
ブログを開設し、ゆるく続けて6年。
定期的に読んでくださっている方をはじめ、かかわるすべての皆様に感謝です。
思えば「気にしない自分をつくろう」というブログ名も、副題の「ラク楽イキ生きブログ」も、あまり考えずにつけました。
でも「これでよかった」と素直に思え、直感みたいなものに感謝 (*´▽`*)
今回の記事では、6年前にイメージしていた「ラク楽イキ生き」と、今思う「ラク楽イキ生き」についてまとめ、勝手に6年間を振り返った後、今後のブログの続け方についてのお知らせをします。
6年前の「ラク楽イキ生き」のイメージ
ちょっと懐かしく思い出す (*^-^*)
「ラク」について
「ラク」というと「さぼる」「怠ける」をイメージされがちだったので‥‥
ブログ内では「心をラクに生きる」と積極的に言い換えてきました。
8~9年ぐらい前までの私は、
- ネガティブ思考
- 一人反省会が日課
- 人目を気にしすぎる
- 愚痴・不満・文句・泣き言が多い
- すぐにイライラする、怒る
- 不安や恐ればかり
- 未来の心配、悲観が多い
- 落ち込みがち
- 焦りやパニックに陥ることが多い
- 人への疑いや嫉妬が多い
- 罪悪感を抱きがち
- 自責や自己否定が多い
- 感情の浮き沈みが激しい
- (出来事により) 深い悲しみや憂うつ感、絶望、無気力に陥ることもあった
- 特定の人への復讐心があった
- 承認欲求が高め etc.
とにかく「心がラク」から、ほど遠い状態でした (‘_’)
これらが全部なくなれば、かなり「心がラク」に生きられるだろうなぁ。
全部なくすのは難しくても、少しずつでも減らせれば「今よりも」心をラクにして生きられる。それなら、自分にも他の人も可能だろう。そう思い、そのヒントをブログ内でお伝えしていきたいと思いました。
「楽しい」について
ブログを始めた約6年前で、すでに40代前半でしたが‥‥
「楽しい」イコール
- 大笑いする、テンションが高い
- はしゃぐ、騒ぐ、にぎやか
- 盛り上がる
- ワクワク、うきうき、ノリノリ
- 好きなことに没頭する
みたいなものしかイメージしていませんでした (;’∀’)
この頃の私は、楽しむ時は大声+笑いまくり、その後にどっと疲れる。 楽しい時間が終わった後は、また頭と心がネガティブな状態で過ごす。みたいな感じだったと記憶しています ( ;∀;)
「イキイキ」について
約6年前は「イキイキ」といえば
- 健康で、いつも明るい
- いろいろなことに挑戦し、行動的
- 意欲やモチベーションが高い
- 元気で、活気にあふれている
- 気力に満ちている
など、人の外側に出ているものだけを、イメージしていました。
おそらく私は、周りから「イキイキしている」と見られている時もあったと想像します。 でもなんていうか、それは「偽りのイキイキだ、本当は疲れている」みたいな気持ちが、ずっとあった気がする‥ (‘_’)
今思う「ラク楽イキ生き」
私は、もともとの頭があまりよくないので‥‥ 背伸びせず書きます。
「ラク」について
物心ついてから「心がラクでない状態」で過ごすことが多かった‥。
現在、ある程度の「心をラクに生きる」を手に入れた身として言えることは、心をラクに生きられた方が
- 楽しいことは、より楽しめる
- 嫌なことも楽しめる or そこまで嫌でなくなる or きっぱり断れる
- パフォーマンスを発揮しやすくなる
などと言えると思うのです。
「心のラク」は、よりよい人生の土台。
- 心身の健康
- 良好な人間関係
- 柔軟な考え方や行動力
などに大きく影響します。
「心のラク」を手に入れるためには、自己受容が大きなポイントとなるのかなぁと。
ある程度の自己受容ができるようになっても
- あらゆるネガティブ思考や感情
- 自責や自己否定のクセ
- 承認欲求や人目を気にしすぎること
などはゼロにはならないかもしれないけれど、それらが出ても
- おぅ、また出たね~
- 人間だし、それもOK
- 毎日がんばっているよね
などと、自分を許して受け入れ、かつ毎日生きている自分を褒める。
それをコツコツ習慣づけていくことが一つ。 (今もそうやって生きています)
「楽しい」について
「楽しいとは」で検索して出てきた、AIによる概要は‥
- 精神的・身体的に快く、満たされた気持ちになること
- ワクワクするような感情だけでなく、物事に対する充実感や達成感、満足感なども含まれる
- 「外からの刺激による喜び」と「自分の内面から湧き出る感覚」など、人によって捉え方が異なる
これらを、私もこの6年間で腑に落とすことができたと感じます。
今までに感じていた「楽しい~♪」だけでなく
- 新しいことに挑戦し、新たな体験をすること
- 何かを深く掘り下げて考えたり調べたりすること
- 今この瞬間に集中していること
- どんな出来事も学びにつながっていると実感できること
- 思考や意識が現実化すること (が増えたと実感すること)
- とても落ち着いていて、静かなやすらぎを得ていること
なども「楽しい」と感じられるようになりました。
小さな楽しみやワクワク感が、大きなことに感じられるようにもなった (‘◇’)
なんていうか「周りの人から『楽しそう』と見られていなくても、心の内側では楽しい」みたいな感じになることもある。 そういう「楽しい」があると知り、自分でも実感できるようになった気がします。
「イキイキ」について
実は「心をラクにして楽しく」生きることができていれば‥‥
「それだけでイキイキ生きていると言える」と思うようになりました。
