す~ぐ、めんどくさいと思ってしまう。 そんな自分に「ダメ」じゃなく「OK」を出してあげよう。 脳が自動的にめんどくさいと思ったんだ。 仕方ないし、別にいいじゃん (*‘∀‘) でも、その後どうするかの選択肢はたくさんあり続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
めんどくさいと思ってしまうのもOK。その後どうしようか?
0 -
アファメーションとは。やり方・効果の根拠・実現しない理由など。
0「心をラクに、楽しく心地よく」を追求する主婦です。 数々の実践をしてきましたが「アファメーション」もその一つ☆ そういえば、アファメーションについてまとめた記事がなかったなぁ‥ とふと思い、調べたりまとめたりすることにし続きを読む
-
制限があるからこそ、心がラク&楽しく&幸せに生きられる理由。
0無制限にやりたいことをやる、無制限に何かを使う‥‥ ちょっと憧れるけど、制限があるからこそ「心をラクに、楽しく、幸せに」生きられる部分もある。 だから制限があることが嫌になったら「制限に救われている部分もあるのだ」と思え続きを読む
-
スムーズにいかない時は、やめた方がいいサイン? & 私の体験談。
0スピリチュアル系の本を中心に 「スムーズにいかない時は、そのことをやめた方がいいサイン」と言われます。 最近は「あっ これもやめた方がいいサインかも~」と楽しく活用! 正解かはわかりようがないけど、自分の中で「きっとサイ続きを読む
-
どっちか実践しない? 物事の良い面を見る or ツイてると言う
0約7年前から、いろんな実践をして「心をラク」にしてきました。 その実践の中に 人や物事の「良い面」を探す、目を向ける 「ツイてる!」を口癖にする ということがあります。 どっちかを続ければ、今より「心がラクで幸せ」になれ続きを読む
-
頑張って人を笑わせるのもヨシ、気を使って笑うのもヨシ。
0昔の私。 おもしろいことを言って人を笑わせたり 人が言ったギャグとかに思いっきり笑ったり 気を使って笑顔をつくったり‥‥ 当時は、自分のことが大嫌いだったけど。 「頑張ってたなぁ」「えらいなぁ」「すごいなぁ」って今は思い続きを読む
-
好きな選手、縁のある選手は、生まれる前から決まっていたのかも。
0こんなの、そこらへんのノートに書けばいいじゃん。 って思うけど、大元の自分が「ブログに書けば?」って言ってる (;’∀’) 私は、現在「野球」「農業」「スピリチュアル」に興味がある主婦です☆ 興味続きを読む
-
悲しい?有難い? 胃を壊すたび,強制的に食生活が改善される話。
0ただの体験談です。ご了承ください。 私は定期的に?「胃がムカムカ」し、あまり食べられなくなる時期が来ます。 で、おかゆなどを食べ、胃の調子が回復すると、たいてい体が「何か」を受け付けにくくなる (*ノωノ) その「何か」続きを読む