誕生日、クリスマス、おみやげ、日頃のちょっとしたプレゼントやお礼‥‥
選ぶのも、渡すのも、本当に苦手でした (>_<)
その「理由」「対処法」を楽しみながら書いただけの記事が、こちら↓ ↓ ↓
私、HSP&発達障害かも【No.25:人に物をあげるのが苦手】 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
なぜか「プレゼント 苦手」で検索すると、1ページ目に出てくる (2022年現在)。感謝です!
今回は、一緒に暮らす人へのプレゼントに「自分も欲しい物を選ぶ」ことを提案! その理由や具体例などをお伝えしますが、中身うっす~い記事なので、読みたい方だけどうぞ (;’∀’)
私が家族へのプレゼントに自分の欲しい物を選ぶ理由
現在主婦。旦那と子ども二人と暮らしてます。
使ってもらえなくても傷つかない
一生懸命、相手のことを考えてプレゼントを選んでも‥
その物自体を本当に喜んでもらえるかは、わかりません (*´з`)
(愛をこめれば、その「愛」「心」は伝わると信じたい!)
特に、過去の私は
- 「いい」と思う物の感覚が、人と違うっぽい
- 「すでに相手が持ってたらどうしよう」とか考える
- 渡した時の相手の反応が、気になりすぎる
ので「プレゼントをあげる」のが非常にストレス。 (今はあまり気にならないのでラク)
飲食物をあげる時は、
- 口に合わなかったらどうしよう
- お腹をこわさないかなぁ?
- 歯の詰め物がとれたら申し訳ない
とかまで考えちゃってたし ( ;∀;)
特に、喜ばれなかったり全く使われなかったりすることが気になり、傷ついてました。なぜかプレゼントした「物」にも愛着があって、物がかわいそうとも思っちゃうし (*_*)
しかし。
一緒に住んでる人にプレゼントする場合「自分の物にもなる」ケースも多い!!
たとえば
- 本 (自分も読める!)
- 道具、雑貨類など (借りて or 一緒に使える!)
- 帽子、バッグなど (借りられる!)
我が子の担任の先生が学校に音楽プレーヤーを持ってきてて「これは以前妻に誕生日プレゼントとして贈ったもの。放置されていたので私が使ってます」と寂しそうに仰っていたらしいけど。
先生、「寂しい」なんて感じる必要ないよ!
むしろ自分が使えてラッキー!!
という方に、めちゃくちゃ意識を向けようよ~!!
そういえば旦那の誕生日に「感謝」って書いてあるお菓子をあげた時があったけど、私が食べちゃった ヽ(^o^)丿 (ちょうど仕事が忙しい時で、忘れられてて支障なし!)
断捨離の妨げにならない
ここ数年、断捨離にハマってます。
てか、不要な物とか波動を下げる物を、自宅に置いときたくない (;’∀’)
しかし、誰かと同居していれば、すべてが自分の思い通りにはいかないでしょう。
それは仕方ない。
逆に私が大切に思う物を、家族は「どうでもいい」「捨てれば?」と思ってるかもしれないし。
こういうのを含め、いろんな部分で折り合いつけるのが「人と暮らす」ということだしね。
でも、これ以上、物を本当に増やしたくない (笑)
イコール、自分も使いたい物とか一緒に使える物なら、断捨離の妨げになりません!
ちなみに飲食物や消耗品、食事やお出かけなどの体験も、断捨離の妨げになりませんね (物の場合、比較的すぐに食べたり使ったりしてもらえれば、ですが…) 。
単純にワクワクが止まらない!
今はこれ。
自分も欲しい物だと「プレゼントを選ぶ & あげる」という行為に、ワクワクが止まらない (*’▽’)
本当~に、つくづく「自分勝手だな」って思うけど。
テンション上がりまくるのは止められない☆
自分から湧き上がるワクワク、すごく大事!!
同居家族に対しても、以前はあんなに苦痛だったのに、信じられないほど「プレゼントを選ぶのもあげるのも楽しみ」になります (=^・^=)
念のため、補足しておきます…
限度は越えないように‥‥しているつもり (;’∀’)
「これが欲しい」と言われたら、それにしますよ
あらかじめ「誕生日にはこれが欲しい」などと言われる場合もありますよね。
そういう場合は予算を考えた上で、その望みを叶えてあげます。
たとえ自分は「え~~」とテンション下がる物でも‥ ( ;∀;)
相手の好みなども一応考えますよ
「自分が欲しい物」と言ったって、もちろん相手のことも考えます。
- 相手と共通の趣味に関する物
- 相手の好きなキャラクターグッズだけど、自宅にあっても困らない物
- 相手も自分も好きな飲食物 etc.
相変わらずプレゼント選びのセンスとかはないけど、そんな自分なりに「喜んでもらいたい」と思って、愛情こめて選んでいる (つもりです‥‥) 。
具体例:今年の子どもへのクリスマスは
うちは家族全員、おそらく物欲がない (;’∀’)
子どもたち (小中学生) も、クリスマスとかで祖父母からお金をもらっても、買いたい物が思い浮かばない。
なので、親からは毎年サプライズ (以前はサンタからって感じ)で 、値段の高くない物をあげています。
2週間前ぐらいに、普段あまり行かない近所のお店に足を運んだら、まあ引き寄せる引き寄せる☆彡
【上の子】
- プロ野球の雑誌 (オリックス優勝特集)
- 子どもが好きなキャラクターのウォールステッカー
- ミッキーの図書カード
★雑誌は、自分が超超超読みたくて即買い (自由に使えるお金に制限あるから助かる!)
★ちょうど「子ども部屋の壁が寂しい」と思ってたところだったんだ。いらなそうならリビングに貼っちゃお ♪
(★図書カードは、ミッキーのが出てた! 紙の本を読んでほしいし好都合)
【下の子】
- 子どもが大好きなキャラクターの靴下3足セット (半額になってた!)
- 子どもが大好きなキャラクターのウォールステッカー
- なんと、子どもが大好きなキャラクターの論語の教えの本!
論語の教えの本は、ちょっと難しいかもだけど、保管して大人になってから読んでもいい!
★てか、私の勉強と、ブログ書くのにも使える~ ヽ(^o^)丿 心の中で大騒ぎして即買い!
★靴下は、すぐビヨンビヨンになったり穴あいたりするし、こりゃあいいプレゼントだ!
まとめ:今ワクワクしてます
家族や同居人へのプレゼントに「自分も欲しい物を選ぶ」ことの理由や具体例をお伝えしてきました。
今日の夜、子どもたちに渡しますが、反応が楽しみ。 理屈抜きに、ワクワク ♪
私のワクワクの波動が移って、すごく喜んでくれるのか、
それとも「これ、ママが欲しかっただけでしょ?」って冷静な反応なのか。
私が楽しんだだけの記事で、本当にすみません&感謝です <m(__)m>
最後まで読んでくださったあなた様には、いいことが起こります☆ って今、私が決めました!