「こう過ごす」と決めた途端、そうできない現実ばかり起きたら‥

佳見 そら

最近の二日間で

  • 「(つらい時も) 和顔愛語で過ごすぞ!」
  • 「(どんなに嫌でも) 絶対顔に出さない!」
  • 「私は常に余裕を持って生きるのだ!」

などと決めたのに、ああああ、その達成が難しいような出来事ばかり起こる (*ノωノ)

ここでは、今回の出来事の概要や、「こう過ごす」と決めたのにできなかった時、私がどうしたか、今後どうしたいかなどを気ままに書きます (;’∀’)

「決めるとそうなりやすい」と言われるけど‥

スピリチュアル系の本などによると「自分はこうなる!」と決めれば、そうなれるらしい。

これ、あやしい話ではなく、脳科学や量子力学的にも「そうなる確率が上がる」と言えます。

だから、生活の場面ごとに

  • テキパキと家事をこなすぞ!
  • 感謝して食事を味わおう!
  • 話し合いは、きっとスムーズに進む!

などと「いちいち決めること (場面ごとの意図確認)」もオススメしています (*^-^*)

ご興味のある方は、以下の記事をどうぞ☆

★これをするとネガティブが浮上しない! サヨナラもしやすい! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜

ただ、なぜか決めた途端に「それが難しいような出来事」が立て続けに起こったりする~ (*ノωノ)

スピリチュアルの世界では「お試し」と呼んでいるそうで、私にはしっくり来ました!

こちらも、詳しくは以下の記事に☆

★宇宙や神様からの「お試し」と思えば、心がラクになるかも! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜

「こう過ごす」と決めたのにできなかった今回の概要

家族旅行中の二日間は「こう過ごすぞ!」と決めたのにぃぃ‥

「TDLで和顔愛語で過ごすぞ!」を決めたのに‥

ディズニーが好きな方には、申し訳ないのですが‥

私はTDLが苦手です (._.)

でもまた、家族と行かざるを得なくなりました (でもこれが本当に最後)。

家族のためにも、他の人のためにも

  • 愚痴を言わない、考えない
  • 菩薩様のような表情でいよう
  • 私は修行と奉仕をしに行くのだ!

と決めたのに、

  • 3月29日なのに、最高気温 6度とかの寒さ
  • ほぼ一日雨で、かっぱを着たり脱いだり
  • それなのに、パーク内は「すいている」わけではない‥

開園前に並んでいる段階から、傘をさしても濡れるし、もちろん人混みだし “(-“”-)”

  • メガネが雨に濡れる+くもっていて「もう面倒だ~~」と裸眼0.01で過ごす
  • めちゃ寒くて、ほぼ一日中「早くホテルに行きたい」と思いながら過ごす
  • 「切り替えよう!」と思いながらも、心の奥ではずっと「なぜ私はここにいるのだろう」と愚痴ってる

私の周波数、ダダ下がり(笑) 最近の私はお天気に恵まれることばかりなのにぃぃ。 耐え切れず17:45頃に私は途中退場したけど、驚くことに、その後は雨がやみ、あまり寒くも感じなかったらしい (子どもたち談)。

もし、TDLが苦手な方がいらっしゃったら、ぜひ以下の記事を!

★ディズニーランドが苦手。現地で「修行・仕事」と考えるとラクに! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜

「私は常に余裕を持って生きるのだ!」と降りてきたのに‥

翌朝は、ベッドに入りながら、日課である瞑想&朝の祈りなどの儀式。

すると天から「私は常に余裕を持って生きる、生きられる」と降りてきた。

  • 何が起ころうと、心には余裕がある
  • どんなに忙しくても、時間に余裕がある
  • お金があろうとなかろうと、余裕がある

最近は忙しすぎて、精神的にも時間的にも余裕がない日が続き、お金も出ていく一方だけど‥ (;’∀’)

なぜか「余裕のある自分の姿」が浮かび、何があっても余裕を持って生きられる確信みたいなものが降りてきた!

