「ライオンズゲート」というものがあるそう。 でもこの記事は、結局「物事に対し、良い面をみたり、良い方に考えたりしよう」と書くのがメイン。 ライオンズゲートを「ある」と思うのも「ない」と思うのも自由。 私は「あるのかもしれ続きを読む
カテゴリー: ♪ そらに浮かぶ思い・考え
-
ライオンズゲートが開き始めてから起きたことと、それへの捉え方。
8 -
絶対はない? 「多くのことに絶対はない」理由を考えてみた。
0つい「絶対〇〇だよ」とか言っちゃうことがある。 でも「この世に絶対はない」と言われる (;’∀’) あれっ? よく考えると 「絶対はない」のなら 「絶対はない」ということも絶対ないのだから 絶対が続きを読む
-
自分とは何だろう。本当はみんな多重人格?
0大学生の頃、属する集団によって自分が変わり、どれが本当の自分かわからなくなった。 今も、話す相手によって違う自分が出てきたり‥。 人は多かれ少なかれ、みんな多重人格なのかも。 &自分が思っている自分だけでなく、やっぱり宇続きを読む
-
「今の生き方でいいのだ」と思えたら心が超ラクになった体験談
0夏至を境に、また一つ、ストンと落ちました。 「評価されたい」「自分がこうなりたい」は、ほぼゼロ。 家事・育児・PTAの仕事・趣味などを丁寧にやりながら ただ毎日を心地よく、大切に過ごすだけ。 厄介なことが起きても、ただた続きを読む
-
心をこめるとは。行動に心をこめる方法・具体例・私が思うこと。
6「心をこめる」とは? 行動や言葉に、誰か (何か) への「思いやり」「愛情」「感謝」「願い」「祈り」「配慮」などの気持ちを十分に含ませること。 (一般的に、悪意をこめる場合は「心をこめる」とは言いません) 心をこめても、続きを読む
-
人にしてはいけないことを自分にもせず、自分を大切に生きる。
0「人にしてはいけない」と思っていること、たとえば 「あなたのせいだよ!」と言ったり ダメ出ししまくったり 「あなたのことが大嫌い」と言ったり‥‥ それを人にはしなくても、自分にしちゃってるケースがある (‘_続きを読む
-
めんどくさいと思ってしまうのもOK。その後どうしようか?
0す~ぐ、めんどくさいと思ってしまう。 そんな自分に「ダメ」じゃなく「OK」を出してあげよう。 脳が自動的にめんどくさいと思ったんだ。 仕方ないし、別にいいじゃん (*‘∀‘) でも、その後どうするかの選択肢はたくさんあり続きを読む
-
制限があるからこそ、心がラク&楽しく&幸せに生きられる理由。
0無制限にやりたいことをやる、無制限に何かを使う‥‥ ちょっと憧れるけど、制限があるからこそ「心をラクに、楽しく、幸せに」生きられる部分もある。 だから制限があることが嫌になったら「制限に救われている部分もあるのだ」と思え続きを読む