不安や心配、不満に焦り、怒りや嫉妬。 仕事が憂うつ、時には絶望感や無力感も‥。 以前の私は本当ーーに、負の感情(ネガティブな感情)が多かった… (-“-) こういう一つ一つの感情を抱いている時「今、イライラし続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
負の感情をコントロール!「感情の22段階」を利用させてもらう方法
0 -
心身が疲れた時には「浄化」を! 浄化できる7つの方法+α。
2うまくいかないことが続いたり、なんかだるかったり‥。 心身が疲れた時は、自分に合う方法で「休息」「リフレッシュ」するのが一番! 合わせて「心身の浄化」も意識してみませんか? 浄化って何? なんかあやしい‥。 そう思う人も続きを読む
-
木に抱きつく。変だと思われない方法を7つ提案。心にパワーを!
0木に抱きつく。 「心身が浄化できる」「パワーが得られる」などと知ってから、たまに実践しています (*‘∀‘) これ、私はすごく気持ちがいい~。不思議な力と、自然への感謝の気持ちがあふれてくる~。 自分が「おっ、パワーがい続きを読む
-
人間関係の「わからない」は自分に都合よく考えクヨクヨ悩まない!
0人の悩みの多くは「人間関係」と言われていますよね。 でも なんか避けられた気がする。なんでだろ… あの人、どうして急に怒り出したんだろ… あの言葉、どういう意味だったんだろ… 考えてもわからないことを、ずーっと考えてしま続きを読む
-
私、HSP&発達障害かも【No.22:女性と思われるようにしておく】
0私は、HSP (=「気になる」「気がつく」「気にする」が多い気質)。 同時に発達障害 (生まれつき脳の機能に偏りがある)。 どちらも、おそらくグレーゾーンで、複雑~にそれぞれの傾向が絡み合っています ( ;∀;) この続きを読む
-
「ありのままの自分でいい」の意味を理解力がないなりに考えてみた。
0突然ですが「ありのままの自分でいい」の意味を、説明できますか? 私は‥‥考えれば考えるほど‥‥理解が難しい (*´Д`) あらゆる本やブログ記事を読んでみても、明確な定義もない感じなんですよね。「自分はこう考えてます」が続きを読む
-
自分を責める癖がつらい…心がラクになる考え方や方法を見つけよう
0すぐに「自分が悪いからだ」「自分のせいかも」‥(*´Д`) 自分を責める癖がある方へ。 つらいですよね…。でも「自分を責める癖がある」と気づいているだけで、一歩を踏み出していますよ! この記事で「どんな時に自分を責めるの続きを読む
-
人間関係が良くなる!「我以外皆我師ノート」をつくる方法ご紹介。
0「我以外皆我師 (われいがい・みなわがし)」という言葉があります。 作家の吉川英治氏が、生前に作品内で残した言葉です。「自分以外の人、物、すべてが先生である」という意味ですね(^-^) だとすれば。大好きだった人はもちろ続きを読む