すぐに、人の発言に傷ついたり、ネガティブになったり。
でも人の発言って、受け取らなくていいものも多いかも!
心の中で「それ、人によって違うよね‥」「時と場合によるよね‥」って心で一刀両断し、そっと距離を置く感じ。
これができると、人の発言に振り回されることが減り、心がラク (*´▽`*)
ここでは、人の発言を心で一刀両断する詳しい方法と、心で一刀両断できる発言の具体例、一刀両断した後どう行動するかは自由、傷つくのもネガティブになるのもOK、というお話をします。
人の発言を「心で一刀両断」する方法
以前の私も、すぐ人の発言に傷ついたり、ネガティブな気分になったり。
で、ズルズルズルズル、ネガティブ。 これ、心がしんどいよね (*´ω`)
でも、人の発言って
- 「それは人によって違うかなぁ」
- 「まっ 時と場合によるよね」
- 「だから真に受けなくていいや」
と、心の中で一刀両断し、適当に返事をして終了できるケースも多い (;’∀’)
ちなみに「一刀両断」とは「一刀で物を真っ二つに切ること」。 物事を思い切って処理するたとえや、物事をためらわずにきっぱり決断するたとえで使われます。
自分も含めて人は皆、
- 好き勝手に、主観的に、物事を考えがち
- 深く考えずに発言することも多い
- だから、人の発言の内容は、本気で受け止めなくていいことも多い。
自分に必要ない発言はスルーし、自分の好きなこと・心地いいことに時間を使おう \(^o^)/
(相手の発言が「客観的事実」や「相手の好み」などで、それに傷ついたりネガティブになる場合は、どうしようもないけど‥)
補足ですが、これは「相手を否定する」とか「相手を見下す」ということとは違います。「へ~、この人はこう思ってるんだ~」「それを私に言いたかった、もしくは自然とその発言が出ちゃったのかもね」と、ただボケーっと見て一刀両断する感じ。
相手がどう考えようと自由。でも
- それは、飽くまであなたの考え方や発言
- 自分は自分でいいんだよね
- 本当の自分を大切にしていいのだ
という感覚になれると、心がラクです (*^-^*)
まあ「(心の中で) 相手を見下した方がラク」という人は、それもヨシ。
以下の記事も、ご参考に。
自分より不幸な人を見て安心する。そんな自分を受け入れてラクに。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
「人によって違う」「時と場合による」の具体例
親、上司、先生、友人知人の言葉。 テレビや本、動画、広告などで見聞きした言葉も‥‥
自分にいらないと判断したものは、全部「即行、切り捨て」(笑)
人の発言の具体例を箇条書きで挙げる
- いい大学に行って、いい会社に入ることが幸せだ
- 女性の幸せは、やっぱ結婚して育児をすることだよね
- 多くの友達がいることは幸せだよ
- やりたいことしかやらないんじゃ生きていけないぞ
- お前の今の生き方では不幸になるだけだ
- これからの時代、誰もが手に職をつけるべきだ
- 〇〇だと人から嫌われる、モテない
- マンションより戸建ての方がいいぞ
- 結婚相手は、優しい人が一番よ
- 納豆は体にいいから食べた方がいい
- 老後の貯蓄は〇千万ぐらい必要だ
- 何事も、続けられない人はダメだ
- これからの時代、こうなるから、こうすべきだ
- 絶対にこうした方がいい、こうすれば成功する‥‥
挙げているとキリがないので強制終了 (;’∀’)
幸せの基準は人によって違う。「いい・悪い」の基準も人それぞれだったり、万物にいい面・悪い面があるとも言えたり、そもそも何がいいのか悪いのかは時と場合によるとも言える。実証されていることでさえ、自分に合うかはわからんし。
高校生の頃の思い出から一つ
高校生の頃、複数の先生が
「部活を頑張る人は、成績もよく、いい大学 (偏差値の高い大学) に行っている」
と言っていました。先輩方の例とかも挙げながら。
もちろん発言の趣旨は「部活を辞めても意外とダラダラしちゃうよ」「メリハリが大事」みたいなところなんだけど。
でも これ、「そういう人もいるし、違う人もいる」「時と場合による」。 以上。オシマイ。
- 運動部の練習量や、その人の体力によっては、全く勉強できなかったり (授業中も眠い)
