褒め上手になりたい!6つの失敗例から学ぶ上手な褒め方

佳見 そら

突然ですが、褒め上手な人に対して、どんな印象を抱きますか?

  • 人間関係が上手くいっている
  • 人から愛されている
  • 観察力がある・頭がよい etc.

よい印象を抱いた人が多いと思います☆

反対に「下心がありそう」「軽い感じがする」‥‥そんな印象を抱いた人もいるかもしれませんが、いずれにせよ

  • よく褒める言葉がけをしている。
  • 相手の褒める部分をみつけられている。
  • 褒められて喜んでいる人もいる。

それは事実でしょう。 褒め下手な人から見たら、少しうらやましいかもしれませんね (*^_^*)

実際に、人は褒められると「ドーパミン(気分が高まり意欲を引き出す物質)」が分泌されますし、褒めた人の脳にも、よい言葉が刻まれることになります☆ 他にもさまざまな研究結果から、褒めることはよいとされているのです (*‘∀‘)

だったら少しでも生活に「褒める」を増やしたい! 人間関係力を高めて、ラクに楽しく生きたい!

この記事では、あえて6つの失敗例を挙げています。「褒め上手になるためのコツ」を一緒に考えていきましょう☆

失敗例①:ポイントがあいまい

相手が何かをしたタイミングで、すぐに「さすがです」「すごい!」などと言えば伝わるかもしれません。しかし、

「〇〇さんって、いつもすごいですよね」「〇〇さん、いい感じ!」‥‥。

相手にとっては「えっ?何が?」となりがちです。場合によっては「バカにされている?」と思われるケースも ( ;∀;)

褒め上手になるには、「どんなことで相手を褒めているのか」が相手にわかるように褒められるとよいでしょう☆

  • 「今日の髪型、素敵ですね」
  • 「〇〇さんの文章、とても読みやすいです」
  • 「いろいろなお店を知っていてすごいですね」

など、「何を褒めているのか」を示すのがコツです。

失敗例②:大げさ

「〇〇さんの企画力は世界一!!」「世の中の男の人全員、〇〇さんと結婚したいですよ~!」‥‥。

あまりにも大げさな表現の褒め方をすると、

  • 「えっ? 世界一はないでしょ…」
  • 「世の中の男性全員って…」

などと、相手が喜ぶどころか、ひいてしまうこともあります。「軽い」「お調子者」と思われたり、表現力を疑われたりする可能性も ( ゚Д゚)

表現だけでなく、大げさすぎる言い方や態度も、不信感を与えることがあるでしょう。

そんなに頑張らなくて大丈夫。さらっと褒めるのがコツです (^-^)

失敗例③:自信がない

褒めるのが苦手な人は、どうしても自信がなくなりがちです。

しかし、あまりにも自信がない態度で褒めると、やはり相手が喜ぶどころか

  • 「本当にそう思っているの?」と疑われたり
  • 「頑張って褒めてくれているのかな」と気遣われたり

するかもしれません。 でも「褒めようとするとオドオドしてしまう」。そんな気持ちもわかります。

前述のように、さらっと褒めるのがコツではありますが、あまりにも「無表情」「不愛想」だと、それはそれで感じが悪くなりがち (*´Д`)

慣れないうちは難しいかもしれませんが、身近で褒めやすい相手を褒めることで「経験を積む」のも一つです。自宅の鏡の前で練習するのもオススメですよ!

また、褒める内容が「本当に褒めるべき内容なのか」と考えすぎてしまう人は、「自分はそう思う」を付け加えるとよいでしょう☆

  • 「(客観的にセンスがあるかはわからないけど)今日の〇〇さんのファッション、すごく好きです」
  • 「(客観的にすごいかはわからないけど)〇〇さんのそのスキル、本当にうらやましいです」
  • 「(客観的にどうかはわからないけど)〇〇さんの描くイラストに、いつも癒されています」

最後に「アイメッセージ(自分がどう思うか)」を付け加えれば、誰がどう思おうと「自分はこう思った」ということ。嘘でもありませんし、自信を持って褒められるでしょう (*’▽’)

