爪もみを毎日実践!効果は?生活に取り入れるコツもご紹介。

佳見 そら

手の甲と爪のイラスト

「気にしすぎる性格(気質)を改善したい!」本気でそう思い、さまざまな実践をしてきました。

その中で「体調や自律神経を整えることも大切だ」と、強く思ったのです!

気にしすぎを卒業しつつあった時でさえ、体調や自律神経のバランスが乱れている時は「クヨクヨ」してしまったもの (*´Д`)

今回は、いつでもどこでも簡単にできる「爪もみ健康法」のお話です☆

まず一般的に言われる爪もみの効果とやり方をご紹介し、私が実践してみての効果や感想、生活に無理なく取り入れるコツなどをお伝えしていきます。

爪もみの効果

そもそものきっかけは「疲れない体をつくる免疫力 (安保徹著)」という本。

私は若い頃から、なぜか疲れやすい…(>_<) 書店で見かけて、すぐさま購入しました!

爪もみ療法は、外科医の福田稔医師が考案したものだそう。自律神経のバランスを整え、

  • 体質改善 (免疫力アップ)
  • 疲れやストレスの解消
  • リラックス (薬指は除く)

などの効果が期待できるようです☆

「自律神経って何?」という方は、以下の記事にわかりやすくまとめましたので、読んでみてくださいね。(ちょっと長い記事なのですが…)

気にしすぎを改善したい!自律神経を整えるのが大切な理由とは

各指には、もむと効果のある器官や、症状に対応したツボがあるそうです。

【親指】アトピー、ぜんそく、咳、リウマチ、円形脱毛症など

【人差し指】胃弱、胃潰瘍、潰瘍性大腸炎、十二指腸潰瘍など

中指】耳鳴り、難聴など

【薬指】(5本の指の中で唯一)自律神経の「交感神経」を刺激

【小指】肩こり、腰痛、椎間板ヘルニア、高血圧、手足のしびれ、更年期障害、子宮内膜症、子宮筋腫、自律神経失調症、うつ、物忘れ、不眠、不安神経症、パニック障害、目の病気、肥満、糖尿病、尿もれ、頻尿など

1日に2~3セットを毎日行うと、より効果的だとのこと。「早い人は数日、遅くても1ヶ月ぐらいで、疲れの症状が改善してくるでしょう」と本には書いてありました (*‘∀‘)

爪もみのやり方

「爪もみ やり方」でネット検索すると、わかりやすいサイトが見つかりますね。

ここでは文章だけで申し訳ないのですが、ご紹介させていただきます。

  • 爪の生え際の両脇を、反対の手の親指と人差し指でつまんでもむ (もむ場所は、おおよその位置でOK)
  • 親指から順番に10秒ずつ、もんでいく (特に治したい症状がある場合、その指は20秒もむ)
  • もみ方は「ギュッギュッ」と小刻みでも、「ギューッ」と押し続けるのでもOK

「少し痛い」と思うぐらいの力で…。親指から始め、人差し指、中指と順番に。片方の手が終わったらもう片方の手を、また親指から順番に行います。

1セット3分もかからず、休憩時間などに手軽にできますよね (*’▽’)

私は毎日ゆるく実践中

爪もみに関しては、正直ゆるい感じで実践中…。でも「すべてにおいて、きっちり」でなくて、よいと思っています。

いつ実践しているの?

1日2~3セット行うと効果的、とのことですが、必ず毎日できてはいません。

でも「それでもOK」と割り切り、もう2年以上続けています (*‘∀‘)

本題の「いつ実践しているの?」

  • 入浴中
  • 寝る前
  • 気づいた時

忘れない限り、入浴中と寝る前は1セットずつ実践しています。私の1セットの内容は「小指のみ20秒、他の指は10秒ずつ」。

ただ最近は、爪もみをする前に寝てしまうことが増えたなぁ…。運動の効果? 早起きだから? それとも単純に年齢か‥( ;∀;)

「気づいた時」とは、

  • イライラした時 (薬指以外)
  • ちょっとでも不安を感じた時 (小指)
  • 車の運転中 (停車中に薬指以外)
  • 電車の中
  • 何かを待っていて暇な時

イライラや不安・焦りを少しでも感じる時などは、効果があると信じて「気づいたら」行なっています☆

車の運転中も多いですね。運転は苦手で常に緊張しているので、深呼吸しながら爪もみ…。あっちなみに赤信号などで停まっている時です ( ;∀;)

効果は感じられるの?

正直に言うと…。飽くまで個人の感想ですが、はっきり「効果がある」とは言い切れない気がします。

咳の多い子どもに親指の爪もみをしても、改善された!とは言えず…。私自身も小指の爪もみをして「該当の症状に効果があったか」は、わかりません。

でも「やらないよりは、よいはず」と信じて、続けています!

前述の通り、続けている期間は2年以上。今は「気にしすぎ」や「ネガティブ」を卒業し、精神的にラクに楽しく過ごしています。風邪も滅多にひかず、ひいても治りが早くなりましたね (*‘∀‘)

多方面からさまざまな実践をしてきたので、他の効果もあるとは思います。でももしかしたら、爪もみの効果も含まれているのかもしれません。

ちなみに、布団に入ってから子どもの爪もみをすると、うちの子たちは「よく眠れる」と言っています (^-^)

また他サイトを見ると、

  • 親指の爪もみで咳が鎮まった
  • 人差し指の爪もみで胃の症状が軽減した
  • 疲れやだるさが解消した

などと感じる方もいらっしゃるようなので、効果には個人差があるでしょう。なんといっても爪もみは、

  • お金がかかりません。
  • 時間がほとんどかかりません。
  • 悪い影響 (副作用など) がありません。

「手軽」にできる3拍子が揃っていますので、まずは試してみてほしいです (*’▽’)

生活に取り入れるコツは?

さあ、どのように生活に取り入れていきましょうか?

  • 「この時に必ずやる!」と習慣にする
  • 何かつらい症状を感じる時に実践する
  • 休憩時や寝る前など、リラックスタイムに行う

などの方法があると思います。

前述の通り「体質改善や疲れの解消には1日2~3セットを毎日行う」のが効果的とのこと。「毎食後」とか「通勤電車の中と入浴時」とか、実践する時を決めてしまうと習慣にしやすいですね☆

このような行動の場合、「3週間行えば習慣化できる」と言われています。

途中、忘れてしまうかも…という人は、部屋に貼り紙をするなど工夫できるとよいですね (^-^)

症状に即効で効果が感じられる方もいるようなので、症状がある時だけ行うのも一つ。「効果がある」と信じて思い込めば、プラセボ効果が働き、本当にそうなりやすくなる可能性もあります。

「寝つきが悪い」「不安や悩みで眠りが浅い」などの人は、布団の中で薬指以外の爪もみを行うことをお勧めします!

まとめ&実践ポイント

今回の記事のまとめと、実践ポイントをお伝えします。

★今回のまとめ★:爪もみは手軽な健康法! まずは1ヶ月間、生活に取り入れてみよう。

★実践ポイント★

  • 効果を試す気持ちで、楽しみながら取り組もう!
  • 少しでも効果が感じられたら感謝し、かつ実践した自分を褒めてあげよう。
  • 仮に効果が感じられなくても「目に見えない部分で効果があるのかも」と考えよう。

私はこれからも、ゆるく「爪もみ」を実践し続けます! ぜひ一緒に実践してみましょう。

この記事を読んでいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です