願いを持つのと願いを手放すのを調和させ、ラク楽イキ生き!

佳見 そら

流れ星に願い事をする男性のイラスト

小さな願いも含めれば、日々いろんなことを願ってる。

  • あの計画を成功させたい
  • あの人と仲良くなりたい
  • 駐車場が空いているといいな‥‥

その願いが叶えば「いい気分」になるし、叶わないと「ネガティブ」になる。

だから何も願わなければ、心はラクになる。けど楽しさや嬉しさも、減るのかも。

どっちがいいんだ~~ ⇒ 両方うまく調和させちゃおう ヽ(^o^)丿

ここでは、願いを持つことと手放すこと、それぞれのメリット・デメリットをまとめ、「うまく調和させるコツ」を考えていきます☆

願いを持つメリットとデメリット

「願い」を持つことで、心のコントロールが必要なことも多く…。

願いは「湧き出ちゃう」もの

中には、意識的に考えた上での「願い」もありますが‥‥

たいていの場合「願うこと」をコントロールはできない。

なぜなら、勝手に湧いちゃう「思い」に過ぎないからです。

  • 結婚したい
  • 〇〇の仕事がしたい、したくない
  • 役職に就きたい、就きたくない
  • お金が欲しい、〇〇が欲しい
  • 食品ロスが減ってほしい
  • 地球全体の平和を願う etc.

実は「エゴからの願い」「人目を気にした上での願い」など「自分の本心からの願いではない」というケースも多いもの。 (人の不幸を願うなど、明らかに悪質な願いは論外)

でも、そのことについて書いているとキリがないので…。この記事では、人から湧き出る「こうしたい」「こうなりたくない」という思いを全部をひっくるめて「願い」と呼ぶことにします☆

日々の小さな願いの場合

たとえば

  • スムーズに進むといいなぁ
  • 会話がはずむといいなぁ
  • 料理が美味しいといいなぁ

などなど、日々いろんな願いを持って生きているもの。

このメリットとデメリットを挙げてみると

【メリット】

  • 叶った時に嬉しい
  • 生活に張り合いが出る

【デメリット】

  • 願っている時に「思い通りにならなかったら嫌だな」と不安や恐れを抱く可能性がある
  • 叶わなかった時に「がっかり」「イライラ」などの気分になりやすい

私たちは「いろんな体験をするために、この世に生まれてきた」という説があります。願いを持つことで「いい気分」も「嫌な気分」も味わえ「いろんな体験ができている」とも言えますね☆

大きな願いの場合

「夢」「目標」とも言い換えられるような「大きな願い」もあります。

  • 〇〇に合格する
  • 〇〇になる、〇〇を達成する
  • 今は変えない高額な物を買う
  • 健康な心身を手に入れる
  • 理想の外見になる etc.

湧き出る願いを叶えるために、私たちは

  • 最適な方法を考えたり
  • コツコツ努力したり
  • 試行錯誤したり
  • 誰かと協力したりサポートしてもらったり
  • 働いてお金をためたりする。

その結果、願いを叶えることができれば「とても嬉しい」。これが最大のメリット!

願いが叶った達成感で「努力の苦しさ帳消し」のこともあるし、たとえ願いが叶わなくても、そこまでの過程が「人生の充実」「自分の成長」につながるとも言えるでしょう。

ただ、デメリットとして、願いを叶えるための行動をしている時に

  • (やり方・考え方によっては) 苦しい、疲れる
  • 「本当に叶うのか」と不安、心配、疑念を抱くこともある
  • 他人の動向を気にしたり妬んだりすることもある
  • 思うように努力できない場合、自己否定や自責をしがち
  • うまくいかないと、イライラや焦りを感じがち

など「心がしんどい」という状態になりがち (/_;)

最大のデメリットは、叶わなかった (もう叶わないとわかった) 時にネガティブになること。

もちろん願いごとの大きさ、環境、願う人の性格などにもよりますが、

  • 「残念」「落ち込み」
  • 「自分はダメだ」
  • 「叶えられなくて申し訳ない」
  • 「なんで、もっと頑張らなかったのだろう」
  • 「違う方法で努力すればよかった」etc.

ちょっとネガティブになるぐらいならまだしも、願いに執着するあまり「生きていく価値がない」「生きる気力がない」などの無気力感や絶望感につながるケースもあります。

また、叶った時は嬉しくても、時間がたつにつれ、

  • さらに何かが欲しくなる
  • また別の「願い」が出て「頑張る」ことを繰り返す
  • 得た物や状況が変わってしまう

などにより、ずーっとその感情が続くわけではないでしょう。

欲しくて手に入れたモノも、必ず古くなる。「こんなはずじゃなかった」ということも出てくるかも (*´з`)

願いを手放すメリットとデメリット

飽くまでも、私の経験をもとに、まとめます。

私はこうして願いが減った

決して、願いを手放そうとしたわけではありません。

6年前ぐらいから、コツコツと

  • 自分の性格・気質・外見
  • 今の自分の立場や環境
  • 今の自分が持っている物
  • 今の自分が得られていること
  • 今いる周りの人

などの良い面に目を向け、感謝することを習慣にしてきました。

結果的に「今に満足」ができやすくなり、願いが減る感覚が出てきたのです。

「健康な心身」や「自由」「楽しみ」につながる願いはあっても

  • 人と競争して「勝ちたい」
  • 人から「よく見られたい」「こう思われたい」
  • 物や肩書などが「欲しい」

という願いは、特に減る (or 消える) 感覚あり (^_^)

これまでブログでお伝えしてきた、以下の実践も影響しているとは思います。

  • 深呼吸や、ゆるゆる瞑想の習慣づけ
  • 無になって何かに集中する習慣づけ
  • 断捨離・整頓・掃除の習慣づけ
  • 前向きな考え方を選ぶ習慣づけ
  • 自然の多い公園でのスロージョグ
  • 朝日を浴びる習慣づけ etc.

