嫌なことが頭から離れない時は、とことん物と向き合ってみる。

佳見 そら

IHコンロを掃除する女性のイラスト

嫌なことがあると、頭から離れない。いつもそう (/ω\)

どうすれば離れてくれるか、いろいろな対処法をブログに書いてきました。

今回は、新たに思いついた方法をご紹介。

それは、物 (物質) と徹底的に向き合うこと。

ここでは、嫌なことが頭から離れない時に試してほしい「物と向き合う」具体的なやり方と、今までブログに書いた「嫌なことが頭から離れない時の対処法」について、まとめます。

嫌なことが頭から離れない時は、物と向き合ってみる!

徹底的に、目の前の物 (物質) とかかわる方法です。

掃除で物と向き合う

先週、家族を送り出した後、嫌な光景を目にしました。

毎日のルーティンであるトイレ掃除をしている時も、頭から離れない。

そんな時、トイレの便器さんに「俺のこと見てや~」と言われ、この記事を書こうと思いつきました (笑)

そう。 いつもは

  • トイレさん、おはよう
  • トイレさんが休みなく働いてくれるから、みんなが安心できるよ
  • 本当に、毎日ありがとう

と思いながら (時にはつぶやきながら) 掃除をしているのです。

こういう、人から笑われそうなことを、本気でやってる40代半ばの主婦‥ (;’∀’)

なんのためかって? 「今をできるだけ幸せに生きるため」とか「それが楽しいから・心地いいから」とか。

話がそれましたが、嫌なことが頭から離れない時は、掃除してみましょう!

ただ掃除するだけでなく、一つ一つの物に「感謝したり」「語りかけたり」しながら行う。

物と本気で会話する。「何を語りかけようか」「感謝できる部分を探そう」と脳が働くことになるので、嫌なことが頭から離れ、オマケに気分もよくなりますよ (^-^)

断捨離で物と向き合う

自宅にいて、まとまった時間がある場合は、断捨離がオススメ。

よく言われることですが、じっくり物と向き合うことができます。

  • 「これは必要か?」って考えたり
  • その物との思い出を振り返ったり
  • とことん感謝して手放したり‥‥

私の場合、嫌でも集中してしまう~。嫌なことが頭から離れやすくなります!

しかし、デメリットとして「嫌な思い出がよみがえりがち」ということがある (/_;)

今度は「新たな嫌なことが頭から離れない」可能性もあることを、補足させていただきます <m(__)m>

身の周りの物について考える

自宅の電化製品や家具、文房具、外ならお店とか電車とかでもいい。

目に入った物について、真剣に見たり考えたりしてみる。

  • この棚は、いつ買ったんだっけ?
  • この人形は、どこから縫い始めたのだろう
  • レトルト食品の成分表を見てみよう etc.

外にいる場合、

  • ここのお店のメニューを調べてみよう
  • どうして観葉植物が置かれているのだろう
  • この電車の路線図を見てみよう etc.

もはや何でもいいのです。

物を「見る」「考える」「調べる」などに集中できれば、嫌なことが頭から離れてくれる。

書道家・武田双雲さんのブログに「身の周りにある、たくさんの物たち。僕は一つも作れはしない。一つ一つ丁寧に感じ直してみた。ありがたい」とありました。

目の前の物がどうやって作られたのか、どんな人や機械がどんなふうに作ってくださったのか。想像しながら感謝するのも、効果的かもしれませんね (‘ω’)

嫌なことが頭から離れない時の対処法あれこれ

頭から離れないもんは、仕方ないよね。

そんな自分をダメって思う必要も、責める必要も、ありません。

ただ、少しの時間でも頭から離れるよう、何らかの対処法を試してみませんか?

私の経験上、嫌なことをずーーっと考えていると、

  • 嫌な方向に、どんどん妄想が膨らむ
  • 頭やお腹が痛くなる
  • 「わ~~」と声を出してしまう‥‥

潜在意識 (人の無意識の部分) にネガティブが入り込みやすくもなるし、そうすれば別の嫌なことを引き寄せやすくなります。心と脳が疲れ、なんと体の免疫力も下がります (._.)

いったん忘れさせる、リセットさせるのが、すごく大事。

再び、嫌なことが頭によみがえる可能性もあるけど、それでもいい。

また対処法を試したり、何か動いてみたり、すればいい。

いろいろ試すうちに、もしかしたら、

  • ネガティブな気分が軽減される
  • 意外とどうでもよくなっている
  • 上手く他のことに切り替えられる

そんな可能性も秘めていますよ。

今までの記事に、あらゆる対処法を「根拠と共に」まとめています

簡単に5つご紹介しますので、詳しく知りたい方はリンクの記事を読んで試してみてくださいね。

➀嫌なことを頭から離そうとせず、あきらめて「ネガティブな感情を受け入れる」「逆に考えまくる」という方法。

不安や悩みが頭から離れない…案外「あきらめる」と解消するかも! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

➁「体を動かす」「脳を働かせる」など、少ししんどいぐらいの負荷を自分にかける方法。

何かを忘れたい時の方法。体か頭に少しだけ負荷をかけてみる! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

➂音読や歌を歌うなど「声を出す」という方法。

ネガティブが止まらない時は「声」を出そう & 5つの変な具体例。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

④無表情で「何も考えない、何も感じない、何も思わない」とつぶやく方法。

考えすぎ・感じすぎて苦しい。無表情&この言葉で心をラクに! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

⑤小学生の頃を思い出しながら一人で行進する楽しい方法。

心を切り替える方法…「ぜんた~い止まれ!」を久々に思い出す? | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

★余計なことを考えがちで、今していることに集中するのが難しい人は、以下の記事をどうぞ。

今に集中するコツがやっとわかった。日常生活で練習しラクで幸せに。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

「嫌なことが頭から離れなくて、生活に支障が出ている」「対処法を試すのもしんどい」という方は、決して無理をしないよう、お願いします。心療内科の受診や、カウンセリングなども考えてみてください。

まとめ:まずは試してみて

嫌なことが頭から離れない時に試してほしい「物と向き合う方法」と「頭から嫌なことが離れてくれない時の対処法あれこれ」を、お伝えしてきました。

自分に合う方法かどうかは「自分が試して」初めてわかります。

「全然ラクにならない」「やるのが嫌」という方法は「はい、合わなかった~」で終了でいい。

でも試した自分は褒めてあげてください。「合わない」ということがわかったので、収穫もアリです。

皆さんの心が少しでもラクになることを、心から願っております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です