つい、いろいろと、考えすぎてしまう。 「最近、悪い事ばかり起きるなぁ」とか「あの人は良いのに自分は悪いところだらけ」とか。 「悪い」と判断すれば、悲しい、悔しい、落ち込む‥。たまに「良い」ことがあったら喜ぶ‥。一喜一憂が続きを読む
カテゴリー: 3.考え方は選べる
-
良い悪いを判断しない。「ただ~なだけ」と考えて疲れを軽減!
0 -
ダメ出しされて落ち込む時は…一度冷静に考えて心を軽くしよう。
0職場でダメ出し、家族や彼・彼女からのダメ出し。 落ち込みますよね…。ただでさえ自分に自信がないのに、底まで落とされた気分 (*_*) でも冷静になって考えると、あなたが落ち込む「必要」や「意味」のないダメ出しも、あるかも続きを読む
-
優柔不断でつらい人へ…心がラクになる考え方や決め方をご提案!
0飲食店のメニューも着ていく服も、もっと大きな決断も。 なかなか決められない、でも人目を気にしてムリヤリ決めたり「やっぱり違う方にすればよかった」って後悔したり…。 私も若い頃、優柔不断でつらい時がありました (>_続きを読む
-
負の感情をコントロール!「感情の22段階」を利用させてもらう方法
0不安や心配、不満に焦り、怒りや嫉妬。 仕事が憂うつ、時には絶望感や無力感も‥。 以前の私は本当ーーに、負の感情(ネガティブな感情)が多かった… (-“-) こういう一つ一つの感情を抱いている時「今、イライラし続きを読む
-
一人で感謝探しゲームをやってみた。心が乱れた時にオススメ!
0「感謝探しゲーム」で検索したら、何人かお仲間がいるようで嬉しい☆ 私もやったことがあるんですよ (*‘∀‘) てかこれ、一回やって終わりでなく、 心がイライラ、ムカムカしちゃってる時とか 自分を責めちゃってどうしようもな続きを読む
-
ちょっと嫌なことがあっても、考え方や解釈を「選んで」幸せに!
0「なんで私だけが‥」「不運のオンパレードかっ!」‥‥そんな思いで退職をしたのが、約4年前。 しば~らくは落ち込み、その後自宅で本を読みまくりました。自分を変えようといろんな実践をし、約2年後には本当に変わった感覚が! 以続きを読む
-
「ツイてる」を口癖にすると幸せになれる理由&私の実践方法
0最近「ツイてる」「運がいい」と口にしましたか? 約1年前の記事で「ポジティブ言葉を口癖にしている」ことを書いたのですが、今もなお継続中! すでに「習慣」になっています(*‘∀‘) 今回は「ツイてる」特集! なぜ「ツイてる続きを読む
-
量子力学がよくわからなくてもOK。利用だけさせてもらっちゃおう!
6さまざまな本を読み、ゆる~くあらゆる実践をし続け「気にしすぎ」や「ネガティブ」を改善してきました。 「量子力学」について少し触れている本もありましたが、あんまり理解できない。 量子力学は物理学の分野ですが、私は「物理続きを読む