物事に動じない。「はいそうですか」で心をムダに疲れさせない!

佳見 そら

柳の木と女性のイラスト

すぐに動揺して、いちいち「あれこれ」考えちゃう。

今日も、心が疲れた。

変化が激しい、情報が多い世の中では、生きづらい。

私もそうでしたが、最近は心の中で「はいそうですか」でオシマイにしています (;’∀’)

ボケーっと「ただ受け入れる」「あきらめる」と、心がラク!

ここでは、物事に動じない「はいそうですか」の具体例、そう受け入れられるようになる (かもしれない) ヒントをお伝えします☆彡

物事に動じない「はいそうですか」の具体例

私は、こんなふうに「はいそうですか」で終わりにする (ことも多いです)。

政府や、職場・学校などの組織が言うこと

たとえば

  • 「マスク着用」と言われれば「はいそうですか」とマスクをするだけ。
  • 職場や学校のルールが変わったら「はいそうですか」と守るだけ。
  • もしマイナンバーカードが義務化されたら「はいそうですか」とつくるだけ。

いちいち

  • どうしてなんだろう
  • おかしいじゃないか
  • 自分は反対だ
  • 他にも困る人がいるだろう
  • ずっと今のままがいいのに

とか、ぐずぐずダラダラ、考えない。 意見も持たず、ただ従うだけって感じ。

もちろん、考えたい人は考えればいい。愚痴りたい人、意見したい人、そうすればいい。

私も長年そうしてきたし (^-^)

でも、すごく疲れるんです。それをしたからって、現状が変わるわけでもない (ことも多かった)。

「余計なエネルギー使ってたな」って思う。心が疲れ、体が疲れ、本当に頑張るべき時や楽しみたい時に、もう力が残っていない、残念な日々 (/ω\)

いつも行くお店に変化があった時

以前にも増し、すさまじい勢いで進む機械化。

  • いつも行くお店がセルフレジに変わってたり
  • 「ポイントカードはアプリに変更」って言われたり
  • 受付がペッパーくんになってたり‥‥

全部「はいそうですか」。ボケーっと、何も考えない、思わない、感じない。

ただの、時代の変化だ。

  • わからなければ、店員さんに聞くだけ。
  • もう行きたくなければ、行かなければいいし。
  • ポイントカードも別にいらないし。

どうしても行かざるを得ないお店なら、そのうち慣れるだろうしね (^_-)

値上げや商品の販売停止とかも、あれこれ考えてもしょうがないや。

人の熱い主張、自分を否定する意見

いますよね。

  • 聞きたくない熱い話を長々してくる人
  • 主張を押し付けてくる人
  • 自分の好みや考えを否定してくる人

まともに聞いて、どっぷり影響を受けると、エネルギー使う。

言い返すのも疲れるし、相手がさらにヒートアップすれば、もっと疲れる (+_+)

否定も肯定もせず聞いておき、心の中で「はいそうですか」とスルーできるとラク!

以前の職場にいたおじさん。

同僚に、好きなプロ野球チームの批判をされているのに、ただニコニコ聞いてるだけ。

「はいはい、好きなだけ言ってください、どうでもいいや~」って感じだったのだろうと想像します。偉い立場の人ではなかったけど、こういう人が本当にすごい人なんだろうなぁって。

フラれた時、嫌われた時

好きな人にフラれた、誰かに嫌われたっぽい‥‥

もちろん、

  • 謝った方がいいことがあれば謝るし
  • 聞きたいことがあれば聞いてもいいし
  • 話し合いたい場合は話し合ってもいい

でも、それでもどうにもならない時は「はいそうですか」と、ただ受け入れる。

ジタバタするほど、どんどん悪い方向に行ってしまうもの (*´з`)

人間関係は、結局「縁」。ご縁があれば、またどこかで繋がる。それだけのことです。

思い通りにいかない時

他にも、生きていれば思い通りにいかない時もあるでしょう。

もちろん、その原因を考えて次に生かすことも大事。

「深く考えるのが楽しい」「考え続けても疲れない」のなら、どんどん考えるのもいい。

でも考えすぎて疲れたり、自責や自己嫌悪につながるのでは、本末転倒。

結果に対して少し考えたら、あとは「はいそうですか」と受け入れ、

  • 次に向かって、また頑張ったり
  • 目の前のことに集中したり
  • 切り替えて楽しいことをしたり

する方が、人生をラクに楽しく生きられると思います (^-^)

