苦手な人の前だと、どうなる?
- ドキドキする?
- かたくなる?
- 頭まっしろ?
- しどろもどろ?
- 手に汗びっしょり?‥‥
そんな自分の心さん、頭さん、体さんを、少しだけラクにしてあげませんか?
ここでは、苦手な人の前で緊張する人へ、その対処法や事前準備、心がラクになる考え方などを、多数ご紹介! 「試してみようかな」と思えるものを見つけていただけると幸いです (*^-^*)
大重要!「自分はダメ」と思う必要はない
大丈夫。 苦手な人の前で緊張するのは、あなただけではありません。
ほとんどの人に「苦手な人」はいる。 緊張していないように見えて、実は緊張している人もいる。
- 苦手な人の前で緊張しまくっても
- わけわからん、支離滅裂~になっても
- 笑われたりバカにされたりしても‥‥
あなたにはあなたの素晴らしさがあります。「自分はダメ」と思う必要はない。
「苦手な人の前で緊張したけど、頑張って接したぞ」という自分を、存分に褒めてあげてほしいです。といっても緊張している渦中はつらいし、どうにかラクになりたい、ですよね‥ (>_<)
苦手な人の前で緊張した時の対処法
緊張がマシになる対処法を、まずは試してみよう。
深呼吸をする
心身の健康を保つためには、自律神経 (交感神経&副交感神経) のバランスを整えることが大事!
でも苦手な人の前で緊張をすると、交感神経がぐんとアップしちゃうから
- 心臓がドキドキする、血圧が上がる
- 全身の筋肉がかたくなる
- 脳が興奮し、冷静な思考・判断ができなくなる
- のどや口が乾く
- 手のひらや体に汗をかく
などの状態になりやすくなる (動物の本能行動なので仕方ない)。
シンプルに、交感神経がぐんとアップしちゃったら、副交感神経を高める行動をしてあげればいい。
一番簡単なのが「深呼吸」。 相手にバレないよう、さりげなく (;’∀’)
ちなみに、現代は交感神経が高まりがちなので (人にもよるけど)、「隙あらば深呼吸」ぐらいでちょうどいい!
ご興味のある方は、以下の記事も☆
隙あらば「目を閉じて深呼吸」の実践を私はこうしてます! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
「リラックス行動」をする
深呼吸以外にも、副交感神経を高めるリラックス行動はたくさんあり!
ここでは 7つ、抜粋します。
親指の力を抜く
緊張している時、親指を中に入れた状態でギュッと手を握っていませんか?
もしそうであれば、親指をラクにさせてあげましょう!
少し心が落ち着く感じ (*^-^*)
足の裏をしっかり床につける
緊張している時、以前の私は
- 足の裏の一部分しか床についていない
- 片足がほぼ床についていない
- かかとが浮いた状態で座る
ということが多かったです。
「しっかり足の裏を大地につける」だけで、心の安定が得られると言われています。「大地からの良いエネルギーが、足の裏から体全体に取り込まれている」とイメージできると、なおヨシ (‘∀’)
「親指の力を抜く」「足の裏をつける」について、詳しくは以下の記事に。
リラックスが苦手な人必見。リラックスを妨げる3つの癖をチェック! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
姿勢をよくする
苦手な人、特に怖い人の前では、姿勢が悪くなりがち。
でも姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、心が乱れやすくなる (._.)
また、弱々しい姿勢や態度でいると
- ストレスを感じるホルモンが増える
- やる気が高まるホルモンが減る
という実験結果もあります。
あえて姿勢をよくするだけで、体さんの機能や、出るホルモンが味方をしてくれる!
「姿勢が悪いことのデメリット」に興味がある方は、以下の記事を!
姿勢が悪いとどんなデメリットがある?なんと心にも悪影響!気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
手指の爪もみをする
苦手な人とかかわっている時に、手の指の爪をもむのもいい。
特に「小指」は、心を元気にする効果があり!
爪もみについて、詳しくは以下の記事にまとめています。
爪もみを毎日実践!効果は?生活に取り入れるコツもご紹介。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
手のひらのツボ押しをする
手のひらのツボを押すのもいい!
