5年前ぐらいに「引き寄せの法則」を知り、人生が変わりました。 いろんな本を読んだり自分で実践をしたりした結果「引き寄せの法則とは、今の自分の心 (周波数) と同じモノを引き寄せる」という奥平亜美衣さんの言葉が最もしっくり続きを読む
カテゴリー: 3.考え方は選べる
-
身近で起きた交通事故は、私が引き寄せたのか、何かのサインか?
0 -
「仕方ない」と考える効果。上手く使えると、心がラクで幸せ!
0若い頃「仕方ないですよね」って言ったら、バーコードみたいな髪型の上司に「仕方ないで済ますのはよくないよ」って言われた。 「しょうがないよ」って言ったら、他人の彼氏ばかりを好きになる友人に「しょうがないって言葉、嫌いなんだ続きを読む
-
感謝や自分褒めは、毎日のルーティンワークの時に実践して習慣に!
0私事ですが、当ブログの100記事目をアップできた時に「次は300」と目標を立てました。 でも最近、記事数とか気にしなくなっていて (;’∀’) 先週「あっ今回のが298記事目なんだ」と気づき、この続きを読む
-
いろいろ考えてしまう。メリット&ラクになる考え方をご紹介!
0いろいろ考えすぎてしまう。 でも「物事を深く考えられる」ってことだよね (‘ω’) 他にも とてもよく考える 熟考する、熟慮する 思慮に思慮を重ねる などと言い換えれば、すばらしい長所に思えてき続きを読む
-
どれを選ぶ? 辛いことがあった時,心がラクになる5つの考え方。
0生きていれば、辛いことはつきもの (´Д`) 仏教の本にも「生きること自体が苦の連続。それを受け入れることから」と書かれています。 「辛い」って感じていい。「いま辛いよね」って、自分に優しく寄り添うことは、してほしい (続きを読む
-
感謝の実践。10分間、周りに見えるモノ全部に感謝してみた!
0「感謝しましょう」って、よく聞くけど。 「しましょう」と言われて「はい、そうですね」って、すぐに実践できないよね (;’∀’) 私は「感謝が心身の健康や幸せにつながる効果がある」と知り、実験のつも続きを読む
-
四季の悪いところが思い浮かんだら、速攻でいいところも探すゲ~ム
0冬はすぐに「寒くてイヤ」「布団から出たくないなぁ」 夏もすぐに「暑くてしんどい」「外に出たくないなぁ」 かといって春は「花粉、イヤだなぁ」「環境の変化が憂うつ」 「あ~あ、衣替えメンドクサ」「季節の変わり目は体調崩す~~続きを読む
-
やる気が出ない時どうしたらいい? 対処法&心がラクになる考え方。
0「やる気が出ない。どうしたらいいんだろう。」 そういう時もありますよね…。自分を責める必要も「ダメだ」って思う必要もないですよ (^-^) 究極的には「やる気が出ないなら、やらなくていいんじゃん?」 心の声を大切にしてさ続きを読む