失敗例④:適当に褒めている

とりあえず褒めておくか‥‥。時々、嘘バレバレの人がいます (;’∀’)

  • 上司など上の立場の人を立てる
  • なんとなく皆に合わせて
  • 相手が自分のことを卑下している

このようなシチュエーションの時に多いでしょうか。

褒め上手になるには、「自分が少しでもそう思えること」で褒めるのがコツ。あまりにも嘘バレバレの褒め方は、不信感を与えることもあって逆効果です (*_*)

ただ、「つい思ってもいないことで褒めてしまった(おせじを含む)」場合は、もう自信を持って言い切りましょう。メンタリストのDaigoさんも、著書で同じことを言っていました。

相手や他の人に「えっ?それはないでしょ…」という反応をされても、「いや、私は本当にそう思っているんです!」という堂々とした態度を通した方が、不信感を抱かれにくくなるのですね (^-^)

失敗例⑤:何人かいる前で褒める

こんな経験、ありませんか?

4~5人で話していて、誰かが、その中にいる誰かのことを褒めた。他の人の反応として、同調した人もいたが、面白くなさそうな人もいた。

これは特に、女性同士の関係 (友人・職場・ママ同士など)で多く見られると思います。

よかれと思って誰かのことを褒めても、褒められなかった人が

  • 「自分はそう思われていないのだ」
  • 「自分は褒めてもらえない」
  • 「(褒められた人に対し)なんか腹立たしい」

と感じる場合があるのです (*´Д`)

もちろん、これは話している集団内の人によります。よって、ちょっと面倒そうな人がいる場合は、

  • 褒めるのを控える
  • 面倒そうな人の反応を見ながら
  • 面倒そうな人のことも何かしらで褒める

など少し気を配れると、褒める相手にも迷惑がかかりませんね。後で1対1になった時に褒めるのが、最も上手な褒め方と言えるかもしれません (^-^)

失敗例⑥:褒めた後で自分を卑下

日本では「謙虚や謙遜がよし」とされがちです。

「自分は〇〇に自信がある!」「うちの子は〇〇が得意なの」などと、普段からよく口にする人は少ないでしょう。いたとしても、周囲の反応が悪くなりがちなのは残念です (>_<)

そんな中「必要以上に自分を低く見せ、相手のことを高める(褒める)」。これがクセのようになっている人はいませんか?

さらっとならまだよいのですが、あまりにも自分を卑下しすぎると、相手に気を遣わせてしまいます。たとえば、

  • 「〇〇さんは苦手な上司とも話せてすごいね。私なんてすぐ顔に出ちゃうから嫌われまくりだしぃ」
  • 「〇〇さんは仕事もできて人望もあって素晴らしいです。自分なんて何もないですよ‥」

これでは、聞いた相手が「いや、そんなことないよ。△△さんも、よいところがあるよ」などと言わざるを得ない感じになりますよね (^-^;

あまりに自分を卑下しすぎると「自分のことも褒めてください」と聞こえる場合があるのです。場合によってはねたみに聞こえることも ( ゚Д゚)

褒め上手になるには、相手に気を遣わせないのもポイント。気持ちはよくわかりますが、クセのようになっている人は少し気をつけられるとよいでしょう☆

考えすぎずに誉めよう!

6つの失敗例から、「褒め上手になるためのコツ」を考えてお伝えしてきました。

人を上手に褒めるためには、

  • 周りの人を観察したり、話をよく聞いたりする
  • 結果はもちろん「頑張っている過程」も褒める
  • 外見やスキルだけでなく、行動や性格なども褒める

これらを意識できると、褒める部分がみつかりやすくなりますよ (*’▽’)

褒めるポイントだけを抑えたら、後は考えすぎず…。 同じ褒め方でも、喜んで素直に受け取る人とそうでない人がいるかもしれない‥。

相手あること、そこは考えても仕方がないですよね。

もしかしたら照れているだけで、実は嬉しい可能性もありますよ! あまり考えすぎずに、「褒めること」を生活に取り入れていってほしいと思います (*^_^*)

この記事をお読みいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です