プラス、ほんの少しですが、

  • 仏教、量子力学、スピリチュアル系の本を読んだり
  • 「この世は仮想現実かもしれない」という説を知ったり
  • 誰にでも大いなる存在 (神、宇宙など) が味方してくれている (誰もが大いなる存在そのもの) という考え方を知ったり

したことも大きいと思います。

願いを手放すメリット

極端な話、何も願わなければ、心はラクでしょう。

  • 「Aさんと結婚したい」から、Aさんが別の人と結婚したら苦しい
  • 「賞をとりたい」から、とれなかった時に苦しい
  • 「ブランドの洋服が欲しい」から、買えない時に苦しい

全部どうでもよければ、ネガティブ感情はだいぶ減る (;’∀’)

決して悪い意味の「どうでもいい」ではないですよ。

  • 「こうしたい」「こうなりたくない」
  • 「これが欲しい」「これがないと困る」
  • 「人にこう思われたい」「こう思われたくない」

とか何も思わない。かつ、どんなことが起きても、いい意味で「気にならない」感覚。

ただ流れに身をまかせ、目の前のことに集中して生きる。

生きてるだけですごい。いい意味で「どう生きてもいいんだ」って思える。

そんな感じになれると、すごく生きるのがラクなのかもしれないね。

願いを手放すデメリット

しかし、ある時に感じました。

このまま願いが減り続けると、

  • 「楽しい」「嬉しい」「感動~」も減るのかもしれない
  • 「イキイキ生きる (充実感)」と、ほど遠い状態になるのかもしれない
  • 浮き沈みがほぼなく、ムナシク感じるのかもしれない‥‥。

このブログのサブタイトルとした「ラク楽イキ生き (心をラクに、楽しく、イキイキ生きる)」を飽くまでも追及していきたい! と改めて思ったのです (*´▽`*)

「願いを持つ」と「願いを手放す」を調和させるコツ

心をラクに、楽しく。 (ネガティブ感情を手放しながら) 願いを持って生きる方法について。

飽くまで「今のところは、こう考えます」ということをまとめます。

日々の小さな願いは、こうしてます

繰り返しになりますが、願いは「湧き出ちゃう」もの。

今のところ私は

  1. 湧き出た小さな願いを大切にする
  2. 叶えば、大げさなぐらい喜ぶ
  3. 叶わなくても「まあいいか」「仕方ない」でネガティブにならない

という感じで、楽しく過ごしてます。

特に、3番が上手く習慣化できると、日々の小さな願いから「こうなったら嫌だな」「こうなってくれないと困る」などのネガティブ感情が消える。執着が手放せ、心がラクになる!

小さな願いを叶えることを、日々楽しんでる記録は、以下の記事に☆

「思考・意識が現実を作る」を毎日ゆるく実験して生きてる話。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

ただ、完全に「エゴだな」という願いは、さらっと取り消すこともあるし、そのまま願っちゃうこともある(笑)

なるべく、自分も周りもハッピーになるような願いをしたいけどね (‘ω’)

自分を大切にしながら、行動したい

願いを叶えるための行動は、自分を大切にしながら取り組みたい。

自分を大切にするとは、以下のような感じです。

  • 自分を褒めながら努力する (自己否定や自責はしない)
  • 休息も大事にしながら、行動する
  • 自分の「心の声 (本心、本音)」と向き合う

そもそも、その願いが叶っても叶わなくても、誰もが唯一無二の素晴らしい存在。プラス、できれば楽しみながら努力できる方法 (周りからは「努力」に見えない感じ) を選べるといいかも☆

大きな願いは、これがオススメ!

「夢」と呼ばれるような大きな願いの場合‥‥

オススメは「願いを持つし、叶えるための行動もするけど、結果は大いなる存在におまかせ」みたいな感じです。

宇宙におまかせナビゲーター・大木ゆきのさんの書籍やブログを参考にさせていただいています。

「大いなる存在」とは「神様」「宇宙」「天」「運」などと呼ばれるもののこと。

大いなる存在はすべてを見通していて、最終的な自分の幸せにつながる采配をしてくださる。だから、どんな結果になっても、それが最善なんだと「ゆだねる」感覚です (^-^)

このメリットとしては

  • 願いを叶えるための行動をしている時、ネガティブ感情になりにくい
  • 変な執着がなくなり、安心・リラックスして努力 (行動) することができる
  • 願いが叶わなくても、前向きに切り替えやすい

デメリットとしては、願いを叶えるための行動が「楽しい」と感じない限り

  • モチベーションを保ちにくい
  • 自分を甘やかしがちになる
  • 途中で諦めやすくなる

とも言えそうですが、私は「メリット」の方が断然大きいと感じます (*^^*)

まとめ:何事もバランスをとりたい

願いを持つことと手放すこと、それぞれのメリット・デメリットや、調和させるコツをお伝えしてきました。

参考にできそうな部分がありましたら、幸いです。

「中庸」「中道」など、昔から「偏り過ぎない方がいいよ」という教えがあります。

願いを持つことと手放すことだけに限らず、さまざまなことの「自分なりの絶妙なバランス」を考えていけたらいいな、と思います (^-^)

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です