台所掃除を毎日使ったついでに。無理のない私の実践方法!

佳見 そら

気にしすぎる性格に、悩む私。「どうにかしたい!」と、さまざまな実践をしてきました。

運気を上げる方法もその一つ。特に「掃除」は運気の面、精神面、どちらにも驚きの効果あり (*’▽’)

今回の記事では、台所をキレイに保つことについて取り上げます。

ポイントは、よく言われる「使ったついでに掃除」。

といっても私は超完璧にやっているわけではなく、全部を合わせても、5~10分程度しかかけていません( ;∀;) その方法をお伝えします☆

まずスタートラインに!

台所を「毎日使ったついでに掃除」。

その内容をお伝えする前に、我が家の台所はごちゃごちゃすぎて「掃除の意味なし」「掃除をする気がおこらない」ほどでした‥(-“-)

まずは断捨離と整頓から始めましたよ。同じ状況の方は、ぜひ以下の記事からどうぞ☆

台所の断捨離と収納。風水に基づいて試してみました!

断捨離と整頓を終えてスッキリしたら、台所全体の汚れも落としたくなりました!

しかし汚れと水垢がひどすぎて、やる気が出ない‥。迷いましたが、業者さんにお願いし「高いお金を払ったのだから、このキレイさを保つぞ!」というモチベーションにつなげています( ;∀;)

でも、やっぱりプロの技術は違う~! もちろん自分で大掃除ができるなら、それに越したことはないですけどね…。

台所の毎日掃除①シンク内

食器洗い用とは別の「掃除用スポンジ」を、一つ用意しています。

毎日夕食の食器を洗った後、掃除用のスポンジで軽くシンク内を磨いて流すだけ。

シンク内は、意外と以下のような物がついています。

  • 食品のかす
  • 油分
  • 食器洗いの際の洗剤

そのままにすると、悪臭やカビ、汚れのこびりつきにつながるのです ( ゚Д゚)

私は少し硬めのスポンジで、汚れをこすり落とすように磨いています。けれどもシンクを傷つけたくない場合、柔らかいスポンジを使うとよいでしょう☆

台所の毎日掃除②排水溝内

正直、毎日やっても少し「ヌメッ」としている。排水溝は、放置すればするほど「ヌメッ」がひどくなる~(;’∀’)

私は基本ズボラなので、毎日シンク内と同じ「掃除用スポンジ」で磨き、汚れたら取り換えるようにしています。気になる人は、スポンジを分けましょうね☆

毎日、たまった食品のかすをゴミ箱に移動させた後、

  • ふた
  • 細かい網目の受け皿
  • カンタンに取り外せる部分
  • 排水溝の手が届く範囲

を磨きます。素手や古い歯ブラシを使うこともありますね。

「えっ大変そう…」と思うかもしれませんが、本当にさっと磨くだけ。所要時間は1~2分です☆

排水溝の掃除は、数日おきや1週間おきの人も多いようです。

でも私が毎日やっている理由は、風水で「排水溝が汚れていると人間関係に悪影響」と聞いたから…。

「効果がなくてもいいや~」と思って始めましたが、排水溝を毎日掃除するようになってから、本当に人間関係のトラブルがありません。正直、驚いています( ゚Д゚)

排水溝をきれいにしておくと、全体の運気もアップするようですよ! ご興味のある方は、ぜひ以下の記事を☆

排水溝の掃除で運気は上がる?まずはとにかくやってみよう! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

台所の毎日掃除➂コンロの天板

夕食づくりが終わったら、水拭きするだけ。天板が少し熱いうちの方が、汚れが落ちやすいですよ。

文章が一行で終わってしまうのも寂しいので‥‥落ちにくい油汚れは、

  • フッ素コート・ガラストップの天板‥‥台所用中性洗剤
  • ホーロー素材の天板‥‥クリームクレンザー

を使うことで、汚れが落としやすくなるそうですよ☆

台所の毎日掃除④家電

家電の種類や置き場所、使い方にもよりますが、全く掃除をしないと油分やホコリなどで汚れていきます。

私が毎日さっと掃除しているのは

  • 電子レンジ‥‥中や扉の部分を水拭き
  • 電気釜‥‥たまった水分を拭き取りつつ水拭き
  • トースター‥‥パンのかすを捨てて扉を水拭き

しつこいですが、本当に「さっと」拭いているだけです (^-^;

台所の毎日掃除⑤調理台

夕食づくりが終わったら、固くしぼった布巾で水拭きするだけです。

今回は、一行の文章で終わらせることにします(笑)

台所の毎日掃除⑥最後に水気を拭く

私の中では「最も大事」と、言いたいことです。

いい歳して本当に恥ずかしいのですが、シンクや蛇口がどうして白くなってしまうのか(水垢のことです)、わかりませんでした (;’∀’)

台所を掃除してくださった業者さんに「使うたびに拭いて、水気を残さないようにするのが一番ラクなんです。といっても、なかなかできないのですが」と教えていただき、初めて知った有り様…(笑)

いいさいいさ。実践すれば、いいのさ (*‘∀‘)

それからは、できる範囲で「水気を拭き取る」よう、心がけています。たとえば、

  • まな板を洗ったら、拭いてから立てる
  • 包丁を洗ったら、拭いてから包丁立てに
  • 蛇口やシンクの水気を、できるだけ拭き取る
  • 調理台にこぼれている水を拭き取る etc.

乾いた布巾は、何枚か用意しておきます。シンクや蛇口の水気は、使い古しのタオルハンカチや、子どもが使わなくなったナプキンなどで拭き取ることも…。

といってもシンクの場合、全体を拭いているわけではありません。1回1回、必ず拭いているわけでもありません。

完璧にやろうとすると、水気を残す家族にイライラしたり自分が疲れたりしてしまうので‥‥無理なくできる範囲で (#^.^#)

あとシンクに関しては、週1回、クエン酸 or 重曹で掃除もしています。詳しくは、こちらの記事にまとめています。

キッチンを綺麗に保つ!私が週1&月1でしている方法。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

無理なく水気を拭き取るだけでも、全くやらないのに比べるとだいぶ違いますよ☆

台所を毎日確認。汚れていたら掃除する場所

毎日掃除をするわけではないけれど、確認して汚れていたら掃除するようにしている場所があります。

コンロ周りの壁

炒め物などをしたら、必ず拭いた方がよいかもしれないのですが‥(^-^;

私はなんとなく自分の目で見て、汚れていたら水拭きする程度にしています。

システムキッチン全体

私が雑に料理しているからでしょうか…。システムキッチンの引き出しなどが汚れることがあります。

ここもなんとなく目で見て、汚れていたら水拭きしておきます☆

水切りカゴ

意外とすぐに、汚れたりヌメっとしたりカビたり。特に水受けの方が気になりますね。

雑に料理しているから、食材のかすが飛び散って入っていることもあります‥‥(;’∀’)

毎日確認し、汚れていたらさっと洗う。常にキレイさを保て、気持ちがいいですよ☆

まとめ&実践ポイント

今回の記事のまとめと、実践ポイントをお伝えします。

★今回のまとめ★:台所は「使ったついでに掃除」が一番お得!

★実践ポイント★

  • 毎日数分、さっと掃除するだけ。まずはとにかく、やってみよう。
  • やれなかった日があってもOK。完璧を目指さず続けていこう。
  • やる気がダウンしたら「台所をキレイにすれば運も心も上がる」と信じてみよう。

この記事では、飽くまで「私がやっていること」をお伝えしてきました。

皆さんも、自分に合う方法をみつけ、無理のない範囲で実践してみてくださいね☆

最後までお読みいただき、感謝いたします。ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です