苦労するもしないも、自分の心と相談して選んでいいのでは?

佳見 そら

離れていく若者のイラスト

前回の記事で、苦労の種類やメリットについて書きました。

どんな苦労にもメリットがあるから、私は「過去の苦労は優しく受け入れてあげてる」と‥‥。

でも、これからは「なるべく苦労しない方」を選んで生きていこう、って決めちゃった ( ;∀;)

苦労するかしないかは「自分で選んで」いいのでは?

ここでは、苦労するかしないかは自分で選べるということについてお話しし、私が今後は「なるべく苦労しない」と決めた理由もお伝えします☆

苦労するもしないも自分で選べる

「若い頃の苦労は買ってでもしろ」と言われますが、絶対にしなければならないのでしょうか?

若くても「病んでまで」苦労するのか

前回の記事でもお伝えした通り、たしかに苦労にメリットはある!

  • 人の苦しみ・痛みが理解できるようになったり
  • さまざまな能力が高まったり
  • これからの生きる糧になったり‥‥

個人的には「した方がいい苦労」と「しない方がいい苦労」があるとも思っています (‘ω’)

前回の記事はコチラ ↓ ↓ (読みたい方だけどうぞ)

苦労の種類と苦労のメリット。過去の苦労は優しく受け入れ終了。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

でも、何歳であろうと、どんな苦労であろうと「自分の心が病んでまで (病む寸前まで)」苦労する必要はないのではないでしょうか。

その苦労から離れられる場合は、積極的に離れる。自分の心が病む前に (*´ω`)

私も経験がありますが、誰かに相談すると「耐えなさい」とか「この苦労を乗り越えられれば成長できる」などと、止められることも多い…。(たしかに耐えれば成長を実感できるケースもあるのですが)

でも病んでしまっては、しかも最悪の事態もしくは一歩手前の状態になってしまっては、元も子もないんですよね。

だってさ、

  • 上手く受け流せる力とか
  • 上手く切り替えられる力とか
  • 上手く対応できる力とか
  • 乗り越える力も
  • 体力・精神力・忍耐力も‥‥

みんなみんな人によって違うんだし。

離れることが可能な苦労であれば、自分の心の状態を最優先に考えてあげる。で、離れるか離れないかを「自分で選んで決めて」いきませんか?

自分の心と相談し、あえて苦労を選んでもいい

前回の記事でもお伝えした通り、たとえば

  • なかなか上手くいかなくても、試行錯誤していくとか
  • 夢や目標に向けて、日々コツコツと頑張るとか
  • よりよい環境や未来のために、周りの人と協力するとか

こういう苦労は、自分の「成長」「向上」につながります☆

だから、自分の心身の状態や環境的に余裕がある時は、積極的に「ちょっとキツイ方」を選ぶのも一つ (‘ω’)

たとえば、

  • 面倒な仕事だけど、今は心身共に疲れていないし引き受けてみようか
  • 心も体も元気な今だからこそ、〇〇に挑戦してみよう
  • ちょっと大変そうだけど、環境的に余裕があるしやってみよう etc.

反対に「ちょっと疲れている」「余裕がない」という時には、積極的に「ラクになれる」「苦労しない」方を選ぶ。自分で選べることであれば、自分の心の状態によって調整する感じでしょうか。

(ただ、すでにうつ病の治療などで通院されている方は、医師に相談の上にしてくださいね。)

起きる出来事は選べないけど、苦労するかは選べる

仏教に「痛みは避けられないが苦しみは選択できる」という教えがあります。

つらい出来事 (痛み) は避けられないけれど、その後ずっと苦しみ続けるのか、前向きな考え方を選んで切り替えていくのかは、自分で選べるという意味です☆

生きていれば、どうしても避けられない苦労もある (>_<)

でも、できるだけ

  • その物事の「よい面」「感謝できる面」を探す
  • かかわる人の「よい面」「感謝できる面」に目を向ける
  • 余計なネガティブ感情を抱かず、ジャッジもせず、ただ淡々とこなす
  • 必要のない時まで、その苦労のことをクヨクヨ考えない
  • 切り替える時は切り替え、上手く気分転換・ストレス発散する

などの工夫次第で、苦労の度合いが小さくなります!

もちろん苦労の内容によっては難しい場合もあるでしょう。でも、こういうことを日々心がけ「習慣」にしておくことで、いざ避けられない苦労が訪れた時も、生かせる気がします。

ちなみに、苦労を苦労としてとらえない人をたまに見かけます。同じ大変なことが起きても、この人にとっては「苦労ではない」のだなぁ。

反対に言えば、何らかの苦労の環境から離れても、

  • ちょっとでも都合の悪いことがあれば愚痴・不満・文句
  • 人や物事の「悪い面」ばかりに目を向ける癖がある
  • 感謝の姿勢が足りない
  • ネガティブにとらえる、クヨクヨと考えこむなどの癖がある
  • わざわざ面倒な方法や、遠回りの行動をする癖がある

などでは、結局どこで何をしても、同じような苦労をする可能性が高いとも言えます (‘_’)

よって考え方を選ぶトレーニング、できるだけ「気にしない」「心をラクにする」メソッドなどは、してみて損はありません!

