人間関係が良くなる!「我以外皆我師ノート」をつくる方法ご紹介。

佳見 そら

勉強がはかどっている女性のイラスト

「我以外皆我師 (われいがい・みなわがし)」という言葉があります。

作家の吉川英治氏が、生前に作品内で残した言葉です。「自分以外の人、物、すべてが先生である」という意味ですね(^-^)

だとすれば。大好きだった人はもちろん、憎くて仕方なかったアイツからも、印象も髪も薄かったあの人からも‥‥学べたことがあるってことなんですね (*‘∀‘)

そこで私は、現在や過去を振り返り「我以外皆我師ノート」をつくってみました! 何それ? どんだけヒマなのぉ?

これ、人間関係が良くなる効果も、ちゃんとあるんです (*’▽’)

この記事で、我以外皆我師ノートって何ぞや? & ノートをつくる方法について、まとめていきます☆

「我以外皆我師ノート」って何?

我以外皆我師ノートとは、コクヨとかの普通のノートに

  • 自分が現在かかわっている人
  • 過去にかかわりのあった人
  • (余裕があれば)身の回りの家電や文具

などの名前を書き出し、その人や物から「学べたこと」を書いていく。そんなノートのこと (*‘∀‘)

特に印象の強い人や物だけ書くのでもいいし、思い出せる限り書いてもOK!

私はゆるい感じでやってみました。実は15年ぐらい前にも、一度やったことあり(笑)

どうして人間関係が良くなるの?

学びを上手に生かすことは、人生をよりよくすることにつながります。

「今自分ができていること」「うまくいっていること」も、誰かから学べたからこそ、ということも多いのでは…?

我以外皆我師ノートをつくることで、

誰からも学べることがある = 誰にでも感謝できる

このことが実感としてわかると、自分の内側(心や考え方)が変わります。心や考え方が変わると行動も変わり、それが外側の世界(人間関係など)にも反映されるのです☆

「鏡の法則」ってご存じですか? 「自分の周りの人は、すべて自分の写し鏡」という法則です。

「類は友を呼ぶ」ということわざの通り、似たモノ同士で友達になりやすいですよね。感謝の気持ちにあふれていれば、同じような人が周りに集まりやすくなります☆

「じゃあ、すでに周りにいる人は?」「憎い上司や大嫌いな姑はどうなの?」と思うかもしれませんね。

実は自分が変わることで、相手も徐々に変わってくるんです! 仮に変わらなくても、自分が感謝の思いにあふれていれば「気にならなくなる」ことも期待できます。

よって、すぐに人間関係が良くなるわけではないのですね。(←ココ重要)

徐々にジワジワと、効果が感じられる(それが期待できる)‥‥そんな感じでしょうか (*‘∀‘)

鏡の法則については、詳しく解説すると長く深くなりますので…。ここでは省かせていただきます。

また感謝の効果については、以下の記事が参考になります☆ (ちょっと長い記事ですが…)

感謝は幸せへの一歩。感謝の効果を知れば感謝したくなる! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

「我以外皆我師ノート」をつくる際のルール

ノートづくりは、3つのルールを守って、楽しく取り組みます (*‘∀‘)

思い出したくない人や出来事はスルーする

大好きな人や、お世話になった人から学べたことは簡単に書けても…。

嫌いな人や嫌な出来事に対して「学びがあった」「感謝できる」と思えるかは、人それぞれです (‘_’)

「感謝なんて到底できない」と思う場合は、その気持ちを優先させてあげる。思い出したくもない人や出来事はスルーし、次の人へ進みましょう☆

うまくスルーできない場合、つくるのをやめる

このノートづくりのせいで、嫌な人や出来事を思い出してしまった。

しかも嫌な思い出が頭の中でループしちゃうし‥‥(*´Д`)

という方は、ノートづくりを今すぐやめましょう。当サイトでは、切り替え上手になる方法やネガティブを改善する方法を多数ご紹介していますので、別の方法をぜひお試しください!

完璧にやらなくてよい

せっかくなら、存分に楽しみながらやりましょう (*’▽’)

誰に見せるわけでもないので、完璧につくらなくていいし、途中でやめてもOK ( ;∀;) 少しでも気づきがあったり感謝できたりすれば、それでヨシです!

