なかなか決められない。いつも「何でもいい」。黙っちゃう‥‥。 そんな子どもにイライラしたり不安になったり。 親も人間。 仕方ないよね (>_<) ただ「優柔不断な子どもに、どう接したらいいんだろう」と考えては続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
優柔不断な子どもへの接し方を提案 & 優柔不断の長所もある!
0 -
あれにもこれにも感謝で、ネガティブさよなら、入る隙もナシ!
0常に何か考えてしまう。それは、たいてい不安や不満などの「ネガティブ」なことだ。 という、以前の私のような人に、ご提案。 もう忙しいぐらい、あれにもこれにも心の中で「ありがとう」を言いまくりませんか? 基本的に、脳は二つの続きを読む
-
「でも」「だって」を言い換え、相手を不快にさせない方法とコツ。
0子どもの頃、父親に「使ってはいけない言葉」を説かれたことがあった。 「でも」「だって」「どうして」 (「どうせ」ではない…) の3つ 。 よくも悪くも、自分の意見を主張しなくなったなぁ。 「俺の言うことは素直に聞け」って続きを読む
-
過去の恥を思い出す。ラクになる考え方と、嫌な気分にならない方法。
2昔の私は、しょっちゅう「過去の恥」を思い出す。 電車の中で「うわぁ~」って声が出ちゃって、さらに恥を積み重ねたり (;’∀’) てか過去の恥が多すぎ。一生懸命生きてたつもりなのに。 でも 過去の恥続きを読む
-
自分への「YES」と「NO」を優しく使い、心をラク&幸せに!
0自分への「YES」と自分への「NO」、どっちが多い? ちなみに、以前の私は「NO」ばかり。今の私は「YES」の方が多いかな。 どっちがいい・悪いではなく‥ 自分に優しく、上手に「YES」と「NO」を使っていこう (続きを読む
-
自分ファーストで自分をつくる。いいと思うモノだけを取り入れる。
0もっと心をラクにして生きたい、楽しく幸せに生きたい、 こうなりたい、ああなりたい‥‥ 私たちは、自分で自分をつくって生きていけます。 ピースを外したり、新しいピースを入れたりして、何度でも組み立て直せる。 レゴブロックで続きを読む
-
ここ数年、なんで直感も嫌な出来事も「幸せ」につながるのかなぁ
0ここ数年「直感・ひらめき」「なぜかよく見るモノ」などに敏感。 それに従うと「いい方向」につながることが多いのです (^-^) 嫌な出来事さえも、後から振り返ると「幸せ」のきっかけになってる。 神・宇宙・天みたいな「大いな続きを読む
-
万引きを疑われないための対策&いつもビクビク変な私の話。
0輪廻転生、人は何度も生まれ変わるのが真実なら。 私は前世で、万引きをしたのだろうか。 ってぐらい「万引きを疑われないか」を気にして、お店でビクビクしちゃう (;’∀’) こんな人、他にいるの~? 続きを読む