「ツイてる」を口癖にすると幸せになれる理由&私の実践方法

佳見 そら

四葉のクローバーを発見した女性のイラスト

最近「ツイてる」「運がいい」と口にしましたか?

約1年前の記事で「ポジティブ言葉を口癖にしている」ことを書いたのですが、今もなお継続中! すでに「習慣」になっています(*‘∀‘)

今回は「ツイてる」特集!

なぜ「ツイてる」を口癖にすると幸せを感じられるのかを解説し、私の「ちょっと変かもしれない実践方法」もご紹介します☆

「ツイてる」を口癖にするといい理由

「ツイてる」と口癖にするだけで幸せを感じられるなんて、「なんか信じられない」ですか?

あの成功者も実践しているから

私がポジティブ言葉を口癖にしようと思ったきっかけ。

「何もかもうまくいかない時」に読んだ斎藤一人氏の著書に「笑顔・うなずき・天国言葉(ポジティブ言葉)が成功の秘訣」と書かれていたこと。

斎藤一人氏と言えば、銀座まるかんの創業者で高額納税者として有名に。数々の著書も売れに売れ、いわゆる成功者ですね☆

一人さんは「1日1000回、天国言葉(ツイてる、嬉しい、幸せ、ありがとうetc.)を使おう」と言います。人間の思考って発した言葉からつくられ、「ツイてるって言うからツイてる出来事が起きる」という考え方。

他にも、メンタルトレーニング系や成功哲学、スピリチュアル系の本を読んでいると、同じようなことがよく書かれていたもの。たとえば‥‥

  • パナソニック創業者の松下幸之助氏は、面接で「あなたは自分が運がいいと思いますか?」と聞き「いいと思う」と答えた人だけを採用した。
  • 作詞家の秋元康氏は、海外でタクシーを降りた瞬間犬のフンを踏んだことがあるらしいのですが「感動!俺ってすごい!」と思ったそう(「自分は運がいい」と決めているらしいです)。
  • そういえば、地元で成功している果樹園の息子さんとバイト先が一緒だった時も、何かあっても「僕はツイてるから大丈夫」と言っていたっけ。

「うまくいっている人」「幸せな人」の口癖や行動って、マネできる部分をマネしてみる価値はあると思うんです(‘ω’)

脳科学・心理学的にも

引き寄せの法則では「考えたことや意識を向けたことが現実になる」と言われます。「思考は現実化する(ナポレオン・ヒル著)」というベストセラー書籍もありますね。

でも、これだけだと「信じられない」という人も多いかもしれません(´Д`)

他の記事でも書いていますが、脳の機能や心理学的にも「口癖」は大事だと言えるのです。簡単に根拠を示しましょう。

【脳科学的】

脳には、自分が強く意識を向けている情報だけを取り入れる、フィルターのような機能がある(RAS)。すなわち「ツイてる」と頻繁に言うことで「ツイてる」という言葉が脳に入り、ツイてることやツイてる人が目に入りやすくなる☆

【心理学的】

自分と似たような人が自分の周りに集まりやすくなる。すなわち「ツイてる」などのポジティブ言葉を口癖にすれば、徐々に前向きな人や物事のよい面を見られる人とかかわることが増え、影響を受けることができる☆

「ツイてるって言うからツイてる出来事が起きる」も、これで少し納得できませんか(‘ω’)?

幸せを探すトレーニングができるから

人間は「何を考えるか」「何に目を向けるか」を、自由に選ぶことができる。

私はこれを知り、考え方や意識の向け方を選ぶトレーニングをしたことで、人生が変わりました☆

「ツイてる」などのポジティブ言葉を口癖にするということは、身の回りの「いいこと」を探すことになります。

でも、私もそうでしたが、無意識のうちに「悪いこと」「悪い面」に目を向けがちな人の方が多いのでは‥?(危険を回避する人間の本能から、これは仕方ないんです)

それを、どんなに小さなことでもいい…。「いいこと」を探したり、物事のよい面に目を向けたりする癖をつけていく。すると、おのずと幸せを感じることが増えるというわけですね (^-^)

「幸せ」って目に見える定義があるわけではありません。自分の心がけ次第で幸福感が得られることは、幸せを科学として研究する「幸福学」の分野でも言われていることです。

私の具体的な実践方法

私の実践方法は「ちょっと変」かもしれませんが、「ツイてる」を口癖にする方法の一つとして、ご参考までに(*^-^*)

とにかく「ツイてる」と声に出す

ちょっとでも「ツイてる」と思った時には、きちんと声に出して

  • 「ツイてる」
  • 「運がよかった~」
  • 「ラッキ~(死語?)」

と言います☆ 「お~~今日はツイてる~」「なんて運がいいのぉ‼」と、ちょっと大げさな感じで声に出すのがコツ(*’▽’)

人がいる時は小声or心の中で

といっても、家族や友人の前で口に出しすぎると「うるさい」と思われるかも‥‥。

と感じた私は、他人がいる前では

  • 独り言のように
  • 小声で
  • かつ口に出すのが難しい状況の時は「心の中で」

言うようにしていました。「1日1000回!」は口にできなくても、要はそれを目指すぐらい真剣に実践したわけです(*‘∀‘)

どんな時に「ツイてる」って言うの?

