本やブログなどで「欲しいモノは、既にあると思い込もう」と目にします。 でも なぜ「既にあると思うだけ」で幸せにつながるのか 「既にある」って、一体どこにあるのか 「既にある」と思い込むと、実際どんなことが起こるのか よく続きを読む
カテゴリー: 3.考え方は選べる
-
「既にある」と思っただけ。私に起きた体験談と幸せにつながる根拠
0 -
「体に感謝する」のメリット・やり方・いつやるといいかの提案。
0若い頃は、自分の体に愚痴ばかり。 なぜ私だけすぐに疲れちゃうの? 胃腸も歯も弱い、すぐ風邪ひく 顔が大きいしホームベースみたい 体によくないことも、しまくってたし(*´ω`) 心 (意識、魂) が本当の自分。体はそれを乗続きを読む
-
心ラク楽に生きるための‥「あきらめる」の10個の方法・コツ
0「心をラクに楽しく生きること」 を自分なりに追究している、変な主婦です (;’∀’) よく言われることだけど 「あきらめる」は、悪い意味にとられがち。 でも、ポジティブな「あきらめる」もある。 生続きを読む
-
不快なものは、ないものとして生きる。メリット & そう思うコツ
0突然「おめでとう~」って私の心が言った。 「もう、すべてない~」「欲しいものだけがある~」という壮大な気持ちと共に! 自分にとって不快なものは、ないものとして生きる。 ある本をきっかけに、そう思おうとはしてたけど、一気に続きを読む
-
体の痛みでネガティブに。嫌な思考・気分を和らげる5つの考え方。
0体の状態がいい時は、1分1秒でも「心地よく」いる工夫をしています。 でも、体のどこかに「痛み」を感じる時は、超絶ネガティブに! 痛いのは不快だし、さらに心配や後悔などが頭をかけめぐる~ (+_+) ここでは「体の痛みにネ続きを読む
-
「難しい」が口癖の人の心理。私も口癖かも‥どうすればいいのか。
0私、「難しい」が口癖かも。 「難しい」って、いっぱい言ってるとネガティブ色が強くなりそう。 ネガティブな言葉は、なるべく口にしないよう心がけていたんだけど‥ (;’∀’) ここでは「難しい」が口癖続きを読む
-
「全ては良い方向へ向かう」と思うためには、どうすればいいか。
0全てのことは「良くなっていく」「進化・繁栄していく」と言われます。 それが宇宙の意志だと。 初めは「そんなことないよ🤥」と思ってました。 でも今は、なんか腑に落ちたような‥。 ここでは、なぜ今は「全ては良続きを読む
-
ネガティブの浮上 =「浄化できるのだ!」と思うと心がラク。
2いろんな実践を続け、生活のほとんどが「心がラク」「ポジティブ」「幸せ」になった。 と思ってたのに、なぜかネガティブがポンポン浮上 (/ω\) 特に、過去の恥や嫌なことを思い出し それに伴う他人への不満や嫉妬、自己否定も 続きを読む