心ラク楽の「俯瞰」の方法とコツ。俯瞰する・しないをバランスよく!

佳見 そら

「俯瞰する」とは‥‥

  • 一歩引いて、全体像を見たり
  • 高い所から見下ろすイメージをしたり
  • 広い視野、大きな視点で見たりすること。

私は「心をラク」にさせるための方法の一つ、としています。

でも、あえて俯瞰しないこともある。人生を楽しむために (*^▽^*)

ここでは「どんな時に俯瞰すると心がラクになるのか」や「俯瞰する方法・コツ」をお伝えし、でも「こんな時は、あえて俯瞰しないよ~」というお話をします (*^-^*)

こんな時、俯瞰すると心がラク!

ズバリ、目の前の出来事に

  • イラっとした時
  • 不安で心配な時
  • 落ち込む時、傷つく時
  • 不満な時、モヤっとする時
  • なんか気になり、かつ嫌な気分の時、などなど‥

俯瞰できると心がラクになります (^-^)

  • 「あっ、自分、いま目の前の出来事に気を取られてる」と気づき
  • 「そうだ、俯瞰してみよう」と思い
  • 実際に、俯瞰するための何らかの実践をする。

これをするかしないかが、少しでも心をラクにできるか否かの「分かれ目」。

心をラクにするための俯瞰の方法・コツ

私の「俯瞰」は、ただイメージをする (想像する) だけ。

いつでもどこでもできるし、道具も必要ないし (;’∀’)

高い所から見下ろすイメージをする

たとえば

  • 山の頂上や展望台から下を見たり、空を飛んだりする想像をする。
  • 実際に、少し高い場所に行ってみる (自宅の二階や高い所にあるお店など)
  • 実際に、航空写真や映像を見てみる etc.

それだけで、いろんなことを想像できます。

  • 同じような出来事に、同じように感じている仲間がいる
  • 同じような出来事に、全然気にしていない人がいる
  • それどころではない大変な人・忙しい人がいる
  • まさに今、生死をさまよっている人がいる
  • (つらいことがあっても) いま趣味などを楽しんでいる人がいる
  • 今この瞬間、ボケーっと何も考えていない人がいる
  • 本能優位のお魚や動物もたくさんいる
  • ただ静かにたたずみ、光合成をしてくれる木々がいる
  • 刈られても刈られても生えてくる草がいる etc.

「いま気を取られていることは、ささいなこと」が腑に落ち、ちょっと心がラクになる。

ドラマを見ているイメージをする

「この世は仮想現実」という説があります。

私たちが住む世界は、宇宙のどこかに住む高度な文明の人たちがつくった「ドラマ」に過ぎないのだと。

「そうかも」を裏付ける論文があったり、科学的に解説されることも多くなりました。

ここでは、それが真実かは脇に置き「この世は仮想現実 (ドラマ)」ということにしてしまおう (*^▽^*)

  • ドラマなんだから、いろんなことがあるのが当たり前だし。
  • 皆それぞれ、いろんなことが起きてるし。
  • 最終的に「どうにかなっていること」「大丈夫になっていること」がほとんどなのでは?

いま気を取られている出来事も、一視聴者として、外側から見てみる。

「VRゴーグルを着けて全体を見る」イメージをするのもいいかも☆

「自分はドラマの中のどんな登場人物なのだろう」と考えてみるのもいい。 愚痴や不満ばかりの人? 落ち込んでばかりの人? そのままでいてもいいし、キャラ設定を途中で変えてもいいし (*‘∀‘)

ゲームを見る or するイメージをする

この世の中を、ドラマでなく「ゲーム」と思う方法もある。

いま気を取られている出来事も、楽しくなる (かもしれない)!

今の自分は、人生というゲームを進めるゲーマー。

このゲーマーは、今回の出来事に対し、どう対処する?

  • どんな方法でクリアしようかな~
  • 心がラクになる考え方のアイテムがいっぱい! どれを選ぶ?
  • 誰か (何か) を協力者として迎えることもできるぞ!

以下の関連記事も、よろしければ☆

人生をゲームだと考える方法。コツをつかみ、心ラク楽の世界へ! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

過去や未来を思い浮かべる

いま気を取られていることは‥‥

「今この瞬間の出来事」に過ぎない。

  • 過去にはなかった (似たようなことはあったかもしれんけど)
  • 一週間後、一か月後、一年後も、気を取られているのか?
  • 死ぬ間際にも、この出来事が思い出されるのか?