ほんの一部ですが、どんな時にどんなふうに「ツイてる」と言うのか、箇条書きで挙げてみましょう。

☆日課のジョギング中☆

  • 晴れたから太陽のパワーをいただきながらジョギングできる!
  • 曇りだから紫外線が少ない中でジョギングできる!
  • 大好きな野球の試合がやってて走りながら見られるぞ!
  • 釣り堀でちょうど魚が釣れたおじさんが見られた!
  • きれいなお花が咲いている!(どの季節でも何らかの花は咲いているが)

☆車の運転中☆

  • スムーズに右折や車線変更ができた時
  • 駐車場が数台あいていた時
  • 比較的信号にひっかからなかった時
  • 渋滞も工事もなく目的地に着けた時
  • 気分がよくなる景色などを見られた時

☆日常生活☆

  • 欲しい物が、ちょうど安かった~!
  • すぐに雨に気づいて洗濯物を取り込めたぞ
  • (料理で)吹きこぼれる前に止められた~
  • なんてタイミングがいいんだ!
  • こんな情報を知れたぞ!

☆外での人間関係☆

  • 会いたくない人に会わなくて済んだ
  • あの店員さん、感じよかったな~
  • 会釈をしたら会釈を返してもらえたぞ!
  • 憧れのあの人と会話できた~
  • 困った時に助けてもらえた、ありがたい

これらは、どんな職種であれ仕事でも使えます。もう、とにかく少しでもツイてることを探しまくる感じで(笑)「こんなことまで~?」ってことにも「ツイてる」と言うのです(*‘∀‘)

「ツイてない」と思っちゃった時は…

「ツイてる」を口癖にし始めの頃は、「ツイてない」も頭をよぎることが多かったです‥。

  • なんか今日は信号によく引っかかる
  • 予想外の雨で洗濯物がだいぶ濡れた~
  • 何をやっても空回りばかり… etc.

そんな時は「まあツイてないこともあるよ」と受け入れていました。ムリヤリすぎるのは、心が疲れて続けれられないモト($・・)/

でも根気強く実践を続け、3年以上たつ現在は、「ツイてない」と思うことはなくなりました☆

実際にツイてないことが減ったとも感じるのですが、一般的な「ツイてないこと」がゼロになったわけではありません。

  • 信号に引っかかることや渋滞もありますし、
  • 洗濯物が濡れることもあれば、
  • なんか合わない場所とか流れが悪い時もある

でも、たいていのことは前向きに捉えられる習慣がついたので、

  • 「おかげで、ちょくちょく休憩できるぞ」とか
  • 「これは何かのサインだ」とか
  • 「こういう経験があるから、幸せな時により幸せが感じられる」

など、さらっと流せるようになったのです。

どんな出来事も、後から人が意味づけをしているにすぎません。同じ出来事でも「ツイてない」「失敗だ」などと思うか「かえってよかったかも」「これに気づけたから成功だ」などと思うかは、全くの自由なんですね☆

効果を大げさに喜びながら実践!

といっても、最初から何もかも「前向き」になんて、本心では思えないかも‥‥。私の経験から、強く感じます。

でも無理のない範囲で

  • どんなに小さなことでも「ツイてる」ことを探し、
  • 実際に「ツイてる」と口に出したり心の中で思ったり。
  • それを一定期間続けて「口癖」にしていく。

そうすれば、必ず何らかの「変化」「効果」が感じられます(‘ω’)

その変化や効果は、おそらく「よい変化」「幸せにつながる効果」でしょう。私はそれを大げさなぐらい喜ぶことでモチベーションを上げ、続けていくうちに「習慣」になり、考え方も変わっていったのです☆

まとめ:無理のない程度に、まずは実践!

とにかく、今から実践してみましょう。お金も時間もかかりませんし(‘ω’)

万が一「疲れる」「合わない」と感じる場合は、今は無理せずにやめてしまってください。

心が疲れている時は、何かを頑張るより「まずは休息」が大切です。また、心は疲れていないけど「なんか合わない」と思う場合は、実践していてもモヤモヤするだけで幸せにはつながりません。

もし実践してみて、少しでも「いいかも」「おもしろい」などプラスの方に思えれば、ぜひ疲れない範囲で実践をし続けてみてくださいね(*^-^*)

ツイてるを口癖にして幸せに! 自分なりの実践方法を見つけてみるのも、おもしろいかもしれませんよ☆

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です