洗面台掃除のコツ。毎日ちょこっと&週1回!私の実践方法

佳見 そら

洗面所のイラスト

もともとは掃除嫌いの私。今は自分なりに「無理なく楽しく」頑張っています☆

きっかけは、掃除が「心にいい」「運気を上げる」と知ったこと。実際に効果も感じており、知れたことに感謝感謝 (*´▽`*)

今回は洗面台の掃除について。「大掃除」という感じではなく「キレイに保つ掃除方法」について主にご紹介していきます。

頑張っていると言っても、毎日ちょこっと。あとは「週1回にプチ大掃除」、といっても10分もかからず…。

そんなゆるい私の実践方法を、お伝えします☆

洗面台につく汚れって?

そもそも「洗面台 (洗面ボウル) って、台所のシンクみたいには汚れないんじゃない?」と思っていました。

たしかに台所のシンクに比べれば汚れにくいかもしれませんが、

  • 水気
  • 皮脂
  • 石鹸カス

などが原因で、白く浮き出た汚れ (水垢) や黒ずみ、さび、カビなど、意外とさまざまな汚れがつくのです ( ゚Д゚)

仮に洗面台を使うたびに掃除していたとしても、水気を残すことで「水垢」ができます。

水垢は、濡らした時にはわかりにくいのですが、乾いた時に水玉のように浮き出てくる汚れのこと。

「水を残したって汚れないんじゃない?」と思いがちですが、水道水の中には「カルキ」というミネラル分が含まれており、それが原因で汚れてしまうのですね。

長年放置すればするほど、水垢や汚れは落ちにくくなるもの。洗剤で「落とす」というよりも「削る」という作業が必要なケースも出てきます (‘Д’)

各種サイトで、

  • 酸性洗剤を使ったり
  • 使用済みのプラスチックカードで削ったり
  • 割り箸やへらで削ったり

という方法も載っていますが、いろいろと注意事項があるようです。

私はハウスクリーニング業者の関係者ではありませんが、ひどい汚れをきちんと落としたい場合はプロの方に頼むのが安全だと思います。その後こまめなお掃除でキレイさを保っていけばよいのです☆

毎日「ちょこっと」の方法

なんといっても「水気を残さない」のが一番!

洗面台近くにあるラックにミニタオルをかけて置き、洗面台を使うたびにさっと拭いています☆

といっても、たいてい鏡と蛇口付近と洗面台 (洗面ボウル) の上の方のみ ( ;∀;) きちんとやっている方は、全面を毎回拭いていることでしょう。

でも、だいぶ違うのです! 全くやらないのに比べたら、見栄えも桁違い! (注:個人の感想です)

鏡や蛇口部分はピカピカ状態を保てていますし、週1回の洗面ボウルの掃除もしやすいですね (*‘∀‘)

また、毎朝の洗顔のついでに、必ず排水溝を開ける。

  1. 受け皿のゴミを捨てる
  2. 受け皿兼フタを手で軽く洗う
  3. 手の届く範囲まで排水溝を古い歯ブラシでこする

これを毎日やっていますが、たった1分の作業なので、今のところ無理なく続けられています☆

週1回の掃除は重曹とクエン酸で

前述のように、洗面台にはさまざまな汚れがついているもの。本格的にこびりつかないうちに落とすのが、一番ラクです。

しかし、すべての汚れに効果を発揮する洗剤がありません。なぜなら汚れは酸性とアルカリ性に分けられ、それぞれに適した洗剤があるからです (‘ω’)

私は100円ショップやホームセンターで手軽に買える「重曹」と「クエン酸」を使っています。

  • 重曹の粉末
  • クエン酸の粉末
  • 重曹スプレー
  • クエン酸スプレー

この4種類を買い、常備。

以前はスプレーを手作りしていましたが、手間を省くため今は買っています。洗面台の主な汚れに合う洗剤は、以下の通り。

  • 水垢‥‥アルカリ性汚れ →「クエン酸スプレー」
  • 黒ずみ、カビ、さび、手垢‥‥酸性汚れ →「重曹スプレー」か重曹粉末と水でつくる「重曹ペースト」
  • 排水溝‥‥「重曹の粉末」と「クエン酸の粉末」

「じゃあ重曹とクエン酸を混ぜれば、すべての汚れが落ちるんじゃない?」と思いますが、汚れの弱点がわかっている場合は単独で使った方が効果が高いそう。

でも「洗面台をまず重曹で掃除し水で流す、その後クエン酸で掃除し水で流す」って、面倒でやりたくない (>_<)

