断捨離のやる気が出ない…私の「断捨離やる気アップ術」!

佳見 そら

 

ゴミ袋を持つ女性のイラスト

不運の嵐が吹き荒れ、強制終了のように、退職に追い込まれました (‘_’)

その時の自宅は、ひっちゃかめっちゃか。心身が回復した頃「時間ができたし部屋をきれいにでもするか」‥‥「まず断捨離しなきゃ」‥‥しかし、やる気が出ない (*´Д`)

断捨離のやる気が出る方法を、いろいろ調べました~。その方法を「上手く組み合わせて」成功させました!

今は部屋も心もスッキリ (*‘∀‘)

ここでは、私の体験を含めながら「断捨離のやる気が出る方法」を7つご紹介。皆さんも「やる気アップのヒント」を見つけてみてくださいね☆

断捨離の知識を得る

書店や図書館には、断捨離・掃除関連の本がたくさん。ネットで検索すれば、サイトもたくさん。

少しでも読めば、

  • 断捨離の効率的なやり方
  • 断捨離・掃除の効果
  • 効果に関する体験談があること

などがわかると思います。

特に「心がスッキリした」「いいことが増えた」「人生、変わった」などの多数の体験談が、私のモチベーションを上げてくれました (*^-^*)

断捨離のメリットを考える

断捨離のメリットは「物が少なくなる」だけではありません。

他のメリットや効果を知ることで「本当にそうなるか確かめたい!」という気持ちがわいてきましたよ (;’∀’)

精神的ストレスの軽減

幼少期から私は「気にしすぎる性格」。ストレスもたまりやすく「どうにかしたい!」と思っているところでした。

断捨離は、この精神的ストレスを軽くしてくれるとのこと。自宅に物が多い、かつ「ひっちゃかめっちゃか」な状態は、

  • 脳に入る視覚情報が多すぎる
  • どこに何があるかわからない
  • 自宅でくつろぎにくい

などの理由から、ストレスをためやすくなるのですね (-“-)

断捨離をすれば、

  • 日常的に脳がスッキリする
  • 使いたい物がすぐに出せる
  • ゆったりした空間でくつろげる

ことにつながり快適☆ きれいに整頓された部屋の方が集中力が高まる、という実験結果もあるそうですよ!

運気が上がる

とにかく「運の悪いこと」が重なりまくっていたので、これが最もモチベーションを上げてくれました☆

風水 (空気を整える環境学・統計学) でも言われていますし、成功者の本にも「片付けや掃除を大事にしている」と書かれているのをよく見るものです。

基本的に「運気は目に見えない」ですが、金運の場合は説明もできますよ!

前述の通り、散らかっていると物が探しにくい → 見つからないと「買おう」ということになる →ムダな出費につながるというわけ。

ちなみに自宅がゴミ屋敷一歩手前の知人は「ハサミが何本あるかわからない」ぐらい買っているそう‥‥。アクセサリーなども、よく「見つからない」と言っていましたね ( ;∀;)

片付け・掃除がしやすくなる

物が多かれ少なかれ、きちんと整頓・片付けされていれば、ストレスは減ります。

しかし物が少ない方が、圧倒的に「片付けや掃除がしやすい」ことが言えるでしょう。

私の「ひっちゃかめっちゃか」な自宅は、まず片付ける気が起こらないし‥‥。掃除しようと思っても、掃除できるスペースが限られているというか ( ;∀;)

「断捨離をすれば片付け・掃除がしやすくなる → さらに運気も上がるぞ!」ってことで意欲が湧きました。

ちなみに断捨離と片付けが成功したら、二人の子ども(当時小学生と幼稚園生)が「自然と」片付けるように! どうやら片付ける場所が明確になったことが、大きかったようです‥‥(^-^;

まず一か所をきれいにする

断捨離のメリットを知って「頑張ろう」と思った。けれども「一歩」が踏み出せない (>_<)

ほんの少しのスペースで構いません。「えいや~」って、一歩を踏み出してみてください!

