台所の断捨離と収納。風水に基づいて試してみました!

佳見 そら

「気にしすぎる性格をどうにかしたい!」 →「 運気が上がれば気にしすぎも減る?」

そんなふうに真剣に考え、自宅の断捨離や掃除などに取り組んできました。

しかし一か所だけ中途半端な場所が‥‥台所です( ;∀;)

もともと料理が大嫌い=台所という場所も好きではない。理屈抜きに「やる気が出ない」。

でも他の場所がある程度キレイになると、なんか違和感が出てきました。台所だけポツン‥仲間外れ?

持っていた本「運がよくなる 風水収納&整理術 (李家幽竹著)」の本を参考に、徹底的に台所の断捨離と整頓をしてみました。 台所も我が家の仲間入り!その方法をお伝えします☆

最初は半信半疑!

キレイな台所は「金運」と「健康運」アップにつながる。よしっ、これは信じてみよう!

ただ、参考にした本の収納術は、風水の思想「五行」に基づきます。

五行??‥‥五行とは、世の中のすべての物は「木」「火」「土」「金」「水」の5つの要素からなり、そのいずれかの性質をもつ、という考え方だそう。

この組み合わせが大事で、互いを生かし合って運気を上げる組み合わせと、対立し合って運気を下げる組み合わせがあるのだとか。

これを生かした収納が、風水収納の基本なのだそうです。

うーん‥‥自宅全部にこれを取り入れていたら大変そうだけど。でも台所だけは素直にやってみることにしました☆

「本当に効果があるの?」 半信半疑でしたが、せっかくなのでワクワクしながら取り組みましたよ。

まずは、とにかく断捨離!

何はともあれ、断捨離をしなければ始まりません。

  • 食器類
  • レトルトなどの食材
  • キッチン道具 etc.

とにかく、3段階で仕分けです!

  • 使う物 (残す物)
  • 必要ない物 (処分orリサイクルショップ行き)
  • どうしようか迷う物

恥ずかしながら「なんでこれが台所に?」という物もあり、それらは本来あるべき場所に戻しつつ…( ;∀;)

厄介なのは「迷うこと」。作業がストップしがちになるからです。

よろしければ、以下の記事も読んでみてくださいね。

キッチンの断捨離で迷う物。私はこう考えて決断しました!

シンク下の収納

以前はシンク下にカップラーメンやレトルト食品が多数‥。しかしシンク下には、調理器具やミネラルウォーターなどを収納しましょう、とのこと。

「え~?」 でもシンク下とガス台周りの収納次第で、なんと「金運のある家とない家に分かれる」と書いてある。‥‥ここは素直に守ろうか。シンク下には、

  • フライパン・鍋
  • ボウル・ざる
  • タッパー・容器
  • 水筒
  • 袋類

などを収納することにしました。「調理器具」ではない物もあるけれど、まあ無理のない範囲でよいかなと (^-^;

ちなみにフライ返しやピーラーなどの小さめの調理器具は、シンクの真下でなく左下の小さな引き出し(シンクとガス台の中間下)に収納。我が家のシステムキッチンの構造的には、これが一番落ち着きます☆

ガス台下の収納

「ガス台下に食品って、なんとなく嫌だ」と思っていました。しかし。「ガス台下には同じ『火』の気を持つ食品や調味料をしまいましょう」‥‥

はい、自分の「なんとなく」は打ち消して、

  • カップラーメン類
  • レトルト食品
  • 缶詰・瓶詰・ドレッシング類
  • 乾物・コーヒーなど
  • 油類(これだけは以前と変わらず)

などを収納するように変えました。ちなみに醤油や料理酒などは、シンク下とガス台下の中間の大きな引き出しに入れています。比較的ガス台下寄りで (^-^)

食器棚

断捨離で、だいぶ中身が減りましたよ。それだけでもスッキリ!

収納方法。「えっ?カップ・グラス類は下に伏せて?」‥‥よく読んだら、扉のある食器棚なら上向きに置いても問題ないそうです。

その他のポイント。

  • 陶器はガラス器より低い段に収納
  • 陶器同士、ガラス器同士でまとめる
  • 重い皿や器は下段に収納

これは「できる範囲で」行いました。子どもがガラスのコップを自分でとりたい時もありますし、食器棚のつくりや収納する食器の関係からも、完璧には難しい…。

また、2つ引き出しがある場合、お箸やスプーンなどは

  • 左右の引き出しなら向かって左側
  • 上下の引き出しなら上の方

に収納するとよいそうですよ。

冷蔵庫も大事です! 冷蔵庫の断捨離や収納について、合わせて以下の記事もお読みいただけると嬉しいです。

冷蔵庫の中を断捨離!風水に基づいた収納も実践してみました。

NGなことをやめた

NG事項が意外とたくさん。これは「無理なくできる範囲で」行いました。NG事項を、一つずつ見ていきましょう。

大きな鍋が常に目に入る

以前は鍋をコンロに乗せていたりコンロ脇に置きっぱなしだったり…。運気が停滞し、体に負担がかかる原因にもなるそうです( ゚Д゚)

断捨離でだいぶ物を減らしたので、シンク下に収納しています。

ちなみに包丁やハサミも、目に入る場所での保管はNG。どうしても見える所に置く場合、シンク近くに包丁立てを置くとよいそうです。

冷蔵庫の扉にメモを貼る

これ、やりがちですよね。全部はがして、必要な物はクリアケースに入れて別の場所に保管しています。

床下収納に食品

けっこう入っていました。しかも食品だけでなく、

  • わけのわからない箱やビン
  • 汚いビニール手袋
  • 使う予定なしの粗品 etc.