場所は、自分が気持ちよければどこでもいいけど、特にオススメなのが
- 労宮 (ろうきゅう。手のひらの真ん中にある)
- 合谷 (ごうこく。手の甲側の人差し指と親指の骨が合流する根元から少し人差し指側にある)。
手だと気づかれにくく、さりげなくできるしね (*’▽’)
頭の中でリラックスできる音楽を流す
「この曲は心身が落ち着く!」
と自分が思う音楽を、ただ頭の中で流しながら、苦手な人とかかわるだけ。
音楽に集中しすぎず、苦手な人に集中しすぎずの「ちょうどいい感じ」でできるとヨシ (;’∀’)
ラベンダーの香りを嗅ぐ
ラベンダーの香りにはリラックス効果がありますよね。
それを利用させていただくなら、たとえば
- アロマオイルを少しつけたハンカチを手に持ち、適宜嗅ぐ
- ラベンダーのアロマオイルをほんの少しつけたマスクをする
- 苦手な人と会う前に、ラベンダーの香りを嗅いでおく
などの方法があるでしょう。
丹田 (たんでん) を意識する
「丹田」とは、おへそから5~9cm下にある東洋医学のツボの一つ。
ここを意識する (ちょっと力を入れる感じ) だけで
- 自律神経のバランスが整う
- 幸せホルモン「セロトニン」が出る
- 気力に満ちる、エネルギーが高まる
などと言われます☆
私もよく丹田を意識しますが、姿勢がピンとなる (‘◇’)
苦手な人の前で緊張している最中に、ちょこっと「丹田」の部分を意識すると、少しマシになるかも。
「丹田」に興味が湧いた方は、以下の記事もどうぞ。
心をラクにする方法を加速させる「超カンタン」なこと。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
口角を上げる
苦手な人とかかわるのは「憂鬱」「しんどい」。
でも、あえて反対の表情をしてみよう!
笑顔でなくていい、口角を上げるだけでいい (^-^)
以下のような効果がありますよ!
- 嫌な気分や緊張が和らぐ
- 心地いい気分や前向き思考になりやすくなる
- 集中力や記憶力が高まりやすくなる
- 相手からの印象もよくなりやすくなる etc.
効果のメカニズムについては、以下の記事を。
口角を上げる効果。私は浮かぶ考えも変わり、心ラクハピに! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
相手との間に壁をイメージする
苦手な人との間に、以下のような壁をイメージするのもいい。
- 金色の光が溢れる壁
- きれいなお花が咲き乱れている壁
- 強そうな鉄壁
- 透明の強化ガラス
- テレビ (の中に相手がいるイメージ)
「壁」でなく、自分が何かに包まれ、守られているイメージの方がしやすければ、それもいい。 モコモコの綿とか、金色の光とか、鉄の鎧とか、着ぐるみとか (;’∀’)
「苦手な人の前で緊張」を軽くする事前準備
「事前にできること」をしておくのも一つ。
筋弛緩法をしてから臨む
まず、筋弛緩法の一つの例を挙げます。
- 体全体にギューッと思い切り力を入れ、10秒間キープ
- 一気に力を抜き、20秒間ダランと脱力
- 1と2を数回繰り返す
これをすることにより
- 体の筋肉がリラックス
- 呼吸が自然と深くなり、心が落ち着く
- 集中力がアップする
などの効果あり!
苦手な人と会う前にやっておけば、少しリラックスした状態でかかわれます (=^・^=)
お守りを身に着ける
「これがあれば大丈夫だ!」
そう思い込むのも意外といい (‘ω’)
「大丈夫だ!」と心から信じ込めると、本当に大丈夫になる可能性が上がります! (万物の素である素粒子の働きや、プラセボ効果などからそう言える。)
自分にとって「大丈夫だ!」と思うお守りを身につけましょう。
- 神社のお守り
- パワーストーン
- 魔除けになるアクセサリー
- 好きな芸能人などのグッズ
- 大切な人からもらった物 etc.
