「一人会話ごっこ」で検索すると、一人でブツブツ言って遊ぶ 2~3歳児の記事が出てくる。 「一人会話」で検索すると、統合失調症の記事とかも出てくるけど。 今回は、自覚しながら「一人二役で会話ごっこ」や「一人で会話を想像する続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
一人会話ごっこ&会話想像のメリット。変な私の実践例も!
0 -
誰かと会話したい。アナログな人に提案したい10個の方法+α
0誰かと会話したい。 「SNSにトークアプリ、掲示板、オンラインゲームもあるよ」って言われても。 そういうのは苦手。 でも、気軽に誘える友人や家族もいない (/ω\) つらい、寂しい、ですよね‥‥ 私もそんな時がありまし続きを読む
-
誰とも会話しないメリットとデメリット。さあ自分はどうしたい?
0誰とも会話しない と聞くと「デメリットしか思い浮かばない」という人もいると思うけど‥ 最近の私は「けっこうメリットもあるんじゃないか」って思ってます (*^-^*) でも、過去の自分を振り返ると、やっぱりデメリットもある続きを読む
-
ネガティブの浮上 =「浄化できるのだ!」と思うと心がラク。
2いろんな実践を続け、生活のほとんどが「心がラク」「ポジティブ」「幸せ」になった。 と思ってたのに、なぜかネガティブがポンポン浮上 (/ω\) 特に、過去の恥や嫌なことを思い出し それに伴う他人への不満や嫉妬、自己否定も 続きを読む
-
私の「自分だけ違う世界にいる感じ」の具体例と、周波数の話。
2「自分だけ違う世界」と検索をかけると、離人症や解離性障害などの記事が出てきます。 でもここでは、そうではない (と自分では思ってる) 感覚について書きます。 なぜなら、自分の周波数を高めた結果「自分だけ違う世界にいる」と続きを読む
-
知ってれば生かせる! 営業の方々が使う20個の心理学テクニック
0いま衝動的に、営業の方々が使う心理学テクニックをまとめたくなった (;’∀’) 何かの購入を検討する時も、住宅メーカーでパートしてた時も‥ 営業さん・販売員さんの振る舞いとか会話の持っていき方とか続きを読む
-
私、HSP&発達障害かも【No.41:行列が苦手な理由&対策】
0私は、おそらくHSP (繊細な気質) &発達障害のグレーゾーン。 それと関連があるかは証明できないけど、行列が苦手すぎる (/ω\) この記事では、以下のことについて書きます☆ 行列が苦手な理由 行列を避けるための対策・続きを読む
-
物の声を聞けると楽しい!&物から働きかけてくれた最近の話。
2片づけコンサルタントの近藤麻理恵氏は、片付けの現場で「物の声が聞こえる」そう。 故・稲盛和夫氏 (京セラ・現KDDIの創始者) も「愛情を持って、謙虚な目で製品をじっと観察することで、神の声にも似た『製品の泣き声』が必ず続きを読む