- 「あれもこれも」が苦手で、一点集中した方が結果が出やすい人もいたり
- 成績なんて相対評価だし、どこからが「いい大学」なのかわからんし
てか、そもそも「いい大学に行ったからなんなの?」って時代に、どんどんなってる。
なのに、あの頃の私は真に受けて
- 「たしかにAちゃんは運動部で頑張ってて成績もいいなぁ」
- 「部活と勉強が両立できなかった自分はダメなんだ」
などと思い、ツラかった (>_<)
心の中で、いい意味で反抗し、無視でよかったじゃん。相手にしないイメージ。
以下の記事も、ご参考に。
心の中で無視・無関心。上手に使えれば、心がラクになるぞ! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
どう行動するかは自由
「相手との調和」「自分の成長」も少しは考えつつの、一刀両断 (;’∀’)
&「一刀両断なんてできない」もOK。
相手への会話の返し方は、いろいろ
たとえば、相手にスパッと
- 「それは人によって違いますよね」
- 「時と場合によると思いますよ」
- 「あなたの発言は実に主観的ですね」
などと言ったら、感じが悪い。 後々自分が損することにもなりかねないし (*ノωノ)
なので、
★相手の発言を「心の中で一刀両断」しても、相手には適当に
- 「そうかもしれませんね」
- 「それも一理ありますね」
- 「考えておきます」
などと言っておくのも一つ。
★「少しも同意したくない」という場合は
- 薄笑いを浮かべるだけで、何も反応しないとか
- 穏やかに「まあ、人によって違うかもしれませんね」などと言ったり
- 明るく「ありがとうございます! でも私は私のやり方でやります」と言ったり
するのもよいかもしれません。
★もちろん
- 怒りや悲しみをあらわにするのも
- 「あなたの今の発言に傷つきました」などとはっきり伝えるのも
- 誤解されているのなら、それを解くのも
あなたの自由です。(言い方や感情の出し方には気を付けた方がよいと思いますが‥)
★上司や上の人からの指示などの場合は
- (当然ですが) やらなければやらないことは、きちんとやる
- どうでもいいことは適当に返事をしつつ、やらない
- 見られている時だけはやる or やっているフリをする
など、その時々に応じて、自分で冷静に選べるとよいでしょう。
てか、やっぱり「すべては時と場合による」し「絶対的な正解はない」のです‥。
もちろん参考にできる発言は採用する
「心で一刀両断!」=「すべてを捨てろ!」と言いたいわけではありません。
相手の主観的な発言の中にも、参考にできるものや一理あるものも多い。
だから、人の発言を、スパッと選別するイメージ (*‘∀‘)
選別する段階で
- 「たしかに、そうかもしれない」
- 「自分に取り入れた方が、成長できるぞ」
- 「頭の片隅にだけは置いておいておこうかな」
などと思えることは、そうした方がいいかも。「人と共存する」「自分を成長させる」という上で。
人の発言に対し「参考にするのか、捨てるのか」を一刀両断するイメージかな。 ちなみに今の私は、人の発言に感謝をしつつ、心の中で選別し、いらないものは即行サヨナラ (;’∀’)
傷つくのもネガティブになるのも仕方ない
でも以前の私がこんな記事を読んでも
「ムリ! どうしても人の発言にすぐ傷ついちゃう! ネガティブになっちゃう!」と嘆いていたでしょう “(-“”-)”
それもOKです。
てか「傷つく」「ネガティブになる」のは「自然にそうなっちゃう」もんで、もう仕方がない。
そんな自分に優しく寄り添ってあげましょう。
- 「傷ついたよね‥‥ でも傷つく自分もいていいんだよ」
- 「あんなことを言われたら悲しくなるよね。なかなか切り替えられなくても仕方ないよ」
- 「腹立たしかったね‥‥ まあ怒るのも無理ないよ」
などと自分で自分に声をかけ、気持ちを一度受け止める感じです。
ノートなどに気持ちを書き出し、破いて捨てるのもスッキリできるかも。
自分の気持ちを受け止められたら、ダラダラ長引かせない方が今後のためです。(量子力学的に、今の感情と同じ感情の出来事が今後起きやすくなると言えるので)
以下の記事は、関連記事のリンクが多数貼ってあるのでオススメ!