私は、なぜか物であふれていた「階段」から行いました。もう使わないであろう空き箱や子どものおもちゃを捨て、まだ使う物は「今後ここに置こう」というスペースに運びました。

階段に何もなくなると、それだけで「お~~」と叫んでしまう有り様 (*’▽’)  自然と「少しずつでいい。次のスペースもやってみよう」という気になったのです☆

ちなみに断捨離のやり方の多くに「スペースごとにやるのはNG (自宅にある洋服をすべて一か所に集める、本を一か所に集めるなど、物ごとに行う)」と書いてあります。

しかし私は、スペースごとの方がやる気につながりました。自宅の状況にもよるでしょうが「自分のやる気」を優先させてよかったです (^_^)

ゴールのイメージを思い浮かべる

どこか一ヶ所がスッキリしたら。 他のスペースもスッキリしたら、どんな感じになるかなぁ?

頭の中に「スッキリした部屋」「スッキリした自宅」を思い浮かべてみましょう。それらは決して夢ではない。できることなのです !(^^)!

「自分は自宅をスッキリさせるのだ!」と決めてください。決めると行動したくなる、はず☆

目標を紙に書くのもいいそうですよ。

  • いつ人が来ても恥ずかしくない自宅にしたい
  • 本棚に「まだ入る」余裕をつくりたい
  • 物置部屋に、せめて歩けるスペースをつくりたい

自分なりの目標でOK。目標がある方が頑張れるタイプの人には、特にオススメです (*‘∀‘)

時間を決める

作業時間や、いつ作業できるかは人それぞれ。あらかじめ決めてしまうのもよいですね。たとえば、

  • 1日30分だけ行う
  • 休みの日の午前中に行う
  • 毎週土曜日に集中して行う etc.

頑張れたら、自分に「小さなご褒美」もよいかもしれません (#^.^#)

ちなみに私は「平日、子どもが小学校や幼稚園に行っている間に必ずやる」と決めました。仕事がなくなったつらさもあったので「これは仕事なんだ!」と思うようにしたらモチベーションが上がりましたよ☆

実家などを反面教師に

私の実家は「うわ~っ」って声が出るほど物が多い (;’∀’)

整頓はされている方だと思いますが、とにかく物であふれているのです。

実家に行くと「こんなに物が多くなるのは嫌だ」って素直に思いました。あっあとゴミ屋敷一歩手前の知人の家に行った時も ( ;∀;)

失礼ですが、自宅よりも物であふれている家を見ると「体力・気力が比較的あるうちに一度断捨離しておこう」って意欲につながりました(笑)

保留袋に入れて保管もOK

「捨てたら後悔するかも」「これ、どうしよう」‥‥。断捨離をしていると、こういう物にけっこう出会います。

ここで、やる気ダウンになりがちなのです。次に、進めない。

そこで私は、物を大きく3段階に分けることにしました。

  1. とっておく物
  2. どうしようか迷う物
  3. 捨てる(手放す)物

1のとっておく物は「必要な物」や、こんまりさんが言う「ときめく物」。3の捨てる物は「明らかに使わない物」「古くてボロボロな物」など。まだ使えそうな物や新品・未開封の物はリサイクルショップかバザー行き。

問題は、2の「どうしようか迷う物」。私は保留袋をつくりました。

保留袋は地域指定のゴミ袋 (一番大きい45ℓタイプ)。燃えるゴミと燃えないゴミに分けて入れ、とりあえず保管します。本・雑誌類は重ねていき、最終的に紐でしばって保管しておきました。

これ、数年後に「やっぱり捨てよう」と思えば、そのまま捨てられてラク楽なんです (*‘∀‘)

ちなみに結果は‥‥保留袋の中の物や、しばっておいた本・雑誌類、ほとんど処分しました。

断捨離と片付けを成功させたことで、

  • 物を選別する目が養われた
  • さらにスッキリしたくなった
  • 捨てることに慣れた

からなのかもしれません (^-^)

まとめ&取り入れポイント

今回の記事のまとめと、実践ポイントをお伝えします。

★今回のまとめ★:自分に合う方法を組み合わせながら、断捨離のやる気をアップさせよう!

★実践ポイント★

  • 断捨離については本やサイトを参考にしつつ、自分なりのやる気が上がる方法を見つける。
  • 一気にやろうとしなくて大丈夫。自分のペースで少しずつ実践していこう。
  • 少しでも効果が得られたら、効果に感謝!&頑張った自分を褒めてあげよう。

少しでも皆さんの「断捨離やる気アップ」につながると嬉しいです☆

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です