誰とも会話しない
と聞くと「デメリットしか思い浮かばない」という人もいると思うけど‥
最近の私は「けっこうメリットもあるんじゃないか」って思ってます (*^-^*)
でも、過去の自分を振り返ると、やっぱりデメリットもある。
ここでは「誰とも会話しない」と言っても人や状況により違うこと、誰とも会話しないメリット&デメリットについて、まとめます。
「誰とも会話しない」も人や状況により違う
まず「誰とも会話しない」と言っても、人それぞれ。
- 会話したいけど、会話スキルの不足により難しい人
- スキル的に、会話しようと思えば簡単にできる人
- 誰とも会話しないことで「つらい」「寂しい」人
- 会話しない方が「ラクでいい」と思っている人
- 誰とも会話しなくても「全然平気」な人 etc.
状況によっても違いますよね。
- 仕事や家庭などで少しは話しているのか、全く誰とも会話していないのか
- LINEやネット上などでのやりとりはあるのか、全くないのか
- たったの数日なのか、数ヶ月とか何年とかいう単位なのか etc.
よって、それを踏まえた上での「誰とも会話しないメリット・デメリット」をまとめるのは難しい…。ここから先は「人や状況によってそれぞれ~」と大目にみつつ、読んでいただけるとありがたいです☆
誰とも会話しないメリット
何事も、いい面と悪い面があるよね。
自分の好きなように時間を使える
自分が相手と会話したくてしている場合を除き「会話している=拘束されている」とも言えます。
「一人が好き」「自由でいたい」と思う人ほど、誰とも会話しないメリットを感じやすいでしょう。
極端な例ですが「一日中、趣味や推しのことを考えていれば幸せ」という人は、誰とも会話しないことで、それを実現させることができます (‘ω’)
物事に集中できる
仕事でも家事でも趣味でも。
誰とも会話しない方が、そのことを「丁寧に」「集中して」できます。
私のように「同時に複数のことをできない」タイプの人は、特にそう言えるでしょう (;’∀’)
また
- 自分と向き合ったり対話したり
- 物質と向き合ったり対話したり
- 出来事に対してじっくり考えたり
もしやすくなるし、さまざまな良い効果がある「無の状態」「瞑想状態」にも入りやすくなります。
心身のストレスが減る (人もいる)
そもそも
- 人と会話をするのが嫌い、苦手
- 人との会話を後から振り返り、一人反省会しがち
- 人との会話に、必要以上に脳や心を使う
などの人は、誰とも会話しないことで、精神的ストレスが減るでしょう。
心と体は連動しているので、心のストレスが減れば、体も疲れにくくなります。
人からの影響を受けずに済む
誰かと会話する、ということは、その相手からあらゆる影響を受けます。
- 相手の考え方・価値観
- 気質・性格・タイプ
- 態度・表情・しぐさ
- 持っている知識・スキル・経験
- 目に見えない波動 (オーラ・周波数・エネルギー) etc.
「人から影響を受けやすい」人は、特にそう言えるでしょう。
もちろん、いい影響ならいいわけですが、人は悪い影響の方が受けやすい (引っ張られやすい) とも言われます。 (人にもよるし、個人差もありますが…)
誰とも会話しなければ、口を出されることもなく、自分の軸を持ちやすい側面もあり!
また、エンパス気質の人は、相手からの「目に見えない邪気」や「悪いエネルギー」を受け、ぐったり疲れたり体調を崩したりも‥(´Д`) 誰とも会話しなければ、その可能性はぐっと下がります。
心当たりのある方は、ぜひ以下の記事もどうぞ。
人に影響されやすくてもいい!でも少し工夫すればもっとラクに。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
全知全能の大いなる存在と繋がりやすくなる
「全知全能の大いなる存在」って、神様、仏様みたいな?
