「自分でコントロールできないことは考えない」「自分でコントロールできることだけに集中する」 これが上手にできるようになると、心がラク~になる (*´▽`*) でも、 「自分でコントロールできないこと」って、例えばどんなこ続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
自分でコントロールできないこととできることを区別し、心をラクに。
0 -
自分に合うものを見つけるコツを知り、もっと心をラク&幸せに!
0心をラクにする考え方や言葉でも、目的を達成させるための方法でも。 「誰にでも合う」なんていう魔法のモノはない! 自分は自分でいい。人と違ってもいい (^-^) もっと積極的に「自分に合うもの」を見つけて、それを採用して過続きを読む
-
子育てに正解はないからこそ悩む方へ。これを読んでラクになろう。
0子育てに正解はないと言われるし、本当にそうなんだろうなぁと思うこの頃。 でも正解がないからこそ悩む、迷う (*´ω`) 自分の子育てに自信が持てない。あのママのやり方の方がいいのかもとか思ったり‥‥。私もそうでした。 こ続きを読む
-
私、HSP&発達障害かも【No.26:歯をクーッと食いしばる癖】
0私は、おそらく HSP (繊細すぎる気質)&発達障害のグレーゾーン。 幼い頃から「なんだか生きづらい」「わけわからん疲れ」を感じながら過ごしてきました。 そんな過去の話や、工夫・対策なども、好き勝手にブログに綴っています続きを読む
-
人間関係は、ただの鏡の法則。自分の習慣を変えると面白いことに!
4人間関係で悩んだことない人って、いるの~? でも、職場、友人知人、近所、家族。お店や病院、ネット上の人とかも含めたら、誰とも人間関係を築かないわけにはいかない…(>_<) こんな時、「鏡の法則」を利用しちゃう続きを読む
-
要注意!「自分が変われば相手も変わる」には 3つの想定外がある。
0よく「自分が変われば相手も変わる」と聞きますよね。 「基本的に相手のことは変えられないけれど、自分が変われば相手も変わる」ってこと。 でもこれ、3つの想定外があるんです (‘Д’) 私は数年かけて続きを読む
-
忙しいって言わない&思わない。その方がラクな理由と対策10選!
0以前の私は、すぐに「あ~~忙しい~」(>_<) 何をするにも、てんやわんや。焦ったりパニくったりイラついたり。 でも昔の自分に言ってあげたいなぁ。「忙しいって言わない方がラクだよ」って (^-^) ここでは、続きを読む
-
セロトニンとは心を安定させる強い味方!効果や増やす方法ご紹介。
2このブログは、私が不安や気にしすぎを改善すべく実践した方法や、日々「心がラク~」を追求しながら書く記事がメインですが…。 まだ「セロトニン」のことをメインで書いた記事がないっ (‘_’) というこ続きを読む