長~いドラマの中の、ほんの一場面に過ぎないのです

そう考えると「こんな小さなこと、どうでもいい」という感覚になれる (こともあります)。

また、

  • 仏教の「諸行無常」 (すべてのことは変化する)
  • 仏教の「空即是色」 (すべての物事には実体がない)
  • 故事成語の「塞翁が馬」 (人生の幸・不幸は簡単に予測できない)

を思うと「(いい意味での)どうでもいいこと」が、すごく多いのだと感じる。

自分が「嫌だな」と思う出来事も

  • 気づきや学びを得られたり、感謝のきっかけになったり
  • 自分の「好き」「こうしたい」がわかる機会となったり
  • 同じことを経験する人の気持ちが理解でき、共感力が高まったりします。

たいていのことは、考えすぎても仕方ないし、とらわれる必要もないのだと。

詳しくは、以下の記事にまとめています☆

心がラク! ポジティブな「どうでもいい」の具体例と実感するヒント | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

高次元の存在を思う

神様、仏様、宇宙、天などと呼ばれる高次元の存在。

そういう愛・思いやり・感謝・光に満ちた存在があるのだとして、それを思う、感じる。

そもそも誰もに「神性」「仏性」が備わっているとも言われるので、できる可能性は高い!

「つらいよね」「腹が立つよね」などと、まず気持ちに寄り添う。

「そう感じてもいいんだよ」と優しく自分を受け入れる。

その上で

  • あの人にも、何か事情があったのかもしれない
  • 自分も同じ状況になれば、似たことをするのかもしれない
  • この程度で済んだなんて、きっと高次の存在に守られているのだ、ありがたい
  • どんなことも、先々の幸せにつながっているのだ
  • 誰もが、何もかもが、素粒子の集まりなのだから「同じ」なのだ
  • 人は皆、本来、生きているだけで価値がある

などの考え方を、あえてしてみる。

また、問題やトラブル、自然災害なども「高次元の存在の采配」なのかも。 そこから人々が気づき、学び、さらに良い方向、思いやりのある世界に向かう (戻る) ために起こっているとも捉えられる。

神様などの存在が科学的に証明されなくてもいいや。、そういう存在を信じたり、自分の中にもその性質があるのだと思い、それで少しでも心がラク&幸せな気持ちになれるのなら‥‥、それでいいや (*^-^*)

My「あえて俯瞰せずに楽しむ」の例

すべてが、いい意味で「どうでもいい」になると、楽しみも減っちゃうから‥‥。

プロ野球を見る時

プロ野球観戦が趣味です。

でも俯瞰して見ちゃうと

  • どのチームが勝とうと負けようと
  • 誰がヒットを打っても三振しても
  • 珍プレーも好プレーも

すべて、どうでもよくなっちゃう (;’∀’)

だから、あえて「ホームランだ~」「今日も勝ったぞ~」という喜び、「ダブルプレーかぁ‥」「まさかの10連敗‥」という悲しさ‥‥。いろんな感情を、あえて感じて、人間やってることを楽しむ (*^▽^*)

子どもの運動会

子どもの運動会も同じ。

  • 運動が得意な子も苦手な子も、皆かけがえのない存在だし
  • ダンスが上手い子も下手な子もやる気がない子もOKだし
  • 徒競走の順位も、優勝も最下位も、どうでもいい。

でも、あえて、この競争の社会や承認欲求の世界を、楽しむ、味わう。

子どもと「赤群優勝、よかったね~」と喜び合ったり「4位だったけど頑張って走ってたね」などと声をかけたり。これが全てドラマだとしても、そのドラマを存分に楽しむ気持ちで。

人がつくったすごい物に出会った時

人がつくったすごい物。

  • 絵画、書道、手芸工芸などの作品
  • 建物やテーマパーク
  • 映画やお芝居、音楽 etc.

俯瞰する癖がつくと「いつか消えてなくなる」「いつかは忘れられる」とか頭によぎる。

でも、魂次元の世界とかゼロポイントフィールドとかがあるのだとして、そこには永遠に残るのだろう。

と思いつつ、目の前のモノに感動したり感謝したりし、今この瞬間を味わい尽くす。

まとめ:「心がラク」&「楽しい」の両方をいただく

心をラクにさせる俯瞰の方法とコツ、私があえて俯瞰しない時について、主にお伝えしてきました。

上手に俯瞰できるようになると、自分の気持ちに巻き込まれにくくなる。

ただ心がラクになるだけでなく、

  • 物事を客観的にとらえられ、
  • 冷静に課題を把握したり
  • 適切な解決策が見つかったり

ということにもつながりますよ!

