あらゆる人やモノなどに、感謝の言葉をつぶやく。 そんな実践を入浴中にしており、 3年ぐらい継続中。 亡くなっている祖父母にも、毎日「ありがとう」。 あれっ? だんだん、祖父母がまだ生きていると感じられてきた。 もう会うこ続きを読む
カテゴリー: ♪ そらに浮かぶ思い・考え
-
毎日思い出す祖父母は、会わなくなった友人知人より近い?
0 -
やったことのないことをやるメリットと例。私は毎日メモしてます!
0「毎日ひとつ、今までにやったことのないことを、やろう」 と本などで見ても、やったりやらなかったり‥ (;’∀’) でも今年は、強制的に「やったことのないことをやる流れ」になっている~~ (*ノωノ続きを読む
-
「地球のためにできること」の例を考え、箇条書きで挙げてみる。
0地球のためにできること。 大きなことでなくていい。 人との比較をしなくていい。 無理のない範囲でいい。 一日一個でも「地球のためにできること」をすれば、今日も心地よく生きられるぞ! ここでは「地球のためにできること」の例続きを読む
-
ライオンズゲートが開き始めてから起きたことと、それへの捉え方。
8「ライオンズゲート」というものがあるそう。 でもこの記事は、結局「物事に対し、良い面をみたり、良い方に考えたりしよう」と書くのがメイン。 ライオンズゲートを「ある」と思うのも「ない」と思うのも自由。 私は「あるのかもしれ続きを読む
-
絶対はない? 「多くのことに絶対はない」理由を考えてみた。
0つい「絶対〇〇だよ」とか言っちゃうことがある。 でも「この世に絶対はない」と言われる (;’∀’) あれっ? よく考えると 「絶対はない」のなら 「絶対はない」ということも絶対ないのだから 絶対が続きを読む
-
自分とは何だろう。本当はみんな多重人格?
0大学生の頃、属する集団によって自分が変わり、どれが本当の自分かわからなくなった。 今も、話す相手によって違う自分が出てきたり‥。 人は多かれ少なかれ、みんな多重人格なのかも。 &自分が思っている自分だけでなく、やっぱり宇続きを読む
-
「今の生き方でいいのだ」と思えたら心が超ラクになった体験談
0夏至を境に、また一つ、ストンと落ちました。 「評価されたい」「自分がこうなりたい」は、ほぼゼロ。 家事・育児・PTAの仕事・趣味などを丁寧にやりながら ただ毎日を心地よく、大切に過ごすだけ。 厄介なことが起きても、ただた続きを読む
-
心をこめるとは。行動に心をこめる方法・具体例・私が思うこと。
6「心をこめる」とは? 行動や言葉に、誰か (何か) への「思いやり」「愛情」「感謝」「願い」「祈り」「配慮」などの気持ちを十分に含ませること。 (一般的に、悪意をこめる場合は「心をこめる」とは言いません) 心をこめても、続きを読む