一人の自由時間は「その時、自分がやりたいこと」に忠実に生きてる。 もちろん「できる範囲で」だけど、特に多いのが 自然の景色を見ながら散歩やスロージョグ ただボケーっと電車に乗るだけ 愛車の中でお日様とコーヒーと共に読書 続きを読む
カテゴリー: ♪ そらに浮かぶ思い・考え
-
「暇つぶし」と「やりたくてやる」は大違いだけど、暇つぶしもOK!
0 -
マイノリティ万歳。音楽は、自分が楽しい!心に響く! が最強。
7一般的に「上」「優れている」とみなされることが多い音楽は 人気のあるジャンル・楽器・ミュージシャン 再生回数やDL数、CDの売上枚数などが多い曲 技術 (演奏・作詞・作曲・編曲・歌唱力など) が高い 歴史が長い・名曲 芸続きを読む
-
心のために‥減らすといいもの8選。さぁ何を減らしたい?
0よく「引き算のススメ」とか「ものが少ない方が心が豊かに」とか聞くけど‥‥ 何を引き算するといいの? 何を減らすといいの? 自分のためにも、まとめたくなりました (;’∀’) ここでは、実際に私が減続きを読む
-
一人でみかん狩り。私の本質あらわ&カルマ浄化と気づきの山々。
040代の主婦。 平日に一人、みかん狩りに行きました。 道を間違えたのか、どんどん山奥に入っていく (気がする‥) 。 どんどん勝手に浮かぶ、ネガティブ思考、暗いニュース‥‥ メンタルコーチのワタナベ薫さん曰はく「人は窮地続きを読む
-
大好き!「農業始めちゃいました」から心に響く言葉を集めた。
0BS朝日の「工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました」という番組が好きすぎ (;’∀’) 毎週、新規就農された方の「農業を始めたきっかけ」「大変だった点・よかった点」「今後の目標」などを伝えてくださ続きを読む
-
魂の望みとは & まだわからない私が「これかも!」と思ったこと。
0初めにお断りしておきますが‥‥ 私も、自分の「魂の望み」、まだわからない (;・ω・) でも「これかも!」と思うことが「いくつも」ある。 生産性がないことも多いし (直接は) 人の役に立たないことも多いし 「使命」「生ま続きを読む
-
風の時代とは。& とりあえず今、何から始めればよいのか考えた。
22020年12月22日。 約250年続いた「地 (土) の時代」が終わり「風の時代」に入ったらしい。 といっても、そこから「移行期間」を経て、2024年11月20日、完全に風の時代に切り替わったのだそう。 「風の時代」っ続きを読む
-
「自分いじめ」の例。 やめれば、自然と自分を大切にできる!
0「自分を大切にしよう」と聞くけど。 「よくわからない」「うまくできない」‥ (´・ω・) ひとまず「自分をいじめること」をやめれば、自分を大切にしていることにつながるぞ! ということで、ここでは「自分いじめ」の例を10個続きを読む