「原因帰属理論」って、心理学用語で難しく感じるけど。 要は「どうしてそうなったのか」を推測する過程のこと。 たとえば、同じミスをしても あの人が邪魔したからだ すべて自分がいけないんだ 運が悪かっただけだ など、思い浮か続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
原因帰属理論の具体例&うまく利用してラクハピに生きる方法!
0 -
群れたいのに群れられなくて辛い人へ。心がラクになる7つの考え方。
0群れたいのに群れられない。 と言っても、いろいろあると思います。 群れたいのに、コミュ力がなくて群れられない 群れたいのに、仲間はずれっぽくなってる 群れたいけど、今周りにいる人たちとは群れたくない 群れる方が安全ぽいか続きを読む
-
ブログの理想の更新頻度と、私はこう決めてます!というお話。
0「細く長く続けよう」と思って始めた、このブログ。 読んでくださる方々のおかげで 3年が過ぎ、もうすぐ400記事になるらしい。 えっ? 3年ちょいで400記事弱? 少ない? (;’∀’) 更新頻度に続きを読む
-
いろんな電磁波対策ご紹介。私は、やりたい範囲だけで無理なく!
0「心をラクに、楽しく幸せに生きる」を追求してる、変な主婦です (;’∀’) 日ごろ実践していることが、結果的に「電磁波対策」にもなっていたのだと、先日知りました。 電磁波の心身への影響については、続きを読む
-
電磁波とは。心身への影響がハッキリしない場合,どう考えればラクか
0あらゆる実践により、生きづらさを解消。 その後も「より心をラクに幸せに」生きられるよう、楽しく追究しています (^o^) 今回は電磁波のお話。 電磁波は、気にしすぎると心がラクじゃない。でも避けられるなら、避けておいた方続きを読む
-
嫌なことが頭から離れない時は、とことん物と向き合ってみる。
2嫌なことがあると、頭から離れない。いつもそう (/ω\) どうすれば離れてくれるか、いろいろな対処法をブログに書いてきました。 今回は、新たに思いついた方法をご紹介。 それは、物 (物質) と徹底的に向き合うこと。 ここ続きを読む
-
許さなくていい。自分のために、ただ相手と距離をとればいい。
0許せない。 仕返しをしたい 相手に不幸になってほしい なんとしても謝らせたい‥‥ そう考えるのは仕方ないけど、自分の心が「ラクでも」「楽しくも」「幸せでも」ない (´Д`) だから私は「許さなくていいけど、相手と距離をと続きを読む
-
学校行事やママ友ランチが憂鬱‥「目的」を持つと少しラクに!
0子どもの学校行事に、ママ友ランチ。 憂鬱~ けど、行かなきゃ~ って時に「自分なりの目的」を持つと、少し行く気になれる & 心がラク! たとえば「子どもを見るために行く」「一つでも情報を得るために行く」みたいな感じ。 続きを読む