自分に合った「俯瞰する方法」を見つけ、少しでも心をラクに生きていきましょう! (俯瞰しすぎる時は、あえてコントロールして、この世を楽しむのがオススメ!)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


4件のコメント

  1. そらさん

    こんにちは♪

    私も「この世界は仮想現実」という説に似た考えを持っています。
    人生は自分が主人公で、その他の人々は名脇役。
    自分が道端を歩いている時に通りかかる車や、踏切で待つ時走り去る電車も、脚本家(大いなるもの)がちゃんとタイミングを考えて設定したもの。

    エキストラも沢山いてくれるし、毎日起こる色々なこと、自分の考え、自分が言うこともセリフを言っているのと同じ。

    だから、何も怖くありません。
    全てお任せです。プロデューサーさん、企画してる人、監督、メイクさん、みんな大いなるものだと思ってます。

    そして、もちろん、忘れてはならないのは、私が主人公のドラマに出てくる脇役、エキストラそれぞれにも、彼らが主役の人生のドラマがあるという事。

    その考え方になったら、本当にラクになりました。

    大好きなドラマがあって、それはBlu-rayで繰り返し観ているんですが、そうこうしているうちに自分もドラマを繰り広げているなって思うようになったんです。

    そらさんのこちらの記事は、そんな事を改めて考えさせて下さいました!

    ありがとうございます(^○^)

    1. ゴマさん、こんにちは!
      こちらの記事もお読みいただき、コメントをくださり、ありがとうございます!

      コメントの内容、私もここ数年、そんなふうに思えてきたところでした。
      自分にも他の人やモノにも、それぞれのドラマがあるのですよね。
      特に最近「大いなるものに全てお任せ」と本当の意味で思えるようになってきて、サレンダー(高次の存在に身をゆだねる感覚)の心地よさがようやくわかってきた感じです。
      ストレスや不安が激減し、心の平穏が得られますね。
      ただ私の場合、まだ「何も怖くない」とは思えないところがあります(;’∀’)
      その点「ゴマさん、すごいなぁ」と思いながら読ませていただきました☆
      この記事が、改めて考えていただくきっかけとなってよかったです!
      いつもありがとうございます(*^-^*)

      1. そらさん

        ご返信ありがとうございます♪

        サレンダーという言葉があるのですね。
        学びになりました!ありがとうございます^o^

        トーシャ・シルバー著「とんでもなく全開になれば、すべてはうまくいく」という本は、私の愛読書であり、そらさんにもぜひぜひ読んでみて頂きたいと思いました!

        その本によると、大いなるものに自分を預けると、自分にとって必要なもの、人、などなどは、すべて自分にとって最善の形、最善のタイミングでやってくる、と書かれていました。

        この本は最初図書館で借りたのですが、あまりに感動して買いました!

        そらさんが教えてくださった、サレンダーという言葉、まさにそうなんですよね、委ねて安心して、感謝の心を祈っていると、自分にも落ち着きが出ますし、宇宙とも繋がって集合的無意識も変化していくように思います。

        祈りの力は科学的にも認められているといいますよね。
        スマホやテレビの電波が見えなくても繋がっているように、想いも、必ず届くと信じています。

        そらさんのブログは、色々な視点からアプローチがあり、私はスピリチュアル的な部分が好きです(o^^o)
        そらさんの、「発達障害?HSPのボーダー」カテゴリ(スミマセン、カテゴリ名が的確に思い出せませんが)も、読むと、そらさんが数年前からどんどん良き方向に次元上昇されていることが分かり、感動致します!

        これからも、リンクや最新記事を楽しみながら愛読させて頂きます♪

        いつも、ありがとうございます(*^▽^*)

        1. ゴマさん、ご返信ありがとうございます!
          オススメの本、次回図書館に行った時に、探してみたいと思います☆
          少しネットで調べましたが、すごくおもしろそうです!
          「大いなるものに自分を預けると、自分にとって必要な人・モノ・出来事などが、自分にとって最善な形・タイミングでやってくる」のようなことは、別の本やブログなどでも学ばせていただいたことがあります。
          でも何度読んでもワクワクするんですよね(笑)
          やっぱり、私はこのような話が好きなのだと思います(*^-^*)
          おっしゃる通り、感謝の心や祈りは、自分や周りの人へのメリットだけでなく、集合的無意識の変化にもつながると信じています。

          ブログ内のいろいろな記事をお読みいただき、ありがとうございます。
          数年前に書いた記事は、今と言っていることが違ったり、わかりにくい部分も多いかもしれません。
          でも今回のコメント内容のように言っていただけること、嬉しくありがたく思います。
          こちらこそ、いつも本当にありがとうございます(*^-^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です