考えすぎ、感じすぎ、気にしすぎ。 あぁぁぁぁぁぁぁ。 常に何かを考えている気がする。人とかかわれば、繊細に感じすぎてしまう。 これは苦しいですよね。すごくよくわかります (>_<) 少しでもラクに生きるため続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
考えすぎ・感じすぎて苦しい。無表情&この言葉で心をラクに!
0 -
人と比較して落ち込む時の対処法&「みんな同じ」って考える提案。
0「あの人はあんなにできるのに」「自分には何もないなぁ」‥‥。 すぐに人と比較して落ち込むのは、しんどい。 といっても、やめられない (>_<) ここでは「人と比較して落ち込みやすかった自分」と「人と比較しなく続きを読む
-
心を切り替える方法…「ぜんた~い止まれ!」を久々に思い出す?
0ついネガティブな考えが頭をぐるぐる。考えてもどうしようもないのに。 ついネガティブな情報を見まくってる。よくないなぁって思うのに。 気づけたのなら、バンザ~イ! いったん心をニュートラルに戻し、切り替えちゃいましょう (続きを読む
-
変化のない毎日は、ありがたいのか退屈なのか何も感じないのか。
0変化のない毎日だなぁ。退屈だなぁ。 気持ちはすごくわかります (>_<) でも変化のない毎日を「ありがたい」「素晴らしいこと」と言う人もいるし、な~んも感じてない人もいる。 どれも真実とは言えない、正解もない続きを読む
-
自己否定が強い自分でもいい。でもその時間を1分でも減らすのだ!
0「自分ってダメだなぁ」「どうせ自分なんて」って言ったり思ったり。 いけないって思っても、すぐに自己否定が強い自分が出ちゃう。 あ~あ、「自己否定をやめる方法」とか試してみたけど、続かないし (>_<) やっぱ続きを読む
-
親が気にしてるだけで、子どもは意外と気にしてないというお話。
0「仲間に入れず寂しいだろうなぁ」「あんなふうに言われて傷ついただろうなぁ」 つい子どもに感情移入しすぎたり、いつまでも気にし続けたり‥‥。 だから疲れる (>_<) ぜんぶ、子どもを愛するがゆえですよね。「私続きを読む
-
私、HSP&発達障害かも【No.31:ADHD~曲と共に体が動いちゃう】
0私は、おそらくHSPと発達障害のグレーゾーン。 ずーーーーーっと生きづらさを感じてきましたが、40代の今は心がラク~な人生、おくってます (*´▽`*) このブログで「心がラク」に過ごせるようになるまでの過程を、主に書い続きを読む
-
嫌なことをいいことに変える5つの方法。すべては考え方しだい!
0すぐに「あ~あ、嫌なことばかり」とか「嫌だな~」って言ったり思ったり。 これ、雪だるま式に「嫌なこと」が増えていっちゃう。 もう嫌だ~~ (*ノωノ) でも意識しないと、どうしても「嫌なこと」の方に目が向くのは仕方ないら続きを読む