少し前までは、本当の意味でイキイキ生きるためには「自分なりの使命を見つけること」だと思っていました。
もちろん、今でもそれもあると思っているし、使命に沿って生きられることは素晴らしいことです。
でも、たとえば穏やかに、心の中で
- ああ、自分は生きている
- (誰もが) この世界で、生きていていいのだ
- 今日も生きられて、ありがたい
などと感じられる「静かなイキイキ」もある気がするし、あっていいと思うようになりました。
自分なりの使命ややりたいことが、見つかっても見つからなくても。仮に体が思うように動かなくなっても。はたから見て「何もしていない」状態であっても‥‥ 人はイキイキ生きられるのではないかと思っています。
使命について、いくつか記事を書いています。
★「小さな使命」は、いくつあってもいい。それを積み重ねる。 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
★使命の具体例。勝手に「使命」と思って、イキイキ生きちゃえぃ! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
★何のために生きるのか。考えるもヨシ、わからん&なくてもヨシ! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
6年間を、さらっと振り返る
ダラダラ長くなりそうなので、あえて箇条書きで、かつ極力少なくまとめます (笑)
- パソコンとか大の苦手な私が、頑張ってワードプレスでブログ開設
- 開設当初は小さなトラブルもいろいろ多かったが、乗り越えた
- 基本的にSEOを意識して書いてきた (その方が自分が書きやすいこともあり)
- 最初は「ビュー数」「Googleの検索順位」などの「上」を目指していた
- 「個人ブログでは厳しい」と言われ始めていた時期だったが、わりと早い段階で上位表示される記事も
- なるべく「概要をまとめ、自分の体験や実践も書く」という形で書いてきた
- ありがたいコメントをいただくなんて夢のまた夢だったが、いただけた
- 悪質なコメントは、ほぼなかった (=そんなに読まれていないとも言える (;’∀’))
- 定期的に読んでくださる方もいらっしゃるようで、それも夢が叶った
- 学びを深めるにつれ、自分が思っていた「上」に価値を感じなくなった
- 「心をラクに楽しくイキイキ生きる」を追求してきたが、今後は追求したけりゃする感じ
後半は、読者の方からエネルギーみたいなものを感じられることも出てきました。(証明のしようはないですが‥)
嬉しいものも多く、ありがたい限りです <(_ _)>
「わかっちゃいるけどできない」「言うのは簡単」というものも多かったように思います。
私としては、
- わかっている ( or 気づいている、知っている) だけでも一歩進んでいるケースも多い
- 工夫や何らかの実践をし、ほんの少しでもできれば、自分を褒めてあげたい
- 極論、できなくても別にいいし、やらない選択を堂々としてもいい
と思っています (もちろん時と場合によりますが‥) 。
ブログを続けられていることは、読んでくださる方々やレンタルサーバー、各種プログラム、周りの人・モノ・環境などなどのおかげさま。本当に「感謝しかない」と、毎日思っております。ありがとうございます。
今後についてのお知らせ
ブログ開設当初から、だいたい2~4日に1回ぐらいのペースで更新してきました。
(「毎日更新」に憧れた時期もありましたが、自分には難しかった‥)
今後は「書きたい時に書く」「更新したい時にする」という方向でやっていきたいと思います。
理由はすべて後付けのような気もするので、書かないことにします。
ただただ「そういう流れ」なのかな、と。
でも一つ、それとは別に、気がかりなことがあります。
今年 (2025年) の7月に、ブログ内のダッシュボードに「このサイトは古いバージョンの PHP (7.4.33) を実行しており、セキュリティアップデートを受け取れません。更新する必要があります。」という表示が出ており、どうにも解決ができません (‘Д’)
過去6年間も、こういう「私にはわけわからんこと」が多数あったのですが、なんとか調べたりして解決してきました。
なのに、今回は、どうやっても難しそう‥‥
対処している途中に、ブログが全部消えてしまい、本当に焦った‥。 さすがに全部消えちゃうのは、まだ嫌だなと。
なので、この PHP?ではダメになったら、必然的にこのブログはやめることになります。
その後、他の無料ブログとかで書き続けるのか、やめるのかは、その時にならないとわかりません。
もし、お一人でも、更新を楽しみにしてくださっていた方がいらっしゃるのだとすれば、申し訳ございません。(今のところ「やめる」つもりはないですが、未来のことなので何とも言えず‥)
自分の中では、静かなワクワクが湧き上がることもあります。
- 下書きが185個もあるからネタはあるぞ~ (;’∀’)
- 今後は「書きたい」と湧き上がった時に、その思いに沿って書くのだ
- もう、SEOも文字数も気にしません (といっても結局同じように書くかも)
どうぞ、諸々ご理解いただけますと、幸いです。
皆様のお幸せ、自分の幸せ‥‥ 瞑想と祈りで思い、その時間を増やしていくこともします。
この記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。