いきなりスピリチュアル‥‥
といっても、最近は科学者が肯定していたり「科学的に見ても検討の価値あり」などとも言われます。
全知全能の大いなる存在 (ゼロポイントフィールドとも呼ばれる) と繋がれると
- いい直感やひらめきが得られやすくなったり
- 自分の本心・心の声がわかりやすく (思い出しやすく) なったり
- 困った時の解決策が見つかりやすくなったり‥‥
いわゆる「生きるのがラク」になるのです (*´▽`*)
私も経験していますが「誰とも会話しない」とか「テレビやスマホを見ない」など、いわゆる「刺激を受けずにボケーっとしている」時に、全知全能の大いなる存在との繋がりを感じやすい。
ただ、それは「心地よくボケーっとしている」場合に限ります。
誰とも会話しない状況で「寂しい」「つらい」と感じる場合は、この存在とはつながりにくいです。
ご興味のある方は、ぜひ以下の記事も☆彡
生きづらさバイバイ。宇宙の力でラクに楽しく生きる方法! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
誰とも会話しないデメリット
プチひきこもりだった「20代一人暮らし」の頃を思い出して書きます。
メンタルが弱りやすくなる
不安、恐怖、憂うつ、退屈‥。
「人と会話することで気が紛れる」ことが、よくありました。
嫌なことがあっても、人に話を聴いてもらうことで、気持ちがラクになる (*´▽`*)
心理学では「カタルシス効果」と言いますね。
人は、誰かに話すことで
- 内容や自分の気持ちを言葉に置き換える
- わかりやすく整理する
という作業を、自然としています。
結果的に、問題点や不満などの原因が明らかになり、心がスッキリするのです。
共感して聴いてもらえれば「安心」「癒し」にもつながる (^-^)
よって「心の浄化作業」とも言えるでしょう。
逆に誰とも会話しないと、この「浄化作業」ができにくいとも言える。
- 嫌なことをエンドレスで考えてしまったり
- 毎日の生活に「ムナシさ」「つまらなさ」を感じたり
- わけもなく発狂したくなったり‥‥
こういう状態が続けば続くほど、うつ状態もしくは悪事を働く方向にも進みやすくなります。
幸福感が得られにくくなる
よく「幸せは自分の心が決める」と言われます。
極端な話、つらい状況にあっても「今ある幸せ」に気づき「幸せ~」と思っている人は幸せ、ということ。
ただ、ここでは「会話することで『人を幸せにするホルモン』が分泌される機会が得られやすい」という観点で見ていきます。
★不安軽減や、心に愛情・安らぎをもたらす「オキシトシン」は
- 人との会話を楽しんだり
- 褒めたり、思いやりのある言葉をかけたりかけられたり
- 「ありがとう」と言ったり言われたり
することで、脳内から分泌されやすくなります。
★心の安定やポジティブなどにつながる「セロトニン」は
- 人と会話して笑い合ったり
- つくり笑いでもいいので、笑顔で会話したり
- 口角を上げた表情で話を聴いたり
することで、脳内から分泌されやすくなります。
★やる気・集中力・ポジティブなどにつながる「ドーパミン」は
- 人と会話して爆笑したり
- 会話の途中で興奮やスリルを味わったり
- 会話が終わって「ヤッタ~解放された~」と思ったり
することで、脳内から分泌されやすくなります。
逆に言えば、誰とも会話しないということは、このような機会を失っているとも言えます (‘_’)
幸福について研究し科学的に解明する「幸福学」の分野でも、あらゆる研究や調査の結果から「挨拶やちょっとした会話をするだけでも幸福度が高まりやすい」と言われています。
さまざまな力が低下する
基本的に、体も脳も、使わない部分は衰えます。
人と会話することで
- 口やノドの筋肉、腹筋、横隔膜
- 相手の話を聞いて理解する力
- 相手の話の内容を覚えておく力
- 相手の声や表情から感情を想像する力
- 自分の話をわかりやすく伝える力
- 声の大きさや質、話し方、表情などを考えて表す力
- 話す内容や失言に気をつける力などなど、
実にさまざまな「力」を働かせています。
これらを適切にできる人が「コミュニケーション能力が高い」と言われるのでしょうか。
でも会話は「慣れ」の部分も大きい。
もちろん「場面緘黙症」「発達障害」などで、適切な会話が極端に難しい場合もありますが、数をこなすことで徐々にスキルが身に着くケースも多いです。
逆に言えば、誰とも会話しない、しかもそれが長期間になるほど、いろんな力が衰える (/ω\)
実際に私も、一人暮らし&プーの時、誰とも会話しないことが1週間ぐらい続いただけで「なんか上手く声が出ない」「頭がまわらない」感覚を味わいました (余計に自己嫌悪…) 。
ネット上にも、似たような声が多数みられます。
まとめ:自分はどうしたい?
誰とも会話しないことのメリットとデメリットについて、主にお伝えしてきました。
これを読んで、どう感じましたか? その感覚を大切にしたいですね。
私がまとめてみて感じたことは、全く誰とも会話しないのが短期間ならメリットもあるけど、長期間だとデメリットの方が強くなる。しかも続けば続くほど、深刻になりそうだということです。
自分に合った「バランス」も大事。
といっても「会話の機会がほぼない」「自分から話しかけるのは苦手」などの人もいるでしょう。
次回の記事では、誰かと会話したい方への、さまざまな提案をまとめる予定です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。