本やサイトなどで紹介されている方法を試し、自分に合うものを続けていけるとよいですね (*‘∀‘)

ちなみに当ブログにも、私の実践をあれこれ書いています。よかったら参考にしてみてください☆

サイトマップ | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

また「宇宙とつながる実践」をすると、なんと目の前に起こる現実、見える景色が変わる! そんな体験もしています ( ゚Д゚)

「苦労」「しんどい」と感じることが、本当に少なくなるんです!

といっても、決してあやしい方法の数々ではなく、ちょこっと心がけを変えたり心にいいことを取り入れたりするだけ (;’∀’)

ご興味のある方は、ぜひ以下の記事を☆

生きづらさバイバイ。宇宙の力でラクに楽しく生きる方法! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

今後は苦労しない生き方を選ぶ…その理由

10代~30代の苦労の経験は優しく受け入れ、これからは「避けられる苦労は避ける」と決めました ( ;∀;)

その理由や根拠について、あれこれ話します。

苦労が続く道は、進むべき道ではないから

スピリチュアル系の本が多いですが、スピと関係のない本などでも見かけますね。

「なぜか苦労 (上手くいかないこと) が続く道は、魂の道 (自分が進むべき道) ではない」と。

たとえば、私には昔やりたいことがありましたが、そっちの道に行くと

  • なぜか不運が重なる
  • 体や心がものすごく疲れる
  • 最終的に軽うつになり、退職に追い込まれる

という感じでした‥‥一度目も二度目も (*_*;

これは、スピリチュアル的に「強制終了」と言われますが、「もっと幸せにつながる道があるよ」「あなたの心からやりたいこと・やるべきことではないよ」というサインなのだそう。

私のいろいろな過去を振り返り、すごく腑に落ちたので、そのまま信じています☆

だから「あれっ?苦労が多いな」「なんかおかしい」と感じた時は、それをやめたり別のやり方を考えたりすることにしているのです (‘Д’)

苦労は苦労を引き寄せるから

苦労は苦労を引き寄せる。

少し前にブームを呼んだ「引き寄せの法則」だけでなく、脳科学や量子力学からも言えることです…。

苦労とは、心も体も力を尽くし、苦しい思いをすること。

苦労は「自分が苦しいと思っている」ということに間違いはありません。(先述の通り、苦労と思わなければ、その人にとっては苦労にならず)

ここでは詳細を省きますが「苦しい」は「苦しい」を引き寄せます。今「苦しい」と感じれば、同じような苦しいことを脳が探しやすくなりますし、さらにそういう現実を引き寄せやすくもなるのです (*´ω`)

ご興味のある方は、ぜひ以下の記事を☆

量子力学がよくわからなくてもOK。利用だけさせてもらっちゃおう! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

できるだけ楽しい人生を過ごしたいから

すごくシンプルに。残りの人生は「心がラク」に「幸せ」で「楽しくイキイキ」過ごしたい!

しんどい出来事が起きても、できるだけ前向きな考え方を選び、クヨクヨ考えこまず、その状況で楽しめることを楽しむ (*’▽’) (マイナス感情が湧き出たら、ちゃんと受け入れ、自分を責めず…)

まあ、40代っていう年齢もありますかね (;’∀’)

どうしても「残りの人生」を意識しちゃう。(飽くまでも私は…)

  • いろんな部分が老化してるし~
  • 親の老化も年々切実になるし…
  • 今まで自分なりに苦労したことも多かったし (ネガティブ思考の癖もあり)。

また、いい意味で死を意識することで、その日が来るまでは

  • できるだけ幸せを感じる (幸せは自分の心が決めるので)
  • 自分が心から楽しめることに、多く時間を使う
  • ネガティブになるようなことを言ったり見たりしない

と決めたのです☆

私は自称「発達障害のグレーゾーン」で、得意なことと苦手なことが笑っちゃうぐらい極端。苦手なことをして苦労するのは、もうできるだけやめるようにもしています (^-^;

以下の関連記事も、よかったら読んでみてください☆

苦手なことを頑張る?やってもらう?…上手く選べるとラクです! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)

もちろん「やってみようかな」と自分が思える時は、あえて頑張ることもあり!「今日は意外にできたぞ」とか「気づきや学びがあった」って思えることも多いし (*^-^*)

まとめ:自分で選ぶ、自分で決める

占星術では、2020年末から「風の時代」に入ったと言われていますよね。

この風の時代では「自分軸で決める大切さ」が説かれています☆

以前に比べたら多様性が認められてきているし、今後はもっともっと世の中がそういう方向に進むと思います。

あえてキツく苦しい方を選ぶのか選ばないのかも含め、日々のたくさんの選択を、自分の心と共に決める。

人の意見を参考にしつつも、最終的には自分で決める。

そんなふうに生きていけたらと思います (*´▽`*)

最後まで目を通していただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です