私のお気に入りは、ローズマリーや、白い紙に包んだ天然塩。 苦手な人と会う時や、人混みに行く時、胸の所や洋服のポケットなどにしのばせておきます (*´▽`*)
苦手な人のトリセツをつくっておく
時間がかかるけど‥‥
自分なりの「苦手な人のトリセツ」をつくる (^_^)
日頃、苦手な人を観察し、
- 苦手な人の「好きなモノや人」
- 苦手な人の「嫌いなモノや人」「地雷」
- 苦手な人と「このネタなら会話が弾む」
- 苦手な人には「こう接するといい」
- 苦手な人に「こう接すると、気分を害するようだ」
などを、ノートにメモしておくのです。
苦手な人とスムーズに会話している人を観察し、参考にするのもいい。 また、信頼のおける人などに「どうかかわったらいいか」「どうしたら緊張しないか」を相談するのもいいかも。
トリセツの具体的な書き方は、以下の記事を☆
自分流トリセツをつくろう!【2.周りの人の取扱説明書①】 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
苦手な人との会話の「イメトレ」をしておく
ここで言う「イメージトレーニング」とは
頭の中で苦手な人とスムーズに会話しているイメージ (想像) をしておくこと。
たとえば、こんなイメージ。
- 苦手な人と会話が弾み、自然な笑顔が溢れる
- 苦手な人に「いつもありがとうございます」と言い、苦手な人も気分よさそう
- 「〇〇さんのことをすごいと思っています。やり方のアドバイスをいただけませんか?」などと言う
- 手に汗をかいたけど、洋服さんが優しく吸い取ってくれている
- 苦手な人の前で緊張しているけど、神様が上から見守ってくださっている etc.
もちろん、自分が会話しているイメージでいい。でも「ドラマの俳優になっている」「緊張しないで話せる人になりきっている」「苦手な人とスムーズに話せる他の誰かになりきっている」感じで、イメージするのもいい!
そもそも「人と会話すること自体が苦手」な人は、以下の記事もご参考に。
会話上手になりたい!相手の気分がよくなる心理学のコツ5選 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
なぜ緊張するかを分析する
どうして、その苦手な人の前だと緊張するの?
一度ノートに書き出してみない?
- すぐに否定してくるから
- 不愛想で何を考えているかわからないから
- なんか波長が合わないから etc.
原因がわかるだけで、心がラクになることもあります。
場合によっては「怖かった父親に似ているから」「トラウマを思い出すから」など、過去と向き合う分析になることもあるかもしれません。 その場合は、決して無理をせず‥‥。
苦手な人に対する「考え方」を選ぶ
苦手な人に対し「どう考えるか」は自由。
緊張がマシになる考え方を「選んで」いい (*^-^*)
- 苦手な人と距離をとってもいい
- 付き合いを最低限にしてもいい
- 苦手な人のことを常に考えている必要はない
- 苦手な人にも立場や事情がある
- 苦手な人は不幸で可哀想な人なのかも
- 苦手な人のすべてが苦手なわけではない
- 苦手な人にも「いいところ」はあるはずだ
- 苦手な人から学べることもある etc.
詳しくは、以下の記事にまとめています。
苦手な人との付き合い方 & 心がラクになる考え方、教えます! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
応用編;苦手な人に感謝する
波動 (エネルギー) の高い「感謝」。
あらゆるモノや人に感謝する習慣をつけると、あらゆることが上手く回り始める (*’▽’)
その「感謝」を、先にしてしまう!
- 苦手な人のおかげで、自分の好みや理想がわかった
- 苦手な人は、反面教師になってくれている
- 苦手な人のおかげで、相手を受け止める力がつく
- 苦手な人のおかげで、コミュ力が高まる
- 苦手な人は、自分を成長させてくれる存在だ
- 苦手な人は、自分の何かを映し出している鏡なのだ
- 苦手な人にも、こんな「良い面」がある
- 苦手な人にも自分にも「神性」「仏性」が備わっている etc.
心から感謝でき、それを続けていると、なんと苦手な相手が消えてしまうかも!
ご興味のある方は、以下の記事を☆
心から「ありがとう」と思うと、なぜか嫌な人がいなくなる話 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
このレベルに達している人は別の対応を‥
たとえば
- 苦手な人の行為がハラスメントレベル
- 自分が心身を病んでいる or 病みそう
- 明らかに生活に支障が出ている etc.
このような場合は、専門の窓口や専門家に相談したり、転職・引っ越しなど「逃げること」も視野に入れるなど、自分を守ることを最優先させてあげてください。
まとめ:少しでも緊張がマシになる方法を!
苦手な人の前で緊張する。その対処法や事前準備、心がラクになる考え方などを、お伝えしてきました。
試すのに、(ほぼ)お金はかかりません。
ラクにならなければ「ああ、この方法は不採用~」、少しでもラクになれば今後も採用、もしくは自分流のやり方にアレンジしていく。
どんな人が苦手なのか、あなたがどんな性格か、あるいは状況や環境により、対処法などは全く違ってきます。 今のあなたに「合うもの」が見つかるといいなぁと願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。