他人の発言を気にしないために。心をラクにする5つの考え方。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
まとめ:せっかく生きているのなら‥‥
人の発言に傷ついたりネガティブになったりしやすい人へ「心で一刀両断できるケースも多いよ」というお話を主にしてきました。
傷ついてもネガティブになってもいいのだけど、その後どうするかは自由なのです。
せっかくなら、なるべく
- 好きなことや楽しいことをしたり
- 何かを夢中になってしたり
- 心地いい気分でいたり‥‥
そんな時間を増やしたい。そう思って生きています (*’▽’)
あなたは、どう思いますか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
(ちょうどこの記事を執筆中に、毎日読ませていただいている大木ゆきのさんのブログの内容とシンクロ~ 嬉しい~ ♪)
こんにちは。最近貴方のブログに、出会いました。今回のブログに、聞きたいことがありまして、コメントさせて、頂いてます。
人からでらなく、家族の場合、私の場合、(妹)なんですが、スルーすればいいものを、私の場合、すごく頭に来て、怒りマックスに、なるんです。中々怒りが収まらない。最近なるべく怒りたくないもので、もし、よろしければ、いい方法があれば、アドバイスお願いします。
中川様、このたびは記事をお読みいただき、コメントもくださり、ありがとうございます。
今回の記事の内容は、家族にも適用できると思って書きました。でも私の経験を振り返っても、家族の方がスルーするのは難しいかと思います。
怒りマックス、なかなか怒りが収まらない‥‥ 私もありました。
「いい方法」は人や状況により異なりますが、大きく分けて3点になると思います。
【➀その相手とのかかわりを最低限にする】
家族だと難しい場合もあるが、できる範囲で「話す」「見る」を最低限にする。話す時も、相手との間に壁をつくるイメージや、テレビに映っている人が話しているイメージを抱くなど、心で距離を置く。
【➁頭にくるのも、なかなか怒りが収まらないのも仕方ないが、なるべく切り替える】
手をパチンとたたき「よしっ切り替えるぞ!」と声に出した後、別のことをする。できれば「夢中になれること」「好きなこと」がいい。オススメなのは、軽い運動・掃除・歌う・音読をする・(笑える動画などを見て)笑いまくる・出かける(自然の多い場所、自分の好きな場所など)・ゲーム・料理・楽器演奏・怒りの気持ちを紙に書き出して捨てる、目を閉じて深呼吸を繰り返すなど。
どうしても妹さんに伝えたい時は、穏やかに「〇〇と言われて傷ついたよ、怒っているよ」と伝えるのもよいかもしれません。
【➂自分と向き合う材料にする】
これは応用編なので、スルーしていただいてもOKです。「怒るということは、何か自分の中に原因がある」と考える方法です。相手を責めたい気持ちは山々なのですが、自分と向き合い、何か行動を起こしてみる。たとえば「最近睡眠不足かも」と思えば、睡眠をとるようにする。「ストレスがたまり気味かも」と思えば、極力ストレスを発散する。ルーズな人に怒るのなら「あっ本当は自分もルーズに生きたいのかも」と気づき、できる範囲でゆるく生きてみる。「あなたのここがダメだよね」と言われて怒るのなら「自分でもそう思っているのかもしれない。でも誰にでも長所短所・得意不得意はあるし、あってもいい。しかもダメな部分も、裏を返せば長所にもなり得る」などと考えてみる。などなど。ただ、心の奥底や過去生に原因があると考えられるケースも多く、そこに気づいたり浄化・解消したりするのは、時間がかかるとも言えるかもしれません。
以上、長くなりましたが、今思い浮かぶことを書いてみました。参考になれば幸いです。
すごく頭に来ても、怒りを収められなくても、ご自分を責める必要も否定する必要もない。
ということを前提に、中川様にとっての「いい方法」、その時々に応じた「いい方法」が見つかることを願っています。