よく「人との比較は無意味」と言われます。 でも、なぜ無意味なの? よく聞く答えは「皆それぞれ違うのだから」。 でも、何が違うの? ここでは、人との比較が無意味な理由を考え、3つに分けてお伝えします。 後半で、人との比較を続きを読む
カテゴリー: 3.考え方は選べる
-
人との比較が無意味な3つの理由と、人との比較を減らす方法。
0 -
「最後に感謝」で心がラク&幸せ。その理由と,5つの具体例。
0日々「最後に感謝」を心がけています。 これ、はっきり言って「自分にもお得」! (自分の) 心がラクだったり 幸せ気分になれたり 嫌な状況の場合でも少しマシになったり‥ ここでは「最後に感謝」の具体例を私の実践も交えながら続きを読む
-
今年1年の「逆にラッキー」だったことを振り返ってみた!
0拝読しているワタナベ薫さんのブログに 「逆にラッキー!」と大きく書いてあり、すごく共感 (=^・^=) 今年1年を振り返り「一見ツイてないことだけど、逆にラッキーだったこと」を挙げてみたくなりました! ブログでなく、そこ続きを読む
-
「ありがとう」と唱え続けることを、40分ぐらい実践した体験談!
0毎日どんよりしたお天気だなぁ‥‥。 カフェに行き、帰ろうとしたら「あれっ? お日様だ!」 瞬間的に「ありがとうありがとうありがとう」と、つぶやいていた。 「あっ、今から帰るまでの間、ずーっと『ありがとうありがとう』と唱え続きを読む
-
「感情の22段階」の中のネガティブ感情を、感謝に置き換えた!
4「感情の22段階」とは、いろんな感情を22段階に分けたもの。 1~7までがポジティブ感情、8~22までがネガティブ感情。 へぇ~、ネガティブ感情の方が圧倒的に多い (;’∀’) この8~22までの続きを読む
-
今日の出来事を冷静に書き出すと、ほとんどが普通 or いいこと。
0以下、よく言われること。 私たちは「悪い出来事」ばかりを思い出し、ネガティブになりがち。 実は一日を振り返ると、ほとんどが「普通のこと」なのだ。 それどころか「いいこと」「恵まれていること」も多いぞ! だから「あっ また続きを読む
-
嫌な思いをした時。「自分」も含めた8つの視点から見てみない?
0嫌な思いをした時。 ショックを受けたり傷ついたり マウントされたり笑われたり 感じの悪い接客とか対応とか‥‥ ひとまず、嫌な思いをしたのは「現在の自分の視点」です。 視点を変えれば、嫌じゃなくなる。もしくは嫌な気持ちがマ続きを読む
-
嫌な音や声は「ありがとうありがとう」のリズムに乗せちゃえぃ!
0あなたは、ありますか? 「これを聞くと、嫌な気分になる」という音や声が。 私はあります。 でも、その音や声を聞きながら「ありがとうありがとう」と唱えると、 なぜか嫌な気分が和らぐ ありがたい側面が見つかる 不思議な面白い続きを読む