嫌なことがあると、頭から離れない。いつもそう (/ω\) どうすれば離れてくれるか、いろいろな対処法をブログに書いてきました。 今回は、新たに思いついた方法をご紹介。 それは、物 (物質) と徹底的に向き合うこと。 ここ続きを読む
カテゴリー: 1.不安や気にしすぎをラクに
-
嫌なことが頭から離れない時は、とことん物と向き合ってみる。
0 -
何かを忘れたい時の方法。体か頭に少しだけ負荷をかけてみる!
0何かを忘れたい時、ありますよね (>_<) 嫌な人のこと、過去の後悔、ちょっとした体の痛みや違和感など‥‥。 そんな時、体か頭に負荷をかけると、忘れられる! でも「少しだけ」。大きすぎる負荷は、もっと苦しくな続きを読む
-
家事瞑想。家事で心を休ませちゃう私の実践方法をご紹介。
0瞑想の効果と気持ちよさがわかると、やみつきになるよ。 だから私は、メンドクサイ家事も動的瞑想の時間にしちゃってます☆ ポイントは「動詞」「五感」「感謝」。 ここでは、瞑想の効果をおさらいし、家事で動的瞑想をしている私の実続きを読む
-
誹謗中傷が怖い,落ち込む。心がラクになる考え方を集めました。
0誹謗中傷とは? 「誹謗」= 他人のことを悪く言うこと。 「中傷」= 根拠のないことを言いふらし、他人を傷つけること 怖いのも落ち込むのも、仕方ないよね (´Д`) でも、ずーーっと落ち込むのはツライし、誹謗中傷を恐れすぎ続きを読む
-
みんなって誰?「みんな」って聞いたら立ち止まれるとラクで幸せ。
0「みんな言ってるよ」「みんなそうじゃない?」 「みんな」って聞くと、以前は「どうしよう‥」って落ち込んだり迷ったり (>_<) でもさぁ、みんなって誰なの? 結論から言うと、たいてい「みんな」じゃないし。 だ続きを読む
-
ネガティブが止まらない時は「声」を出そう & 5つの変な具体例。
0不安や悩みが頭から離れない、怒りや憎しみでいっぱい、嫉妬で狂いそう‥‥ あ~あ、今日もネガティブが止まらない (/ω\) 私もそうだったので超わかるのですが、これ、 体の免疫力が落ちるし 心のネガティブ風船がどんどん膨ら続きを読む
-
不安や恐怖心を誘う穴を知ってるだけで、落ちずに済んでラク。
2私は以前に比べ、不安や恐怖がかなり減りました。 ていうか、ずーーっと不安・恐怖でいるのは自分&周りの人のためにならないから、切り替えられるよう工夫・努力をしてきたのです (‘ω’) その方法などを続きを読む
-
「思考を止める」「ボーっとする」効果 & 心ラク楽な体験談
2以前の私は「常にあれこれ考える」「同じ考えが頭をぐるぐる」⇒ しんどい “(-“”-)” でもここ数年、いろんな本で「思考を止める、頭をからっぽにすることの大切さ」を知り、続きを読む