突然ですが、いろんなことを「幸せ~」と感じられる心のことを「ハピネス心」と名付けました (*^-^*) 「幸せ~」でなくても、考え方や解釈を選ぶことで、少しでも「いい気分」に近づけるような心。 このハピネス心を持っている続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
今日から少しずつ! 自分の心を「ハピネス心」に変える方法。
0 -
今も未来も幸せに生きるために。頑張りたい、たった1つのこと。
0頑張らなくていいんだよ。そのままでいいんだよ。 つい頑張りすぎちゃう人には、すっとラクになる言葉かもしれませんね。 でも本当に、何も頑張らなくていいのかなぁ? もし自分が「幸せに生きたい」と願うのなら、1つだけ、頑張った続きを読む
-
リラックスが苦手な人必見。リラックスを妨げる3つの癖をチェック!
0リラックスって何? ⇒ 心や体の緊張を解いて、ゆったりした気分で何かをすること。 う~ん‥‥。思えば、いつも心身に力が入っちゃってるかも (-“-) 「リラックスして」と言われても、よくわからん。 どうも自続きを読む
-
空気を読みすぎて疲れる…。ラクに生きるヒント、見つけてみない?
0あ~あ……なんで空気を読みすぎるんだろ。 嫌われたくないから? 場の雰囲気を悪くしたくないから? 相手を悪い気分にさせたら申し訳ないから? いずれにせよ、今日も疲れた。もっとラクに生きたいよぅ (>_<) と続きを読む
-
すぐに悩んでしまう。悩みを「大したことない」と考える方法5選。
2ささいなことで、すぐに悩んでしまう。 人から「大したことない」って言われたり、すぐに大げさに考えちゃうと自分でもわかっていたり(>_<) 以前の私もそうでした。 でも今思うのは、問題を問題と捉えなければ、もし続きを読む
-
子どもの良い所に目を向ける5つのコツ。親子でラク&幸せに!
0「子どもの良い所を見つけよう」「子どもの良い所を伸ばしましょう」 と言われても、聞いたその日に意識するだけ ( ;∀;) 翌日からは、また悪い所ばかりに目が向いたり、ガミガミ叱ったりの、普通の毎日 ( `ー´)ノ よしっ続きを読む
-
私、HSP&発達障害かも【No.30:毛を抜くのが癖&大好き?】
0私はおそらくHSP (繊細すぎる気質) と発達障害のグレーゾーン。 このブログで、たまに自分の変な癖とか過去の話とかも、気ままに書いています☆ 今回は「毛を抜く癖がある」というお話。 中学生ぐらいの頃からかな。なんか毛を続きを読む
-
人に不満を抱くのをやめたい時。6つの方法&3つの考え方をご提案!
0人に不満を抱いてばかり。しかもダラダラ考えちゃう。そんな自分が嫌。 私もそうでした (>_<) でも、人への不満を減らせ、ダラダラ抱き続けるのをやめられると、断然ラクで幸せ ☆ ここでは「人に不満を抱くのをや続きを読む