誰かに「思いやりがないね」って言われた? それとも自分でそう思ってる? いずれにせよ「思いやりのある人になりたい」と思う方へ。 論語の教えも参考に、まず始めたいこと、続けたいことを、この記事でご紹介☆ 私も「無理のない範続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
思いやりのある人になりたい! 今日から始められる3つのこと。
0 -
独り言が多くて悩む方へ。心がラクになる考え方をプレゼント!
0「自分、独り言が多いなぁ」って悩む方へ。 私も悩んだ時期がありました。‥つらいですよね (*´Д`) 悩んでしまうのは仕方がないけれど、その悩みを軽くしたり、悩む時間を少しでも減らしたりはしたいもの。 せっかく人間に生ま続きを読む
-
独り言を改善させる方法。独り言が癖の人はヒントを得てみて!
0自分、独り言が癖になってる… 私もそうでした ( ;∀;) あらゆる実践により、心がラクに生きられるようになった今だからこそ、思うこと。 独り言を減らす対策 (改善) をするもヨシ 「独り言ぐらい、いいよね」って受け入れ続きを読む
-
独り言をなおしたい…まずは独り言が多い人の心理・特徴を知ろう!
0私も多かったんですよ~、独り言。 人から指摘されたこともあるし、自分で「しまった…また言ってた」と気づくことも (;’∀’) 急に大きな声で独り言を言ってビックリされたことも、一度や二度ではなし(続きを読む
-
第一印象を良くする方法。自分を客観的に見て準備・練習しよう!
0「自分の第一印象、良くないかも」「第一印象に自信がない」‥って悩む方へ。 大丈夫。この記事で「自分に合った第一印象を良くする方法」、見つけましょ (^-^) ここでは 「なぜ第一印象を良くするのが大事なのか」と 「一般的続きを読む
-
子どもを「叱る」時、必ずセットで「褒める」と親もラクで幸せ!
0以前の私 (てか今もたまに)、子どもを叱る時は つい感情的に大きな声で 子どもの悪い点だけを言いまくり なんか結局まとまりがない‥‥(*´Д`) 「穏やかな口調でわかりやすく叱る」親御さん、それどころか「そもそも叱らない続きを読む
-
私、HSP&発達障害かも【No.29:人の名前をつぶやく&書くのが大好き】
0自己診断ですが、私はHSP (繊細すぎる気質) と発達障害のグレーゾーン。 両方の特徴が、マーブル調~に、複雑~に、絡み合う~ (;’∀’) そんな私の変な部分や、過去バナ、日常などを、たまに書い続きを読む
-
人を第一印象だけで判断しないコツを知れば、もっと幸せ&安心。
0人を第一印象だけで判断する、決めつける。 以前の私は、けっこうその傾向アリ。 でも、それを手放した今の方が、人間関係がラクで楽しく~。「幸せ」にもつながっていると思います (*‘∀‘) ここでは、まず「人を第一印象で判断続きを読む