無意味な会議・会合・講演会。有意義な時間にする方法あれこれ!

佳見 そら

離れて会議をする会社員のイラスト

出たくないし「自分が出る必要も意味もない」と思う会議・ミーティング。

「内容が全くわからん」とか「聴講者の数を増やすために出ざるを得ない」講演会。

それでも一定時間、その場を離れられない (/ω\)

もしくは「仕事がないのに職場にいなきゃいけない」とかも‥‥。

ここでは、そんな時間を「有意義に過ごせたぞ!」「楽しい時間だった」と思えるバレにくい方法を集めてみました。私の経験をもとにした、ちょっと変な方法も含めてご紹介 ( ;∀;)

無意味な会議・会合などを有意義に過ごす方法

無意味な会議・ミーティング・講演会などは、以下の方法で「有意義」にしちゃおう!

人間観察をして今後に生かす

これが一番バレにくい。

発言している人、講師などの「話し方」「態度」「言葉づかい」「表情」を見る。

徹底的に観察し、

  • 「いいな」と思う人からは、スキルを盗む
  • イマイチの人からは、反面教師として学ぶ。

服装やアクセサリーを見て、参考にしたり、あれこれ分析するのも面白い (;’∀’)

全体を観察して「あの人は真面目に参加してる、あの人は内職してるかも」などと推測したり、「私ならこう進行させるだろう」と考えたりするのもいいかも☆

何かをテーマに「考える」「メモする」

聴くふりをしながら、仕事や趣味に関することの

  • 計画を練っておく
  • 対策を練っておく
  • ネタやアイデアを出す、考えておく

そうすれば、今後がラクでスムーズに! メモもできれば、なおヨシ!

また、せっかく時間があるので、何かを深く考えるのもいい (‘Д’)

「人はなぜ生きるのか」「今年のスワローズはなぜ強いのか」‥‥。あっ、でも考えててネガティブになるようなことは即やめて、楽しく考えられることにしよう☆

脳トレをする

そう、ネガティブになりがちな人は、こっそり頭の中で「脳トレ」はどう?

なぞなぞ、3択クイズづくり

「動物なぞなぞ」「職場なぞなぞ」など、テーマを決めてなぞなぞの問題をつくる。

私は「3択クイズ」をつくって、よく子どもに出題してます ( ;∀;)

プロ野球が好きなので「この中で犯人を逮捕できる選手は誰でしょう?」とか。

  1. ソフトバンクの和田毅投手
  2. 西武の源田壮亮選手
  3. ヤクルトの高橋奎二投手

みんな奥さん、元アイドルだなぁ (^-^)

一人しりとり

ただのしりとりじゃ簡単なので、

  • スポーツしりとり
  • 駅名しりとり
  • 食べ物しりとり

とかを決めて、ひたすら一人しりとり。‥楽しいなぁ (;’∀’)

上から読んでも下から読んでも同じ言葉・文を考える

「回文」って言うよね。

  • 新聞紙、トマト
  • 意外や意外!
  • 農家もイモ買うの? etc.

ちなみに私は「人の名前」が好きだから、

  • かい・ゆいか
  • いけだ・けい
  • ほしの・しほ‥‥

うひょ~ 楽しくてしょうがない (笑)

漢字集めゲーム

テーマを決めて、漢字を思い浮かべていく。

  • 部首「木へん」の漢字集め
  • 「しん」と読める漢字集め
  • 画数「五画」の漢字集め etc.

意外と夢中になれる、かも (*^。^*)

4ケタ足し算

適当に思い浮かんだ4ケタを全部足すだけ。暗算力アップ!

  • いい国=1192=1+1+9+2=13
  • ニコニコ=2525=2+5+2+5=14
  • 花咲く=8739=8+7+3+9=27

ちなみにイチローさん (元プロ野球選手) は子どもの頃、車に乗りながら対向車のナンバーをパッと見て足し算をし、動体視力 (&計算力) を鍛えていたそう ( ゚Д゚)

体にいいことをする

机があれば、机の下でやろう! 話を聴きながら or 聴くふりしながら。

グーパー運動

両手をギューッと握り、パッと開く。それを繰り返すだけ。

  • 握力アップ、前腕筋が刺激される
  • 血流がよくなる、血管がやわらかくなる
  • 自律神経が整いやすくなる

などの効果あり (‘ω’)

より効果的なやり方は、ネットなどで調べてみてくださいね☆

ストレッチ

机の下でできる、腕のストレッチをしちゃおう!

