謙虚な言い方をした方が、人間関係が良好になりやすい。 「謙虚な言い方」って、正直「スキル」だと思います。 「心から謙虚」が最も望ましいけど、すぐに心は変わらない‥‥ だったら、まずは形だけでも「謙虚な言い方」、してみませ続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
謙虚な言い方をする方法・具体例。後々自分も損をしないぞ!
0 -
「波動を上げる」と言っても周りの人に通じない‥こう言い換える!
2トカイナカに住む、ただの主婦です。 波動とか周波数とかの話が、大好き。 でも周りの人 (ネット外、対面)、たとえば 家族や親戚 近所の人、子ども関係の知人 昔からの友人知人 などの前で「波動を上げる」という言葉を使えませ続きを読む
-
夢に執着するとは。私は夢に執着しない。心ラク楽に生きる。
0現在ただの主婦。私の「夢」に対しての考え。 あってもなくてもいい 大きくても、超小さくてもいい 夢の定義は、人それぞれでいい このブログを開設することも、ある意味「夢」で、今は地道に継続中。 最近また「これは夢と言えるか続きを読む
-
「こう過ごす」と決めた途端、そうできない現実ばかり起きたら‥
0最近の二日間で 「(つらい時も) 和顔愛語で過ごすぞ!」 「(どんなに嫌でも) 絶対顔に出さない!」 「私は常に余裕を持って生きるのだ!」 などと決めたのに、ああああ、その達成が難しいような出来事ばかり起こる (*ノωノ続きを読む
-
夢はなくてもいい。あってもいい。どっちでも幸せに生きる!
0「夢を持って生きよう」と言われても‥‥ ないものはない! それでいいんじゃない? でも、夢があるのも、それはそれでいい。 どっちでも、自分にOKを出し、日々生きている自分を褒め、心をラクに楽しく生きる。 それが一番だと私続きを読む
-
「色々な立場」の例・経験するメリット・私の具体例。
0一度きりの人生、どう生きるのも自由だけど‥ この世に「自由意志」が存在するのなら‥ 積極的に、色々な「立場」を経験するのもいいかもしれません。 学びや気づきがあるし、単純におもしろい (ことも多い)! ここでは、色々な立続きを読む
-
我が子の卒業文集を見てモヤモヤしたことを、どう考えるか。
0我が子の、中学校のクラス単位での卒業文集。 生徒が、一人につき半ページ、自由に書く部分があった。 ある女子生徒がクラス全員に向けて一言ずつメッセージを書いていたのだけど、我が子宛のメッセージがない‥ (*ノωノ) 忘れた続きを読む
-
見るだけの行事やイベントに「ただただ感謝」して参加する
0コンサート、子どもの行事、スポーツの試合、 はたまた意味のなさそうな会合、つきあいで行くだけのイベントなども‥‥ どんな心持ちでいるのも自由だけど「ただただ感謝して見る (いる)」という方法もある (*^^*) というこ続きを読む