「ありのままの自分でいい」の意味を理解力がないなりに考えてみた。

佳見 そら

鏡に映った女性のイラスト

突然ですが「ありのままの自分でいい」の意味を、説明できますか?

私は‥‥考えれば考えるほど‥‥理解が難しい (*´Д`)

あらゆる本やブログ記事を読んでみても、明確な定義もない感じなんですよね。「自分はこう考えてます」が多いというか…。

とは言え、私も過去の記事で「ありのままの自分」という言葉を出しています。よくわからないのに使ってすみません(笑)

ここでは「ありのままの自分でいい」の意味について、現段階での私なりの考察をまとめます。よかったら、さらっと斜め読みし、共感や反論してみてください。

「ありのまま」の意味を調べると…

辞書で調べた「ありのまま」の意味は、以下の通り。

  • 実際にあるとおり
  • うそや偽りのない姿
  • そのまま

類語を確認してみると、

  • いつも通り
  • 飾らない
  • 自分らしい
  • 自然体
  • 無理をしない

などがあるようです。

そこに「自分」をくっつければ、「ありのままの自分」になるわけですが…。

本当に皆が「ありのままの自分」で生きたら…

世の中には、いろいろな人がいますよね。皆が皆、うそや偽りのない姿で生きたとしたら‥‥

  • 法律違反、ルール無視など、やりたい放題
  • ストーカー行為し放題
  • 不倫や浮気し放題

なんて人も出てきそう ( ゚Д゚)。 まあ「そこまで極端な話はしてないよ!」と思う人も多いかもしれませんが、

  • 接客中も友達と会っている時も表情が暗すぎる
  • 人を傷つける言葉を言いたい放題
  • 仕事もプライベートも遅刻し放題‥‥

これぐらいなら、けっこうな人数、いるかもしれません。

仕事がうまくいかない場合が多いでしょうね‥。友達も減ることが予想されます (‘_’)

そう考えると「ありのままの自分でいい」という言葉は「自分の責任の範囲内で」ということになりそうです。

どうやら「何もしなくていい」という意味ではないらしい

私はスピリチュアル系の本も好きですが「幸せになるためには」「輝く自分でいるために」的な本を読むと、たいてい

  • ありのままの自分が最強
  • ありのままの自分で完全
  • 誰もが皆、同じように価値がある

などと書かれています。

学びが今より浅かった頃は、「ちょっと変な自分でもいいんだな~」と安心した反面、

  • 何もしなくていいってことなんだ
  • 変わるための努力、しちゃダメなのかな
  • このまま生きづらい自分でいればいいの?

と感じた記憶があります (‘_’)

でも本を読むにつれ、「幸せ」とか「輝く」自分になるためには、やはり実践・行動しなければならない。そのノウハウなどが書かれているものがほとんどです。

だから「全く何もしなくていい」という意味ではないんですよね。

私はHSP (繊細すぎる気質)や発達障害のグレーゾーンであると思っていますが、すでに「生きづらさ」を感じている場合、やはり何もしなければ何も変わりません。

中には「ありのままの自分でいいんだよ」と聞いただけでラクになる人もいますが、私の場合は「自分の本質」を受け入れた上で、あらゆる工夫や実践をしたからこそ、生きるのが楽しくなったんだと思っています☆

実は、深い深い意味があるのかも

「ありのままの自分でいい」。本当の意味を理解すること(悟り)は、難しいのかもしれません。

たとえば、マザーテレサの「あなたは、あなたであればいい」。カトリック教会で修道し、貧しい人々や救いを求める人々のために献身的に活動したからこその言葉でしょう。

「喜びから人生を生きる!~臨死体験が教えてくれたこと~」という本は、カスタマーレビューを読んだだけなのですが、やはり著者の壮絶な体験から「ありのままの自分でいい」に行きついた様子が書かれているよう。

仏教の教えでは「ありのままの自分=自分の本音」にまず気づき、認めることが大切。その上で、本音を育てたり清浄させたりし、幸せのためには「本音を自己管理していくこと」だそうですが、実に奥深い…。

ちなみに「物事をありのまま・あるがままに観ること」も、仏教の学びを相当深めてこそ理解できるようです。

他にも、宗教やスピリチュアル系の本を読んでいると、

  • 一人一人の中に全知全能の神様がいる、無限の力がある
  • 人も動植物も水も鉄も‥‥万物はもともと一つの宇宙
  • 人間の本質は魂。魂は大いなる存在(神・天・宇宙などと表現される)の一部

などと書かれています。要は「だから誰もが、ありのままで価値のある存在」ということです☆

宗教やスピ系は置いておいても、私たちは命として宿った時点で、数億個ある中から送り出された精子と卵子が結びついた存在ですよね。

またご先祖様って9世代さかのぼるだけでも1022人、2000年前までさかのぼれば100兆人もいるそう! 今自分がいるのも、すべてのご先祖様が子どもを産むまでに一人も死なななかった結果なのですね。

う~ん‥‥私たちは誰もが、今いるだけで「すごい存在」「奇跡のかたまり」と言えそうです。

でも通常は「ありのままの自分でいいんだよ」と言ったり聞いたりした時に、ここまで考える人は少ないかもしれません (^-^)

私が考える「ありのままの自分でいい」の意味

理解や学びが浅いのに恐縮ですが、私なりの「ありのままの自分でいい」の意味をまとめます。

今ここにいるだけで価値がある

実感として、わからなくてもいい。

マザーテレサも言っているし、宗教やスピ系の教えにもあるから、すべての人が

  • 何かをしてもしなくても
  • 何かができてもできなくても
  • 何かを持っていても持っていなくても

存在するだけで、十分に価値がある。 そういうことにしておく (^-^;

だから本来、

  • 自分を責める必要も
  • 自分を否定する必要も

ないのですよね。

すでに自責や自己否定の癖がある、という人も「そういう自分も素晴らしい存在。でももっとラクに幸せに生きることも選べる」という方向に考えをもっていくとよいと思います。

人と違ってもいい

「感性が普通と違うかも」「変わってるねってよく言われる」‥‥そんな自分に悩んでいる方々は‥。

まさに「ありのままの自分でいい」と思います!