雰囲気的に大丈夫そうなら、肩甲骨のストレッチや肩回し、首のストレッチなんかもしちゃう (*‘∀‘)

爪もみ

爪の生え際の両脇を、反対の手で揉むだけ。

  • 自律神経が整いやすくなる
  • 疲れやストレスの解消
  • リラックス

などの効果があり、毎日続けることで体質改善の期待もできる!

詳しい効果ややり方、各指ごとの効果については、以下の記事を☆

爪もみを毎日実践!効果は?生活に取り入れるコツもご紹介。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

手のツボ押し

難しく考えない。手のひらの「押して気持ちいい所」がツボ。そこを押すだけ。

もしくは、あらかじめツボの個所を調べておき、そこを押すのもいいですね (^-^)

(マスクをしていれば) 舌回し体操

ベロを左回り右回り20回ずつぐらい回すだけで

  • 自律神経が整いやすくなる
  • 血流が良くなる
  • 虫歯・口臭予防

などの効果があるので、1日3セットぐらいやれるといいのだ (^<^)

他にもたくさんの効果あり! 正しいやり方も含めて、以下の記事にまとめました☆

舌回し体操のやり方と効果。生活への取り入れ方もご紹介! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

心にいいことをする

何もしたくない人。それもOK。

「なんも考えない」「頭からっぽ」って、心にすごくいいんです (*´▽`*)

深呼吸をし、呼吸に集中する

聴くふりをしながら、深呼吸を繰り返す方法。

深く呼吸すること自体に

  • 不安や緊張を和らげる
  • リラックスできる
  • ストレスやイライラを静める

などの効果があるし、なんと血流を良くするなどの体への効果もある!

  • 深呼吸しながら、空気が入る感覚、空気を出す感覚をしっかり味わったり
  • 腹式呼吸 (吸う時にお腹を膨らませ、吐く時にお腹をひっこめる) を意識したり
  • 数を数えながら (5秒吸って10秒吐き出すなど) 行なったりするのもよいでしょう。

不安やストレスがあると、呼吸が浅くなりがち。無意味な会議・会合・講演会の時間を使って「体に深い呼吸を覚えさせる」のもいいですね☆

ただボケーっとする

「ボケーっとする」って悪いことに思えるけど。

頭で何も考えていなければ、まさに「瞑想状態」。おそらく無意識のうちに呼吸も深くなってるし☆

何も考えず、頭をしっかり休ませることで

  • ストレスが軽減される
  • リラックスできる
  • 集中力が高まる
  • 感情をコントロールする力が高まる
  • ネガティブな気分が緩和される

など、後々「うれしい」のです!!

幸せにつながる直感やひらめき、びっくりするようなアイデアなども、意外とボケーっとしている時に降りてきたりしますよ (^O^)

植物や花を見る

部屋・会場に観葉植物や生花があれば、それをじーっと見るのもオススメ☆

  • リラックス効果
  • ストレスを緩和させる効果
  • 気分・集中力・満足感などを高める効果

があり、どれも実証されています。

一点をボーっと見つめることで、前述の「何も考えていない状態」「瞑想状態」「今に集中している状態」をつくりやすくもなりますよ! (注:発言者や講師の比較的近くに植物がある時だけにしましょう)

帰れる時は帰っちゃうのもイイ

退席 (帰る、オンラインの場合は離脱) が可能なら、それもいいよね。

時は金なり。自由に、自分の使いたいように、時間を使うのが一番。

極論言えば、どう生きてもいいんだ。

ただ、おそらくHSP (繊細すぎる気質) の私は、周りの人、主催者、講演者とかの気持ちが気になっちゃう。

この三次元の世界で生きる以上、やっぱり最低限の常識みたいなものを気にしちゃうというか‥。

だから、一応その場にはいて、別のことをすることが多いかなぁ。

って、意外とバレてるんだろうけどね (笑) だったら同じ (;’∀’)?

まとめ:無意味な会議や会合は「目的」を変える!

無意味な会議・会合・講演会などでも、その場を離れられない時‥

「有意義に過ごせたぞ!」「楽しい時間だった」と思える方法について、お伝えしてきました。

「意味ないなぁ」「なんで出なきゃなの?」とばかり考えていては、波動が下がる一方。

無意味だけでなく、自分に悪影響を及ぼしてしまいます  “(-“”-)”

だから無意味な会議や会合などは「目的」を変えること!

  • よしっ脳トレの時間にしよう!
  • 〇〇の計画や対策を練るぞ!
  • マインドフルネス (瞑想) の練習だ! etc.

ただ、状況や立場に応じて、無理なくできそうなことを選びましょうね。

「注意された」とか「意見を問われて困った」とかがあっても、責任はとれませんので (^-^;

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です