「我以外皆我師ノート」の具体例

我以外皆我師ノートの具体例(一部)を、「周りの人から学べたこと」に限定してご紹介。

実際に私が書いたモノと、そうでないモノ、ごちゃまぜです(笑)

学校や習い事などの先生

【小学5,6年生の時の担任】

  • 授業で教わった各教科の知識
  • 「エコひいき」は人を不快にするということ
  • 面白さは人を惹きつけるということ
  • 出席簿で叩かれるとメチャメチャ痛いこと
  • 気にかけてもらえると嬉しいということ

【中学1年生の時の担任の先生】

  • 理科の知識と進路の情報など
  • こんな人でも教員に採用されるのだということ
  • 「豹変する」とはどういうことか
  • 価値観の押しつけはよくないだろうこと
  • 先生の気分一つで教室全体の空気が一気に変わること

【ピアノの先生】

  • ピアノや音楽の楽しさ
  • 褒めてもらえると意欲がわくこと
  • 人生にムダなことは一つもないということ
  • 夢中になれることが一つでもあると、人生が楽しくなること
  • 好きなことをやっていると若々しくいられること

仕事関係

【新幹線パーサーの怖い先輩】

  • 美人でも笑顔がなければ人もお客様も惹きつけないこと
  • 「ヒステリック」とはどういうものか
  • 「こういう女性にはなりたくない」という反面教師像

【特別支援学校の先輩教員】

  • 子どもたちへの指導法や授業の組み立て方
  • 若い教員に注意・指摘するのではなく、相手に考えさせるような言い方
  • 物腰柔らかに、でも強い意志で二次会を断る姿勢

【結婚式場での先輩案内係】

  • 人の悪口や噂話を上手にかわすスキル
  • 仕事中もロッカールームでも感情が常に安定しているすごさ
  • 正社員+副業で休みが一日もない人もいること

【観光バスの車掌業務の同僚】

  • 男性からのセクハラ質問をどうかわすか
  • 好感度も華やかさもアップするメイクスキル
  • 便秘で約1ヶ月も排便がない人がいるということ

【テレマの女性社員】

  • (大学生の頃バイトしてたそうで)水商売の世界のあれこれ
  • 社員という立場を保ちつつ、バイトの人からも学ぼうとする姿勢
  • 「親しみやすさ」とはどういうことか

家族や親戚

【両親】

  • 愛情や安心感とはどんなものか
  • ああいう叱り方は人を傷つけるということ
  • 「家族はいいもの」ということ
  • どういう態度が人を不快や不安にさせるのか
  • 共感しながら話を聴いてもらえると嬉しいこと

【祖父母】

  • 味方がいてくれると強くなれること
  • 郷土料理のつくり方など、いろいろな技術
  • 介護や支援の制度について

【きょうだい】

  • きょうだいで遊べる楽しさ
  • (兄や姉) 勉強やスポーツなど
  • (優秀な兄) 人から比較されることの辛さ
  • (太った姉) 嫉妬や女のひがみって面倒だということ
  • (障害がある弟) 特別支援学校や福祉・NPOなどについて
  • (年齢の離れた妹) 赤ちゃんのお世話の仕方

その他、夫、妻、親戚のおじさん・おばさん、いとこ、姑、舅、義理のきょうだいなども‥‥。全員書いてもヨシ、印象の強い人だけでもヨシ ( ;∀;)

友人

【Aちゃん】

八方美人とはこういうことだ、ということ

【Bちゃん】

幼稚園の先生や保育士の仕事のあれこれ

【Cちゃん】

自分の話ばかりしていると相手を疲れさせること

【Dちゃん】

笑顔で「ありがとう」って言われると気分がいいこと

【Eちゃん】

男性の前と女性の前で態度があんなにも違う人がいるってこと

【Fちゃん他】

友達っていいもの、ということ

その他

店員さん、美容師さん、セラピストさん、病院の先生や看護師さん、駅や街中で見かけた人なども「皆我師」です (*’ω’*)

  • 人に寄り添う言葉がけや態度
  • 「また行きたい」or「二度と行きたくない」と思わせる接客
  • 見ず知らずの人にも優しくできるって素晴らしいこと
  • 飲食店や電車の中の話は、意外と聞かれているかもしれないこと
  • (センスある人の) 髪型、着回し、コーデ etc.

きりがないので、このへんで終わりにしようっと(笑)

まとめ:こんな人にオススメです☆

「我以外皆我師ノートづくり」は、以下のような方にオススメです!

  • ノートづくりが「面白そう」って思えた
  • 人間関係が苦手
  • 少しでも前向きな自分に変えたい
  • 人間関係が本当に良くなるのか実験したい(効果が目に見えるまでには時間がかかります)
  • 自宅にいても、やることがない‥‥

思い出したくない人や過去をスルーできれば、とっても楽しい作業ですよ (私にとっては…)。

誰に提出するモノでもなし。ぜひ気軽に試してみてくださいね (*‘∀‘)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です