ということで、私が実践している方法を次章でお伝えします☆

洗面台の週1回の掃除方法

以下の洗面台掃除は「毎週木曜日」と決めています。

わかりやすいし、無理なく取り組んでいくために…(^-^)

加えて「今週は重曹を使う掃除」「来週はクエン酸を使う掃除」という感じで、1週間交代って決めちゃってます☆

【重曹を使う掃除方法】

  1. 洗面ボウルや蛇口、排水溝のフタなどに市販の重曹スプレーを吹きかけ、2~3分放置
  2. 柔らかいスポンジで磨く
  3. 水で流し、最後に水気を拭き取る

使い古しの歯ブラシを使っていた時期もあるのですが、硬い物で強くこすると細かい傷がつくそう。修復不可能ですし、細かい傷に汚れが入りやすく、プロの方でもお掃除しにくくなるらしいのです (*_*)

プロの方がおっしゃるには「細かい傷がない状態で掃除を頼んでもらった方が結果的にキレイになる」とのことでした…。

なるべく硬いものは使わない。どうしてもの時は、強くこすらないようにしましょう。

重曹スプレーで落ちない汚れには、重曹の濃度が高い「重曹ペースト」がオススメ!

重曹ペーストとは、重曹の粉末に少しずつ水を加え、ペースト状にしたもの。それを洗面ボウルや蛇口に塗ってスポンジなどで磨くと、汚れが落ちやすくなりますよ☆

【クエン酸を使う掃除方法】

  1. 洗面ボウルや蛇口、排水溝のフタなどに市販のクエン酸スプレーを吹きかけ、2~3分放置
  2. 柔らかいスポンジで磨く
  3. 水で流し、最後に水気を拭き取る

汚れをより落としやすくするためには、クエン酸スプレーを吹きかけた後に、キッチンペーパーかラップでパックをするとよいそうです (*‘∀‘)

【排水溝の掃除について】

排水溝の中の掃除は、2週間~4週間に1回ぐらいでしょうか‥。

重曹とクエン酸を最終的に混ぜて使う感じなのですが、お互いの性質が打ち消されるため、汚れを分解するような力はありません。

しかし重曹とクエン酸を混ぜることで「発砲」し、その泡には汚れを浮き上がらせる力があります。排水溝の汚れ落としには向く方法なのですね (*’▽’)

詳しくは、以下の記事でご紹介しています。ぜひ読んでみてくださいね。

排水溝の掃除で運気は上がる?まずはとにかくやってみよう! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

鏡もチェック

風水では、洗面所をキレイにすることで、人間関係運や恋愛・美容運が上がると言われています☆

中でも鏡をキレイにする重要性は、特に言われていること。汚れや曇りのない鏡を保ちましょう!

私は使うたびに確認し、汚れていたらマイクロファイバークロスで拭いています。汚れた箇所だけを水拭きし、その後から拭きです (*‘∀‘)

他にも、

  • 新聞紙 (濡らした新聞紙で拭いた後、乾いた新聞紙で拭く)
  • メガネクロス
  • みかんの皮 (皮の外側で拭いた後、から拭き)

などでの掃除もよいそう。「重曹スプレーを鏡に吹きかけ、布で拭き取り、その後きちんとから拭き」という方法もありますね。

ちょっとした水垢の場合、クエン酸スプレーなどを使う方法もあるようですが、いろいろ注意事項もあるようです。きちんと調べてからお掃除するようにしましょう。

たま~に中のケースを水拭き

我が家の洗面台は鏡の部分が開くようになっており、中のケースに整髪料や歯磨き粉などを収納しています。

このケースを、整髪料や歯磨き粉などをすべて出して、水拭きします。

以前は週1回やっていたのですが、そこまで汚れていないため…( ;∀;)

今は「気づいた時に」たま~に水拭きしています☆

まとめ&実践ポイント

私流の洗面台の掃除方法とコツを、主に「毎日」と「週1回」に分けてお伝えしてきました。

もっときちんと実践されている方から見れば、ゆるいやり方かもしれませんが、私は「キレイに保てている」と自負しております (*‘∀‘)

「無理」や「頑張り過ぎ」は長く続けられないモト。続けられなければ、結果的に汚れてしまいます (‘_’)

仕事などで忙しく「毎日ちょこっと」が難しいという場合は、休日に集中して掃除するのもよいと思います。ぜひ自分に合った方法、無理なくできる方法を見つけてみてくださいね☆

ところで洗面台下はスッキリしていますか? 断捨離も心スッキリでオススメですよ!

洗面台下の断捨離と収納を効率的に。懐かしくて面白かったです! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

この記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です