いろいろ放り込んである感じで、しかも掃除も一番行き届いておらず。キレイになった今は、思い出すだけでも気持ち悪いほど…( ;∀;)

今は予備の調理器具や空き箱(私は揚げ物を一時的に入れる時に使います)を収納しています☆

調理器具が焦げついている

あまりにもひどいフライパンは、これを機に買い換えました。

焦げついたフライパンや鍋でつくる料理は、体にも悪いですしね (^-^;

水切りカゴに食器が入りっぱなし

「よくない」とわかっていながら、ずーっと私はやめられませんでした。

よく使う茶碗や汁椀、マグカップ類は、わざわざ布巾で拭いて収納するのが面倒。しかも、収納する場所もなかったし‥。

これを機に頑張ることを決意! 断捨離で収納スペースを設け、なるべく早めに布巾で拭いて収納するようにしました(*‘∀‘)

人間、慣れるものですね。今では、逆に「水切りカゴに食器が入りっぱなし」の状態に違和感を抱くまでになりましたよ☆

お米を袋に入れたまま収納

これも、やりがち。買ってきた袋のまま、輪ゴムで口をしめて保管‥もしかして私だけ?

できるだけ木製やホーロー素材のストッカーを使うよう、心がけるとよいそうです。

実はまだ実践できておらず…。この記事執筆を機に、ストッカーを探しに行こうかな( ;∀;)

プラスチック製品全般

台所内にある、100円ショップで揃えがちな物。

  • トレイ・ラック
  • 引き出し内の仕切り
  • 調味料ケース

プラスチック製品は、悪い意味での「火」の気を持つそう。「お金を燃やしてしまう」と考えるため、なるべく台所に置かない方がよいそうです。

といっても、プラスチック製品をゼロにはできない!‥‥以下のような対策があるようですよ。

  • ガス台下以外の「目につかない場所」に収納する
  • トレイなどの場合、布を敷き、収納する物に直接触れないようにする

ちなみに調味料ケース、どんなタイプの物を使っていますか? 我が家は100円ショップで買った、プラスチック製スケルトンタイプでしたが、NGとのこと。

常に見える場所に置くことが多い調味料ケースは、特に重要。白い陶器製の物を、シンク近くでなく比較的ガス台の近くに置くのがベストなようです。

赤や黒のアイテム

赤はお金を燃やし、黒はお金をどんどん流す。赤と黒は、台所全体のNGカラーだそうです。

料理嫌いの私は、テンションを上げるためにシステムキッチンをド派手なマゼンタ色に! 「えっ?赤に近いかも…」今になって後悔? いや、赤じゃなくてマゼンタだから大丈夫だと思おう( ;∀;)

すでにあるフライ返しやラップなどを処分まではしませんでしたが、これからキッチン道具を選ぶ際は意識しようと思います。

「見せる収納」に統一感がない

センスのある人は、やっているのかなぁ‥憧れはありますね、見せる収納。 統一感が大事だそうですよ☆

  • お玉やフライ返しなどのデザイン
  • 持ち手の素材(木・プラスチック・スチールetc.)

など「揃える」ことを意識するとよいですね。

私はセンスに自信がないので…。シンク脇、コンロ脇、見える場所‥‥「何もない」「スッキリ」な状態にする方が、まだラクかなぁ(*‘∀‘)

安っぽいお箸

お箸は自分のグレードを表すそう。

  • 安っぽい物
  • 古い物
  • 先が少し欠けた物

などは使わない方が無難なのですね。また、家族で統一感を持たせると、家族の輪を築きやすくなるようですよ!

その効果は・・・

台所の軽い断捨離をしたのが2年前。この記事の内容を実践したのは、ほんの数ヶ月前なのですが…。

よく言われる「掃除がしやすくなった」「余計な物を買わなくなった」などの効果ももちろん感じています。しかし

  • 台所が使いやすくなった
  • 料理が以前よりも苦でなくなった
  • 料理の失敗が減った

ことには、正直驚きすら感じています。最初に半信半疑だったのは事実なのですが‥‥。

大幅に変えた「物の収納場所」も、慣れてしまえば以前より使いやすい! やっぱり風水は理にかなっているのかも、と実感せざるを得ない感じです (‘ω’)

子どもたちの食欲が以前より増しているのも偶然かな? もちろん成長期ということもあるでしょうが、私が料理中にイライラしにくくなったり失敗が減ったりしたことも大きいのかもしれません。

台所の断捨離や収納の効果について、詳しくは以下の記事でご紹介しています。

キッチン断捨離と整頓の効果。料理嫌いな私にこんな効果も!

まとめ&取り入れポイント

今回の記事のまとめと、実践ポイントをお伝えします。

★今回のまとめ★:台所の断捨離と収納。思った以上に効果があるかも!

★実践ポイント★

  • まずは断捨離から。これだけでもスッキリするはず!
  • できる範囲で少しずつ。ワクワクしながら無理なく実践してみよう。
  • よいと言われている収納術を素直に取り入れ、効果を試してみよう。

料理大嫌い、台所大嫌いな私が実践し、「大嫌い」が軽減されました~! ぜひ楽しみながら実践してみてくださいね(*’▽’)

「運がよくなる 風水収納&整理術 (李家幽竹著)」の本では、他にも運気が上がる処分の仕方や衣類などの収納術、掃除方法など、大変参考にしています。よかったら読んでみてください。

この記事をお読みいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です