたって、迷惑はかけないのだ (‘ω’)ノ

(まあ、心身の調子が悪い時とか、そう思えなかったりもしたんですが…)

あっ人によっては、あるいは状況によっては、不快に感じる人もいますよね。会議や講演会では、そもそも話してる人に失礼です。(ということはわかってますよ、というアピール)

私のように人に笑われることが多い人。なおかつ落ち込む、という人は、ぜひ以下の記事を。

なぜか人から笑われる…こう考えたら落ちこまなくなりました! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

人にぶつかったら謝ればいい

たまに、頭の中で鳴ってる曲にノリノリになり、

大きく手や体が動いてしまうこともありました。

「衝動的」なので、人にぶつかってしまうこともあったのですね (‘_’)

その時は、必ず謝るようにしていました。本当に申し訳なさそうにです。(演技じゃなく本当に申し訳ないと思ってました)

飲み物をこぼすなど、トラブルにつながったことは幸いゼロだったってこともありますが、謝れば許してくださったし、穏やかに会釈を返してくださる人もいました <m(__)m>

最近いろんな学びや経験から思うのは、自分ってヘンだなって落ち込んでも、

  • そんな自分を受け入れ、
  • できる対策はしつつ、
  • 周りの方々に対する思いやりや愛の気持ちを持つ。

そうすれば「自分が見る世界は、思いやりや愛に満ちているものなのだ」ということです (*^-^*)

まあ、やさぐれている20代の時にそんなことを聞いても、「ウザイ」って思って終了だろう ( ;∀;)

まとめ:今は少し落ち着いたかな

のびのび書いてきましたが、最近は体が動いちゃうことがかなり減った、と自分では思ってます。

年齢や環境もあるのかもしれないけど、

  • 「心にいい」とか「運気が上がる」などと言われることの実践を続けたり
  • いい気分になる時間を増やし、悪い気分になる時間を減らす工夫をしたり
  • 自分軸や本心を大事にしたり、どんな自分も認めてあげるよう努めたり‥‥

そんな実践の積み重ねが大きいかなぁと感じています。

ぜんぶ、心がけ一つでできること。お金もかかりません (*‘∀‘)

当サイトに実践に関する記事を載せていますので、よかったらご興味のある記事を読んでみてくださいね☆

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です