物事に動じないためのヒント

私の経験から、「はいそうですか」と受け入れやすくするヒントをお伝えします。

「物事に動じてもいい」と思った上で考え方を選ぶ

まず前提として、動じちゃうもんは仕方ないです。

不安も恐怖も、感じていい。

でも動じた後に、深呼吸をし、

  • なるようになる、なるようにしかならない
  • きっと、これでいいのだ、よかったのだ
  • コントロールできないことは考えても仕方ない

などの考え方を選ぶ習慣をつけると、徐々に「はいそうですか」と受け入れやすくなります。

以下の記事も参考にしてみてください。

★「仕方ない」と考える効果。上手く使えると、心がラクで幸せ! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

★良い悪いを判断しない。「ただ~なだけ」と考えて疲れを軽減! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

★自分でコントロールできないこととできることを区別し、心をラクに。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

★考えても仕方のないことにクヨクヨは「これでいいのだ」で終了! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

同じ「考える」「頭を使う」にしても、不安なことに対しての対策など、コントロールできることだけを考える。「有意義な思考の時間」にできるとよいでしょう。

深呼吸や心を無にする習慣をつける

私の経験上、日頃から

  • 目を閉じて深呼吸
  • ボーっとして頭をからっぽにする
  • 何かに夢中になって心を無にする etc.

そんな習慣をつけていくと、何か起きても「いい意味で頭がボワーっとし、物事に動じない感覚」が身についていくと感じます (*^-^*)

特に瞑想をゆるく続けているのが効果大! の気がします。

ご興味のある方は、ぜひ以下の記事も。

★瞑想の効果。怪しくてもゆるいやり方でも、まずやってみよう! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

★瞑想って簡単! 静的瞑想でも動的瞑想でも,自分に合う方法でOK。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

ポジティブな「どうでもいい」を身に着ける

多くのことに、いい意味で「どうでもいい」と思えると、物事に動じにくくなる。

といっても、なかなか腑に落とせないかもしれないけど…。

以下の記事も参考にしてみてください。

心がラク! ポジティブな「どうでもいい」の具体例と実感するヒント | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

「全ては良い方向へ向かっているのだから大丈夫」と思い込む

深い意味で「どうなっても大丈夫なんだ」と思えるのも、物事に動じにくくなります。

だって、全ては良い方向へ向かっているのだから。

ご興味のある方は、ぜひ以下の記事も☆

「全ては良い方向へ向かう」と思うためには、どうすればいいか。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

切り替え上手になる

といっても、すぐ物事に動じて、あれこれ考えちゃうんだよ~。

ムダだとわかってても止められないし「はいそうですか」なんて受け入れられない~。

という人は、どこかで「えいや~」って止めるのも大事。

以下の記事も参考に、自分なりの切り替え方法を見つけましょう。

切り替え上手になるには? すぐにでも試せる12個の方法! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

まとめ:余計なことに脳を使わないと心がラク

物事に動じない「はいそうですか」の具体例、そう受け入れるためのヒントをお伝えしてきました。

繰り返しになりますが、全部に「はいそうですか」でなくていい。

どうしても納得できない時や、モヤモヤが止まらない時もある。

愚痴るのも自由、意見したり行動を起こしたりするも、すべては自由です。

でも「はいそうですか」で終わらせられる時は、その方が

  • 無駄にネガティブにならずに済んだり
  • 他のことにエネルギーを使え、力を発揮できたり
  • 別のことを楽しめたりすることにつながるのでは?

ということを、言っています。

脳科学者の茂木健一郎先生も、著書で「余計なことに脳のエネルギーを使わないことで、本当に頭を使うべき時に集中できる」と仰います。

「流れにまかせる」を、上手に取り入れる感じ (‘ω’)ノ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です