引き寄せの法則や、自分の周波数を高める実践により‥‥ 最近は、感じの悪い接客を受けることが激減してました。 しか~し。一昨日、ハズレ接客、立て続け。 久々にモヤモヤ “(-“”-)&#続きを読む
カテゴリー: 4.人間関係をラクに
-
感じの悪い接客をされた時、私はこう考えて心を静めてます!
2 -
42歳以降、嫌な人が目の前から消える…。方法&体験談&思うこと
0「感じ悪いな」「会いたくないな」「恥ずかしいとこ見られちゃった」‥‥ ちょびっと思うだけなのに、その相手が目の前から消えちゃう (‘Д’) 私の場合、42歳の頃から、少しずつ感じ始めました。 ここ続きを読む
-
ポジハラとは。する側もされる側も、どうすればいいのか考えた。
0ポジハラとは「ポジティブ・ハラスメント」の略。 意味は「ポジティブ思考や行動を、過度に押しつけること」らしいです。 てか私も、我が子や年老いた母親に、やっちゃってるかも。 もしかして「ハラスメント」になっちゃってるの~?続きを読む
-
知らないふり、バカなふり、変な人のふりでラク人間関係。
0いろんな職場で働き、いろんな人に出会い、いろんなことを学べたなぁ。 その中には、人とかかわる上で、実際に使わせてもらっている方法もあります (;’∀’) よく言われるように、人の悩みの大半は「人間続きを読む
-
問題と思えば問題になる。すぐ問題にしちゃう人との付き合い方。
0ここで言う「問題」の意味とは「解決すべき事柄」「課題」。 でもこれ、自分が「問題」と思わなければ「問題」にならない。 あなたの周りに、以下のような人はいませんか? なんでもかんでも問題としてとらえる人 あえて問題を探しち続きを読む
-
会話での「質問」のメリットとコツを知り、もっとラクでいよう!
0ほんっと、人間関係でクヨクヨしやすい (>_<) 経験上「つきあいを減らす」のが、最も効果的なのだ。 けど社会で生きる限り、最低限の人間関係、会話のやりとりはあるわけで‥。 それを少しでもラクにするために有効続きを読む
-
脳内に「悪フィルター」が入ってる人の話は、スル~する~。
0あなたの周りにいませんか? 愚痴やトラブルなどの「悪い話題」ばかりの人 こっちは普通に話したのに、すぐ悪い方にとらえる人 人の悪いところや粗探しが好き (得意) な人 この人、脳内に「悪フィルター」入ってますよ。 もしく続きを読む
-
他人の嘘がわかっても…。嘘と上手に付き合う私なりの方法
0ちょっとした相槌や社交辞令なども含めれば‥‥ 「私は全く嘘をつきません」という人は、おそらく少ないもの。 それを示す研究結果も複数あるほどです (‘_’) だからこそ、他人の嘘がわかった時、いちい続きを読む