「人にしてはいけない」と思っていること、たとえば 「あなたのせいだよ!」と言ったり ダメ出ししまくったり 「あなたのことが大嫌い」と言ったり‥‥ それを人にはしなくても、自分にしちゃってるケースがある (‘_続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
人にしてはいけないことを自分にもせず、自分を大切に生きる。
0 -
違う道を選んでいたら‥今より不幸になっていたことにして終了!
0あの時、違う道を選んでいたら、幸せだったのかも。 あっちの学校に通っていたら‥ 〇〇の仕事をしていたら‥ あの人と結婚していたら‥ 遠い未来「『違う道を選んでいたら』の世界にも私たちはいる」 ということが科学的に証明され続きを読む
-
幸せの種の具体例をまとめる。千葉に行くたび種市投手が先発だから!
0マリンスタジアムでの試合3回+TDL+潮干狩り=合計5日間。 ここ2年間、私が千葉県に行く日に限って、ロッテの先発は種市篤暉 (たねいち・あつき) 投手。 「こりゃあ、何か意味があるぞ~」と超絶ワクワク♪ (← 変な人続きを読む
-
めんどくさいと思ってしまうのもOK。その後どうしようか?
0す~ぐ、めんどくさいと思ってしまう。 そんな自分に「ダメ」じゃなく「OK」を出してあげよう。 脳が自動的にめんどくさいと思ったんだ。 仕方ないし、別にいいじゃん (*‘∀‘) でも、その後どうするかの選択肢はたくさんあり続きを読む
-
アファメーションとは。やり方・効果の根拠・実現しない理由など。
0「心をラクに、楽しく心地よく」を追求する主婦です。 数々の実践をしてきましたが「アファメーション」もその一つ☆ そういえば、アファメーションについてまとめた記事がなかったなぁ‥ とふと思い、調べたりまとめたりすることにし続きを読む
-
制限があるからこそ、心がラク&楽しく&幸せに生きられる理由。
0無制限にやりたいことをやる、無制限に何かを使う‥‥ ちょっと憧れるけど、制限があるからこそ「心をラクに、楽しく、幸せに」生きられる部分もある。 だから制限があることが嫌になったら「制限に救われている部分もあるのだ」と思え続きを読む
-
スムーズにいかない時は、やめた方がいいサイン? & 私の体験談。
0スピリチュアル系の本を中心に 「スムーズにいかない時は、そのことをやめた方がいいサイン」と言われます。 最近は「あっ これもやめた方がいいサインかも~」と楽しく活用! 正解かはわかりようがないけど、自分の中で「きっとサイ続きを読む
-
どっちか実践しない? 物事の良い面を見る or ツイてると言う
0約7年前から、いろんな実践をして「心をラク」にしてきました。 その実践の中に 人や物事の「良い面」を探す、目を向ける 「ツイてる!」を口癖にする ということがあります。 どっちかを続ければ、今より「心がラクで幸せ」になれ続きを読む