今40代後半の主婦。 若い頃から、特に仕事では 完璧に準備していくことが (おそらく) 多く うまくいけば自己満足 失敗したり人に助けてもらったりすれば自己否定 (結局疲れ果て、どの仕事も長く続かず‥ (;’続きを読む
カテゴリー: 4.人間関係をラクに
-
頑張りすぎなかったら、他の人の力もいただき、逆によかった体験。
0 -
人をジャッジするのもOK! でも直後にこう考えたり言ったりする。
0よく「人をジャッジしない方がいい」と聞く。 「人をジャッジする」とは、人の発言・態度・行動などに 「いい」「悪い」と判断したり、口に出したりすること 「よくない」「ダメだ」などと思ったり、口に出したりすること の2説があ続きを読む
-
いちいち相手にしないと心がラク。具体例と相手にしないコツ!
0ここで言う「相手にする」とは、 その人や物事などと「かかわる」こと。 その人や物事のことを「考える」こと。 「この人 ( or このこと) は相手にしない方がいい」と見極め うま~くスルーして終了! サラリとかわして終了続きを読む
-
他人に嫉妬しない。だって相手も嫉妬しているかもしれないから。
0先日、久しぶりに「うらやましい」と思った。 田舎道をジョギング中、庭に小さな畑があるお家をいくつか見つけたから。 ほとんどは古いお家で、駅からも遠い。でも「自分にはない、うらやましい !!」 ふと「人が何に嫉妬するかなん続きを読む
-
苦手な人の前だと緊張する人へ‥‥心がラクになる方法12選。
0苦手な人の前だと、どうなる? ドキドキする? かたくなる? 頭まっしろ? しどろもどろ? 手に汗びっしょり?‥‥ そんな自分の心さん、頭さん、体さんを、少しだけラクにしてあげませんか? ここでは、苦手な人の前で緊張する人続きを読む
-
人に対して不満を抱いたら「〇〇だけマシ、有難い」と考える。
2知人Aさんの発言、態度など‥ 私の基準だと、あり得ないレベル (;’∀’) 私が嫌われてる~? それとも誰にでもそうなの~? 知る由もないし、極論どうでもいい。 でも、このモヤモヤをどうするか。 続きを読む
-
言いにくい依頼・意見・提案は「感謝のサンドウィッチ」で。
0言いにくい依頼・意見・提案は、なるべく言いたくない (>_<) でも「これは、どうしても言わなきゃ」 という時、私は感謝のサンドウィッチで、感謝のエネルギーをこめて、お伝えしています。 これを始めてから、成功続きを読む
-
人を「信じる」と「疑う」を調和させ、この世で生きてゆく。
0人を信じる、信じられる。 一般的に「いい行い」とされるし、 人を信じた方が (その瞬間は) 幸せだし 信じれば、本当にそうなる確率が上がるとも言える。 でも何もかも、すぐに信じていたら‥‥ 詐欺や裏切り、大きなミスにつな続きを読む