自分、独り言が癖になってる… 私もそうでした ( ;∀;) あらゆる実践により、心がラクに生きられるようになった今だからこそ、思うこと。 独り言を減らす対策 (改善) をするもヨシ 「独り言ぐらい、いいよね」って受け入れ続きを読む
カテゴリー: 1.不安や気にしすぎをラクに
-
独り言を改善させる方法。独り言が癖の人はヒントを得てみて!
0 -
独り言をなおしたい…まずは独り言が多い人の心理・特徴を知ろう!
0私も多かったんですよ~、独り言。 人から指摘されたこともあるし、自分で「しまった…また言ってた」と気づくことも (;’∀’) 急に大きな声で独り言を言ってビックリされたことも、一度や二度ではなし(続きを読む
-
「過去の後悔ばかり」をやめる3つの方法。まずは試してほしい!
4以前の私も、過去のことに後悔ばかり (*´Д`) どうして、あんな言い方をしちゃったんだろ… あの行動や振る舞い、本当に恥ずかしいよぅ… もし、あの時、違う方を選んでいたら… とにかく過去、過去、過去。 過去のことを考え続きを読む
-
自分でコントロールできないこととできることを区別し、心をラクに。
0「自分でコントロールできないことは考えない」「自分でコントロールできることだけに集中する」 これが上手にできるようになると、心がラク~になる (*´▽`*) でも、 「自分でコントロールできないこと」って、例えばどんなこ続きを読む
-
セロトニンとは心を安定させる強い味方!効果や増やす方法ご紹介。
2このブログは、私が不安や気にしすぎを改善すべく実践した方法や、日々「心がラク~」を追求しながら書く記事がメインですが…。 まだ「セロトニン」のことをメインで書いた記事がないっ (‘_’) というこ続きを読む
-
瞑想って簡単! 静的瞑想でも動的瞑想でも,自分に合う方法でOK。
10瞑想って、心にも脳にも体にもいい! 不安も軽くなる! ってわかっていても「なかなか生活に取り入れられない」「続かない」という方へ。 「もっと簡単に考えようよ~」ってお伝えしたい! (*´▽`*) あぐらをかいて、目を閉じ続きを読む
-
一人反省会をやめなくてもいい。でも3つの工夫をして凹みすぎない。
0過去にも、一人反省会についての記事を書いています。 一人反省会をやめる&減らすコツについては、以下の記事に ↓↓↓ 一人反省会をやめたい…減らすコツを覚えれば今日からラクに! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生続きを読む
-
取り越し苦労が辛い。取り越し苦労をしない方法8選!
2取り越し苦労って、辛い (>_<) 以前の私も、取り越し苦労ばかり‥‥その気持ちは、よ~~くわかります。 今は自分なりに学び、あらゆる実践を続け、取り越し苦労をしないようになりました。 ここでは私の経験をもと続きを読む