キラキラ~☆

とっても気分よく朝食バイキングに行ったのに、早速入る前に行列 (私は行列が大嫌い)。

「いやいや、まだ大丈夫だぞ!」と思っていたら、なんと並んでいる人の一人が体調不良で倒れる事態 (>_<)

自分にできることをした後、情けないことに茫然となってしまい、食欲も気持ちも一気にダウン。

  • しかも一日中、そのシーンが頭から離れず。
  • しかも移動中は荷物が多いし重いし
  • しかも相変わらず人が多いし‥‥

しかも直感で「上野公園」と出てきて行ったら、激激激混みで「嫌だ~」「イライラ」「なぜ冷静に頭で考えて行動しなかったのだろう」と考えてばかり。頑張って気持ちを切り替えようとしても「早く帰りたい」が勝っている感じに (;’∀’)

できなかった自分を責めない、受け入れる

天や神様などと呼ばれる存在からの「お試し」だったのだろうか?

  • そうか、余裕を持った生活をしていきたいのじゃな?
  • ならば、こんなことが起こったらどうですかな?
  • 本当にそれをしていく「覚悟」がありますか?

天や神様は、きっといつでも優しい。すべては最終的に「良き方向」に向かうのだ。

落ち着いた時に、ふとそう思いました (;’∀’)

そして、ちょっとした疲れや人混みぐらいで心が乱れた自分に

  • 情けない、申し訳ない
  • まだまだ自分はダメだ
  • こんな自分が、こんなブログを書く資格があるのか

という気持ちが浮かびかけたけど、すべてをゆるし、自分にOKを出す。

「人間だもの、多少は仕方ない」と受け入れ、「私なりに頑張ったじゃないか」と自分を褒め、感謝できる部分を探して手を合わせる。そういうことを、今後も繰り返しながら生きてゆくのだろう。

今後はどうしたいか

今回のことを、せっかくなら今後に生かしたい!

意味のある「反省」をしてみた

ダラダラした「後悔」「自責」「自己否定」「罪悪感」などは必要ないけど‥

あのぐらいのことで心を乱された (周波数を保てなかった) のは、反省。

「what」と「how」の思考に変えてみた

  • 今回のことから「何」を気づけたか、学んだか
  • 今後同じような展開にならないためには「どのように」すればよいのか
  • 今できることは「何」だろう?

今回の私の場合は

  • 「知っていても、できないことがある」と改めて感じた。
  • できない自分を責めたりダメ出ししたりしそうになるなぁ。
  • そういう気持ちが、すごくわかったではないか。
  • それも生かしながらブログを書いたり人とかかわったりしていこう。
  • 自分の成長も楽しみながら‥‥

「意味のある反省」はしてもいいと、私は思っています。

ということを書いた記事は、コチラ↓ ↓ ↓

★一人反省会をやめなくてもいい。でも3つの工夫をして凹みすぎない。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜

★「過去の後悔ばかり」をやめる3つの方法。まずは試してほしい! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜

知行合一で生きる覚悟を決める

グットタイミングで、田宮陽子さんのブログに「覚悟を決める」ということが書かれていました。

そうか、今後は「こう過ごす」と決めたら、そこに覚悟を加えてみよう。

また、西田普さんのYouTubeで「知行合一」を教えていただいたことも思い出しました。

知行合一とは「知識があっても、実践しなければ知らないことと同じ。 行動が伴ってはじめて、その知識は完成される」という意味。

今後は、知行合一で生きる。そういう覚悟を決める。

もちろん、心が乱されそうになってもいいし、少し乱れても自分にOKを出しつつ

  • 目を閉じて深呼吸を繰り返してみたり
  • 「大丈夫大丈夫」とか、落ち着くお経を心で唱えたり
  • 少しでも前向き or 嫌な気持ちがマシになる「考え方」を選んだり
  • 笑顔や口角を上げる表情をしたり
  • 気分が上がる言葉使いや言い方をしたり
  • 人や物事の良い面に目を向けたり
  • 今あるものや、恵まれている今に感謝したり‥

などなど、私がブログに書いてきたことを、コツコツ実践するのみ (;’∀’)

まとめ:きっとすごい変化・変容につながる!

「こう過ごす」と決めたのにできなかった時、私がどうしたか、今後どうしたいかなどをお伝えしてきました。

2025年の3月29日と30日は、占星術上で「変化・変容」のすごいタイミングだったらしいです。

きっと今回の出来事が、今は気づいていない部分も含め、私や家族、かかわった周りの方々の良き変化・変容につながるのだと信じて‥

もちろん、読んでくださった皆様の「良き変化」につながることも祈っております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です