
我が子の高校の文化祭の日。
勝手に「存分に楽しんできてね。今日はすぐに思い出に変わるのだから」と口から出ていた。
そうか、今この瞬間は、どんどんどんどん思い出になっていくのだ。
イコール「今を楽しく心地よく生きる」を積み重ねれば、いい思い出ばかりになるじゃないか!
100%は無理‥‥ だけど、できる範囲で「楽しく心地いい時間」を増やしていけばいいのですね (*’▽’)
「思い出」とは
思い出とは「前にあった出来事や体験を心に思い浮かべること」や「その内容」のこと。
自分が見聞きしたこと、体験したこと、すべてが「思い出」。
嫌な思い出、嬉しい思い出、ときめく思い出、感動した思い出‥‥ いろいろあるけれど。
全部を覚えておくことはできません (顕在意識上では)。
「思い出」になりやすい出来事としては
- 自分の感情が大きく動いた出来事
 - 自分の五感を強く伴った出来事
 - 自分的に印象が深かった出来事
 
などと言われます。
また、ちょっと残念だけど、ネガティブな出来事の方が思い出になりやすい。 でもネガティブな感情や出来事は「リスクや危険から身を守るため (生きるため) に重要」=「ありがたいこと」と捉えることもできます。
思い出は「今どう考えるか」で変わってくる
よく言われることですが、
- 過去の出来事は変えられません。
 - でも、その出来事に対する「とらえ方」を変えることはできます。
 
多くの出来事をポジティブにとらえやすい最もカンタンな方法は
- あの出来事から〇〇を学べた
 - あの出来事のおかげで〇〇に気づけた
 - だから、ありがたい
 
と考えることです。
多少ムリヤリでも、ノートに書き出してみると、
- 大きな嫌な思い出も、少しはマシになる
 - 少しぐらいの嫌な思い出は、いい思い出に変わる (こともある)
 - いい思い出は、もっと素晴らしい思い出になる!
 
また、自分の周波数を高める (今を心地よく生きる) ことをコツコツ意識すると
- 過去の出来事の中の、ポジティブ感情を抱いた部分を思い出すことが増えたり
 - 嫌だった出来事も「別にたいしたことないじゃん」みたいに思えたり
 - 嫌だった出来事の記憶が、どんどん薄れていったり‥‥
 
という可能性が高まります (^o^)
「自分の周波数」については、以下の記事にまとめています。
★自分の周波数とは & 自分の周波数を知る3つの方法 (私流!) | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
今からは、できるだけ心地よく楽しく!
今この瞬間から
- 自分が何をするのか
 - 自分がどう考えるのか
 
は、選んでいけます。
私は、できる範囲で
- 心地よく楽しくなれることをする時間を増やす
 - その時の自分の「やりたい」に沿って動き、それをゆるす(寝る、ボーっとするなども含め)
 - 大げさに「心地いい~」「楽しい~」「幸せ~」と感じるようにする
 - やりたくないことは「嫌だ」という気分を減らす工夫をする
 - 「ありがとう」をつぶやきまくる (心の中での場合も含め)
 
ということなどを、心がけています (‘ω’)
関連する過去記事のリンクを貼っておきます。
★嫌なことを前向きに捉えて生きる。人生、その繰り返し。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
★「どうでもいいやりたくないことを、ゆるくやめる」とラクで幸せ。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
★何事も「ただ自分がやりたいからやる」と思うと、心ラクポジ! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
★一人で感謝探しゲームをやってみた。心が乱れた時にオススメ! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
余談ですが、ここ数年、11月~自宅の大掃除に取りかかっています。
今年も早速2階のクローゼットから始め、アルバムなどを引っ張り出し、拭いたり中に風を通したり‥‥
ということを始めたら、その日はなぜか自分の頭と心が変わってしまった (;’∀’)
以前の私は、一人反省会が日課で、よく「今日も声が大きすぎたかも」と反省していました。
地声が大きく、かつ無意識で出てしまい、反省しても反省しても直らない‥。
最近はもう、気にすることもほぼなくなっていたのですが、いきなり「昨日の自治会の集まり、声が超大きかったかも」とか、子どもたちに過去の出来事の声の大きさまで確かめたり‥ (;’∀’)
あっ、過去の自分が出てる。
気づいた時点で、簡易瞑想をし、リセット!
- (客観的に見る感じで) 過去の私だ~ おもしろいなぁ
 - 愚痴とかを大きな声で言っていたわけではないのだし
 - 挨拶や楽しい会話を大きな声でして、何がいけないのだ
 - むしろ、暗い雰囲気に明るい光を送れたかもしれない
 - あれもそれも含め、これが私だ!
 
そして、以下の過去記事を自分で読み、さらに自分を励ます (笑)
★つい声が大きくなってしまって悩む…こう考えればラクになるかも! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜
地道にそれを、やっていく
今を、なるべく心地よく楽しく生きる。 コツコツそれを、やっていく。
そうすれば、今からの出来事は、後から振り返った時に「いい思い出」が多くなります。
いい思い出が増える方が、未来の自分も周りの人も、嬉しいでしょう。
100%でなくていい。 まずは今よりも少しだけ多く、心地よく楽しく生きることから (*^-^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。