基本的に私たちは、学校や職場で「はみ出てはいけない」と教わってきています。特に日本は「周りと同じ方がいい(安心)」という価値観の人も多いですよね。

もちろんこの教育は、戦後の高度経済成長時を中心に効果を発揮したとも言えますが、これからは時代の流れが「個性」や「自分軸」を大切にする方向に変わってくるとも言われています。

実際に起業やフリーランスで成功する人は、ちょっと変わっている人も多いよう。

もし「人から笑われることが多くて悩む」という方は、ぜひ以下の記事もどうぞ。

なぜか人から笑われる…こう考えたら落ちこまなくなりました! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

人に合わせるからこそ学べることもありますし「合わせておいた方が面倒でなくていいや」という場面もあるでしょうが、

基本的には

  • 人目や他人からの評価
  • 他人の言葉や、他人から刷り込まれた価値観
  • 人の期待に応えること

を気にしすぎず、自分のやり方や考え方、自分が好きなこと・楽しいことなどを大事にしていきたいです (*‘∀‘)

たった一人でも、自分を受け入れたり理解してくれたりする人がいると、より自信を持って生きていけそうですね。家族や友人などの中から見つからなくても、遠い存在の人や神様・仏様・宇宙などでもよいと思います☆

人と比較して落ち込まなくていい

「他人と比較する癖」がついている人も多いのでは?

これも今までの教育や環境、周りの人からの言葉により、仕方のない部分もあります…(‘_’)

でも、ありのままの自分を愛し、何事も自分のモノサシで見ていく。人と比較して一喜一憂するより、目の前のことに集中したり、自分なりの成長に目を向けたりした方が、幸せ度が高まると思うのです。

よかったら、以下の記事も読んでみてください☆

「すぐ他人と比較する」が本当の幸せにつながらない3つの理由 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

苦手なことがあってもいい

苦手なことがあって、自分ってダメだなぁって思う。

そんな必要は、ありません。苦手なことがある自分でもいいんです!

何でもそつなくこなせるように見える人にも、苦手なことはあるはず。

極端に苦手なことや、自分だけできないことがあっても、それも含めて私たちは「世の中に一人だけの、価値ある素晴らしい存在」です☆

といっても苦手なことをやるのって、つらいですよね(*´Д`) 本当にやる必要があるのか考えたり、うまく人やモノを頼ったりしていけるとラクになりますよ。ぜひ以下の記事でコツをつかんでください☆

苦手なことを頑張る?やってもらう?…上手く選べるとラクです! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

ありのままで素晴らしいけど、変えてもいい

すでに生きづらさや心の痛みがある場合、

  • 「ありのままの自分でいい」と言われただけでラクになる人と、
  • 「そのままでいいと言われても困る」という人に、大きく分かれるかもしれません。

自分を変えたいと思う人は変えてもいいし、ラクに生きられるよう工夫や努力をしてもいい。そこは自分で選んでよいのですね (^-^)

ただ「変えられないもの」をムリヤリ変えようとすると、つらくなってしまいます。

たとえば、

  • どうにも変えようのない身体的なこと
  • 発達障害による脳の機能の偏りからの「苦手なこと」
  • HSPによる「生まれつきの繊細さ・敏感さ」etc.

「変えられないもの」や「変えるのが難しいこと」は、ある意味あきらめて(明るく諦めて)、ありのままを受け入れてあげる。(工夫できることは工夫する)

反対に性格や行動・考え方の癖など、努力次第で変えたり改善させたりできるかもしれないことは、努力をしてもいい。(内容によっては「努力した方がよい」というケースもあるでしょうか。)

(ちなみに一部のスピ系の本では「自分を変える」のではなく「本来の自分に戻る」という言い方をされています。)

どんな自分でも、一度「ありのままの自分で素晴らしい」という前提に立った上で「でも〇〇な部分だけは少し改善できるとラクで幸せかも」と考え、あらゆる実践をしていくのも一つでしょう。

ちなみにネガティブ思考の人の場合「ネガティブでもいいや~」って認めて受け入れてあげることで、逆にネガティブが軽くなるとも言われています。

それが自分にとってベストだと思えば、そうすればよいでしょう。

ただ、私は一度「今はネガティブでも仕方ない」と認めた上で、何らかの実践(ポジティブな考え方を選ぶ、意識を別の方向へ向ける、好きなことに集中するなど)を続けていく方法が合っていましたし、当サイトもそういった記事が多くなっています。

まとめ:あなたはどう考えますか?

「ありのままの自分でいい」について、私なりの考察をまとめてきました。

率直に感じたことは「気軽に使えないなぁ、この言葉」ということ ( ;∀;)

おそらく、人によって理解や受け取り方が、けっこう変わってくる言葉ですよね。

でも、どう受け取るかも、それによってどう行動するかも、基本的には自由なのかもしれません (犯罪などでない限り)。その人の人生なのだから(*‘∀‘)

言わずもがな「自由には責任を伴う」ということを理解しつつ…。

ぜひ自分なりの「ありのままの自分でいい」の意味も、考えてみてくださいね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です